文字
背景
行間
学校日記
今泉小学校の学校日記
3年ぶりの陸上競技大会開催
宇都宮市小学校陸上競技大会が3年ぶりに開催されました。きれいに整備された、県総合運動公園第2陸上競技場で感染症対策を講じて、午前と午後に分けて行いました。本校は、午前の部に出場しました。朝のうちは、かなり冷えましたが、5・6年生の参加児童は、ランニングなどをしながら体を温めて、競技に備えていました。いろいろな学校の子どもたちと、競技をとおして交流できたようです。練習してきた力を発揮して、よい経験になったようです。
お弁当の日
今日は「お弁当の日」。「おにぎりの日」では、おにぎりの具や量を考えて作りました。今回は、主食だけでなく、おかずのいろどりや栄養バランスなども考えて作りました。自分で考えたり家族と相談したりして、メニューを決めました。どのお弁当も、おいしそうで元気が出そうなものばかりですね。子どもたちは、楽しそうにお弁当を味わっていました。
歯と口の健康週間 読み聞かせ
歯と口の健康週間の一環で、学校図書館司書がお昼の校内放送で、歯の健康に関する読み聞かせを行いました。
子どもたちは、楽しくお話を聞きながら給食を食べていました。自分の歯と口の健康に関心をもつきっかけになったのではないかと思います。
かみかみ献立⑤
【今日のかみかみ献立】米粉パン、牛乳、チリコンカン、〇ごぼうサラダ、〇レアチーズいちご
交通安全教室
市の生活安心課の皆様をお迎えして交通安全教室を実施しました。実際に車を使った実験などを通して、交通ルールやマナーを守ることや、どうすれば事故に遭わないかということを学びました。道路状況に気を配りながら、自分の命は自分で守ろうという意識付けになったのではないかと思います。子どもたちの通学路でも、LRTの試運転も間もなく始まります。これまで以上に安全に気を付けて登下校してほしいです。