文字
背景
行間
給食
9/18給食 キーマカレー 他
<麦入りごはん、キーマカレー、牛乳、ゆで野菜サラダ>
キーマカレーは、インド料理のひとつで、「キーマ」という言葉は、ヒンズー語で「細切り肉」や「ひき肉」という意味だそうです。給食のキーマカレーもひき肉を使い、他の食材は普段のカレーより細かく刻んであります。カレーのようにスパイスの効いた料理は、胃のはたら働きを良くし、汗を出して暑さを乗り切るために役立つので、一年中暑いインドにはぴったりの料理です。
9/17給食 和風おろしハンバーグ 他
<麦入りごはん、牛乳、和風おろしハンバーグ、ごまあえ、味噌けんちん汁、十五夜ゼリー>
今日は、月が一番きれいに見える十五夜です。カレンダーがなかった頃は、月の形を見ながら月日の区切りを決めていました。これを旧暦といいます。この旧暦を使って、農作業をする時期や、生活の区切りも決めていました。昔の人にとって、月は生活に欠かせないものだったため、十五夜にはススキなどの秋の草花を飾り、里芋やだんごを供えて、月に感謝をしたのです。今日は秋の実りに感謝していただきましょう。
9/13給食 酢鶏 他
<麦入りごはん、牛乳、酢鶏、春雨中華スープ、さけぱっぱ>
今日の主菜は、「酢豚」ではなく、鶏肉を使った「酢鶏」です。 酢鶏の材料が少し大きめに切ってあるのは、食品のもっている味や栄養をにがさないようにするためです。肉料理には、油がたくさん含まれるので、ビタミンたっぷりの野菜を一緒に食べることで、栄養のバランスが良くなります。肉も野菜もしっかり食べましょう。
9/12給食 いわしの梅煮 他
<麦入りごはん、牛乳、いわしの梅煮、きゅうりのキムチあえ、肉じゃが>
今日の「いわしの梅煮」は骨ごと食べられるので、カルシウムをたっぷりとることができます。また、いわしのような青魚には体によい脂肪も多く含まれていて、コレステロールを下げて血液の流れをよくしたり脳の動きを活発にしたりする働きがあります。今日も残さずいただきましょう!
9/11給食 鶏肉とじゃがいものケチャップあえ 他
朝焼きコッペパン、チョコクリーム、牛乳、鶏肉とじゃがいものケチャップあえ、野菜スープ
給食のコッペパンや食パンは、宇都宮市産の小麦を100%使用しています。使われる小麦は、「ゆめかおり」という品種で、グルテンの量や質がパンを作るのに向いているそうです。
揚げパンに使うような普通のコッペパンは、前日に焼いているので朝8時前に学校へ届きますが、朝焼きコッペパンは、10時頃にあたたかい状態で届きます。朝焼きなので、フワフワの食感がより一層美味しく感じられます。
9/10給食 豚肉の生姜焼き 他
麦入りごはん、牛乳、豚肉の生姜焼き、ごま酢あえ、みそ汁
豚肉には、良質のたんぱく質のほか、体の疲れをとる働きのあるビタミンB1が牛肉の約10倍も含まれています。ビタミンB1は炭水化物をエネルギーに代える働きがありますが、他のビタミン類と共に働く栄養素です。栄養が効率よくとれるよう、ビタミンを多く含む野菜も残さず一緒に食べましょう。
9/10給食 豚肉の生姜焼き 他
麦入りごはん 牛乳 豚肉の生姜焼き ごま酢あえ みそ汁
9/9給食 チキンライス 他
チキンライス、牛乳、チーズオムレツ、小松菜とハムのソテー、ポテトスープ
チキンライスは、大正時代に日本で生まれた料理ですが、この時代にはケチャップは使われておらず、炒めた鶏肉、にんじん、玉ねぎを混ぜて炊いた、西洋風の炊き込みご飯だったそうです。チキンライスの他にも、ハヤシライス、ドリアなどは日本生まれの洋食です
9/6給食 天丼 他
麦入りごはん、セルフ天丼(いか・かき揚げ)、牛乳、おひたし、吉野汁
天ぷらは、魚介類、野菜、山菜などの食材を小麦粉で作った衣につけ、油で揚げて調理する日本料理です。もともとは屋台で食べられていた江戸庶民の食べ物でしたが、油の値段が高くなると、お祝い事やお祭り、お正月に食べる料理になり、天ぷらは特別な日に食べられる「ごちそう」となったそうです。
9/5給食 豚キムチ炒め 他
麦入りごはん、牛乳、豚キムチ炒め、トックスープ、冷凍みかん
