文字
背景
行間
学校日誌
2年生 おもちゃまつり
生活科「うごくおもちゃを作ろう」で作ったおもちゃをレベルアップさせ、1年生を招待して遊び方を説明したり,一緒に遊んだりしました。おもちゃまつりの後は,「1年生が喜んでくれて嬉しかった」「緊張したけれど,元気よく説明できた」など、活動について振り返っていました。
「れんこんきんぴら」の給食
2年生が収穫した「れんこん」が,今日の給食で,美味しいきんぴらとなって出てきました。シャリシャリ感があって子供たちに大好評でした。栽培を手伝って頂いた印南さんも2年生と一緒に会食しました。
2年生活科 大根の収穫
今日は,9月末に種をまいた大根の収穫をしました。小さな種から大きな大根に育っていることにびっくりしながら,大喜びで引き抜きました。「葉っぱがチクチクして痛い。」「なかなか抜けない。手伝って!」など,協力して収穫し持ち帰りました。
3・4年生「スイートポテトを食べました」
農園活動で収穫したサツマイモをスイートポテトにして食べました。「とても美味しくて。サツマイモの旨味を感じました。」「もっとおかわりしたい!」など,子供たちには大好評でした。秋の実りの喜びをみんなで味わいました。
3年社会科「火事から地いきの安全を守る」
社会科「火事から地いきの安全を守る」の学習で校舎内の消防施設を調べました。消火器や消火栓,火災報知器など,学校内の消防施設をたくさん見つけることができました。
子どもが被害者となる事件が後を絶ちません。 幸いにして,本校の学区においては,保護者の皆様のご協力により,誘拐・声かけ・わいせつ行為などの事件は発生していません。これも保護者の皆様のご協力のおかげと感謝申し上げます。今年度も立硝を継続しますので,今後とも,児童の安全確保のため,ご理解とご協力をお願いいたします。
ホームページ内に一部写真が使われております。不都合が生じる場合は学校までご連絡ください。
「本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。」
本日の給食
本日の給食
牛乳 麦入りごはん 夏野菜カレー フルーツポンチ