文字
背景
行間
学校日誌
遠足
10月17日(金) 遠足
1・2年 宇都宮動物園 3・4年 那須りんどう湖LAKE VIEW
児童が楽しみにしていた遠足です。一人一人が友達と協力して行動し,楽しい思い出をつくることができました。
1・2年 宇都宮動物園 3・4年 那須りんどう湖LAKE VIEW
児童が楽しみにしていた遠足です。一人一人が友達と協力して行動し,楽しい思い出をつくることができました。
第2学期始業式
10月16日(木) 第2学期始業式
いよいよ2学期がスタートしました。児童が新たな目標に向かって進んでいけるよう支援していきます。
いよいよ2学期がスタートしました。児童が新たな目標に向かって進んでいけるよう支援していきます。
交通安全教室
10月16日(木) 交通安全教室
児童は,この教室を通じて,安全の重要性について学ぶことができました。特に,安全な歩行については今後も実践できるよう,学校としても支援していきます。
児童が自転車に乗る際は,ヘルメット着用のご協力をお願いいたします。
児童は,この教室を通じて,安全の重要性について学ぶことができました。特に,安全な歩行については今後も実践できるよう,学校としても支援していきます。
児童が自転車に乗る際は,ヘルメット着用のご協力をお願いいたします。
全校朝会
9月17日(水) 全校朝会
全校朝会では,校長先生が「空気の伝わり方」について,実験を交えながら楽しいお話をしてくださいました。児童は,目を輝かせながら校長先生の実験を見ていました。次回は,どんなお話が聞けるのか楽しみです。
全校朝会では,校長先生が「空気の伝わり方」について,実験を交えながら楽しいお話をしてくださいました。児童は,目を輝かせながら校長先生の実験を見ていました。次回は,どんなお話が聞けるのか楽しみです。
平北ファーム草取り
9月12日(金) 平北ファーム草取り
サツマイモの苗が元気に育つようにと,全学年平北ファームの草取りを行いました。全児童が協力し,とてもきれいになりました。収穫が楽しみです。
サツマイモの苗が元気に育つようにと,全学年平北ファームの草取りを行いました。全児童が協力し,とてもきれいになりました。収穫が楽しみです。
プール納め
9月4日(木)プール納め
全校児童がプールサイドに集合し,お世話になったプールに感謝するとともに,これまでの水泳学習について振り返りました。大きな事故やけがもなく,無事にプール納めを迎えることができました。多くの皆様に感謝いたします。
全校児童がプールサイドに集合し,お世話になったプールに感謝するとともに,これまでの水泳学習について振り返りました。大きな事故やけがもなく,無事にプール納めを迎えることができました。多くの皆様に感謝いたします。
いじめゼロ集会
9月3日(水)いじめゼロ集会
代表委員会が中心となって,朝会のなかで「いじめ」についてじっくり考えました。これからの学校生活の中で,思いやりをもってまわりの人たちに接することの大切さを改めて学びました。
代表委員会が中心となって,朝会のなかで「いじめ」についてじっくり考えました。これからの学校生活の中で,思いやりをもってまわりの人たちに接することの大切さを改めて学びました。
朝会
8月26日(火)全校朝会
長い夏休みが明け,学校生活が再スタートしました。子どもたちは,夏休みの間に多くのことを経験し,ますますたくましくなって登校してきました。1学期のまとめに向けて,学校としてもともに頑張っていきたいと思います。
長い夏休みが明け,学校生活が再スタートしました。子どもたちは,夏休みの間に多くのことを経験し,ますますたくましくなって登校してきました。1学期のまとめに向けて,学校としてもともに頑張っていきたいと思います。
全校朝会
7月18日(金)全校朝会
夏休み前最後の朝会を実施しました。校長先生からは,「い・の・ち」をキーワードに安全面の大切なお話がありました。また,夏休み中に生活面・学習面で気を付けることの話も児童指導主任・学習指導主任からありました。
8月26日(火)にまた成長した子どもたちに出会えることを楽しみにしています。
夏休み前最後の朝会を実施しました。校長先生からは,「い・の・ち」をキーワードに安全面の大切なお話がありました。また,夏休み中に生活面・学習面で気を付けることの話も児童指導主任・学習指導主任からありました。
8月26日(火)にまた成長した子どもたちに出会えることを楽しみにしています。
市水泳競技大会
7月8日(火)市水泳競技大会

毎日のように,練習していた子どもたちは,真剣に競技に臨むことができました。6年生にとっては最後の大会となりましたが,思い出に残る経験になったと思います。5年生は来年もぜひ,4年生をリードして頑張ってほしいです。
毎日のように,練習していた子どもたちは,真剣に競技に臨むことができました。6年生にとっては最後の大会となりましたが,思い出に残る経験になったと思います。5年生は来年もぜひ,4年生をリードして頑張ってほしいです。
カウンター
3
4
2
1
3
7
8
学習支援コンテンツ
お願い
子どもが被害者となる事件が後を絶ちません。 幸いにして,本校の学区においては,保護者の皆様のご協力により,誘拐・声かけ・わいせつ行為などの事件は発生していません。これも保護者の皆様のご協力のおかげと感謝申し上げます。今年度も立硝を継続しますので,今後とも,児童の安全確保のため,ご理解とご協力をお願いいたします。
ホームページ内に一部写真が使われております。不都合が生じる場合は学校までご連絡ください。
「本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。」
お知らせ
新着情報
本日の給食
本日の給食
牛乳 麦入りごはん 鶏肉のからあげ(ゆずみぞれあん)
平石野菜のからしあえ 秋の根菜と大豆の味噌汁