「豚キムチ」は、代謝UPや疲労回復によい料理です。豚肉には、疲労回復に効果があるビタミンB1、脳の働きを活発にするビタミンB12が豊富です。キムチに含まれる乳酸菌は腸内環境を整えてくれます。 特にビタミンB1はにんにくや玉ねぎ、ニラなどと組み合わせることで吸収率がアップするので、夏バテぎみの人には特におススメの料理です。
残暑とテスト疲れに「冷凍ミカン」は、頭も体もリフレッシュしました。これで、あと1教科頑張れます。
9/3給食 ミートソーススパゲティ 他
スパゲティ、ミートソース、牛乳、こんにゃくサラダ、チーズドッグ
9/2給食 トマトハヤシライス 他
麦入りごはん、トマトハヤシライス、牛乳、海草サラダ
8/30給食 中華丼 他
麦入りごはん、セルフ中華丼、牛乳、春雨中華スープ、アセロラゼリー
7/19給食 夏野菜のカレー 他
セレクト給食【フローズンヨーグルト、ガリガリ君カップ、豆乳アイス】
麦入りごはん、夏野菜のカレー、牛乳、海そうサラダ
7/18給食 鶏肉のから揚げ 他
麦入りごはん、牛乳、鶏肉のから揚げ、キャベツときゅうりの塩もみ、味噌けんちん汁
7/17給食 ウインナーとトマトのペンネ 他
ウインナーとトマトのペンネ、牛乳、ゆで野菜サラダ、チーズドッグ
7/16給食 パエリア 他
パエリア風ごはん、牛乳、スペイン風オムレツ、野菜スープ、冷凍パイン
7/12給食 プルコギ 他
麦入りごはん、牛乳、プルコギ風炒め物、チンゲン菜と豆腐のスープ、冷凍みかん
7/10給食 ツナトースト 他
ツナトースト、牛乳、こんにゃくサラダ、サマースープ、ブランマンジェ風デザート
7/9給食 宮っ子ランチ
十六穀ごはん、牛乳、宮っ子ランチ餃子、からし和え、大いちょう汁、マスカットゼリー
7/8給食 冬瓜スープ 他
麦入りごはん、牛乳、いかのチリソース、ナムル、冬瓜スープ、韓国のり
7/3給食 ドライカレーサンド 他
コッペパン、セルフドライカレーサンド、牛乳、ゆで野菜サラダ、洋風卵スープ
7/2給食 白身魚フライ 他
麦入りごはん、牛乳、白身魚フライ、小袋ソース、おかかあえ、みそ汁
7/1給食 タコライス 他
麦入りごはん、セルフタコライス、牛乳、もずくスープ、日向夏ゼリー
6/27給食 ポークカレー 他
麦入りごはん、ポークカレー、牛乳、こんにゃくサラダ、豆乳パンナコッタ
6/26給食 ビスキュイパン 他
ビスキュイパン、牛乳、アンサンブルエッグ、小松菜とベーコンのソテー、キャベツのスープ
ビスキュイパンは、パンの上にビスケット生地をぬって焼き上げた、メロンパンのような食感の甘いパンです。ビスキュイ(bis cuit)は、フランス語由来の言葉です。文字どおりの意味では、二度(ビス)焼く(キュイ)ことを意味します。
6/25給食 春巻き 他
麦入りごはん、牛乳、春巻き、大豆もやしのキムチあえ、トックスープ
6/24給食 あじのねぎ塩焼き 他
麦入りごはん、牛乳、あじのねぎ塩焼き、切干大根と小松菜のポン酢あえ、肉じゃが
6/21給食 完熟トマトと夏野菜チキン 他
麦入りごはん、牛乳、完熟トマトと夏野菜チキン、かきたま汁、さけぱっぱ、はちみつレモンゼリー
6/19給食 キャラメル揚げパン 他
キャラメル揚げパン、牛乳、トマトミートオムレツ、ゆで野菜サラダ、野菜スープ
6/18給食 いわしの梅煮 他
麦入りごはん、牛乳、いわしの梅煮、からしあえ、道産子汁
6/17給食 豚バラねぎ塩丼 他
麦入りごはん、セルフ豚バラねぎ塩丼、牛乳、冷奴、フォー
【食事マナーアップ週間】テレビで給食におけるマナーについて放送しました。
6/14給食 県民の日献立
麦入りご飯 牛乳 モロのフレッシュトマトソースかけ もやしとにらのごま和え
かんぴょう入り味噌汁 県民の日ゼリー
6/13給食 セルフビビンバ丼 他
麦入りご飯 セルフビビンバ丼 豆腐の中華スープ 牛乳 さくらんぼゼリー
6/12給食 ポークビーンズ 他
はちみつトースト、牛乳、ポークビーンズ、海そうサラダ、フローズンヨーグルト
6/11給食 五目ごはん 他
五目ごはん、牛乳、厚焼卵、野菜のゆかりあえ、豆腐入りすまし汁
6/6給食 ハヤシライス 他
麦入りごはん、ハヤシライス、牛乳、ゆで野菜サラダ、栃木県産生乳ヨーグルト
6/4給食 ホイコウロウ 他
麦入りごはん、牛乳、ホイコウロウ、茎わかめスープ、レモンゼリー
6/3給食 ししゃもフライ 他
麦入りごはん、牛乳、ししゃもフライ・小袋ソース、おひたし、生揚げの辛味炒め
5/31給食 スパゲティ 他
スパゲティ、チキントマトソース、牛乳、こんにゃくサラダ、レモンカスタードタルト
5/30給食 肉丼 他
麦入りごはん、セルフ肉丼、牛乳、厚焼卵、磯辺あえ、アセロラゼリー
5/29給食 ピザトースト 他
ピザトースト、牛乳、野菜スープ、フルーツヨーグルト
5/28給食 キーマカレー 他
麦入りごはん、キーマカレー、牛乳、海草サラダ、ラムネゼリー
5/27給食 筑前煮 他
麦入りごはん、牛乳、タラの粕漬け塩焼き、塩こんぶあえ、筑前煮
5/21給食 メキシカンライス 他
麦入りごはん、メキシカンライス、牛乳、ほうれん草と卵のスープ、シークワーサーゼリー
5/20給食 スタミナ焼き 他
麦入りごはん、牛乳、スタミナ焼き、浅漬け、玉ねぎとわかめのみそ汁
5/17給食 油淋鶏 他
油淋鶏 ナムル トマトと卵の中華スープ 麦入りご飯 牛乳
5/13給食 ジャンバラヤ 他
ジャンバラヤ、牛乳、ジャークチキン、キャベツのスープ、栃木県産生乳ヨーグルト
5/9給食 メンチカツ 他
麦入りごはん、牛乳、メンチカツ、からしあえ、なめこ汁
5/8給食 豚肉とじゃがいものケチャップあえ 他
朝焼きコッペパン、とちおとめジャム、牛乳、豚肉とじゃがいものケチャップあえ、かぶ入り野菜スープ、青梅ゼリー
5/7給食 中華丼 他
麦入りごはん、セルフ中華丼、牛乳、春雨中華スープ、フルーツ杏仁風プリン
5/2給食 こどもの日献立
たけのこご飯、牛乳、いわしの佃煮、ごまあえ、すまし汁、柏もち
5/1給食 マカロニのクリーム煮 他
米粉パン、チョコクリーム、牛乳、マカロニのクリーム煮、ゆで野菜サラダ、冷凍パイン
4/30給食 さばの香辛焼き 他
麦入りごはん、牛乳、さばの香辛焼き、切干大根のポン酢和え、牛肉とごぼうの煮物
4/26給食 二色丼 他
麦入りごはん、セルフ二色丼、牛乳、けんちん汁、はちみつレモンゼリー
4/23給食 ハンバーグ 他
麦入りごはん、牛乳、ハンバーグ(フレッシュトマトソース)、ごまあえ、じゃが芋とわかめのみそ汁
4/22給食 キムタクごはん 他
キムタクごはん、牛乳、うま塩ねぎまんじゅう、野菜の中華あえ、茎わかめのスープ
4/19給食 天丼 他
麦入りごはん、セルフ天丼(いか・さつまいも)、牛乳、キャベツときゅうりの塩もみ、豆腐入りすまし汁
4/18給食 豚肉と野菜のうま煮 他
麦入りごはん、牛乳、いわしのごまみそ煮、磯辺あえ、豚肉と野菜のうま煮
4/17給食 ココア揚げパン 他
ココア揚げパン、牛乳、ミートボールと野菜のトマト煮、ゆで野菜サラダ、アセロラゼリー
4/15給食 チキンカレー 他
麦入りごはん、チキンカレー、牛乳、海草サラダ、栃木県産生乳ヨーグルト
4/12給食 豚の生姜焼き他
麦入りご飯 牛乳豚肉の生姜焼き 野菜のゆかり和え 吉野汁
4/11給食 入学お祝い献立
赤飯 ごま塩、牛乳、鶏肉の香味焼き、おひたし、豆腐とわかめのみそ汁、お祝いクレープ
4/10給食 ポークポトフ 他
シュガートースト、牛乳、ポークポトフ、春雨サラダ、いちごゼリー
4/9給食 マーボー豆腐 他
麦入りごはん、牛乳、餃子、ナムル、マーボー豆腐
4/8給食 ハヤシライス 他
麦入りごはん、ハヤシライス、牛乳、ゆで野菜サラダ、国産レモンゼリー
3/21給食 ミートソーススパゲティ 他
スパゲティ、ミートソース、牛乳、こんにゃくサラダ、アイス(バニラ、チョコ、抹茶からのセレクト)
3/19給食 鶏肉と大巣の味噌炒め 他
麦入りごはん、牛乳、鶏肉と大豆の味噌炒め、けんちん汁、でこぽん、さけぱっぱ
3/18給食 いわしのカリカリフライ 他
麦入りごはん、牛乳、いわしのカリカリフライ、からしあえ、豚肉と野菜のうま煮
3/15給食 白身魚のニース風 他
アップルロール、牛乳、白身魚のニース風、海草サラダ、青梗菜と卵のスープ
3/14給食 二色丼 他
麦入りごはん、セルフ二色丼、牛乳、かぶとじゃがいものあられ汁、アセロラゼリー
3/13給食 チリコンカン 他
シナモントースト、牛乳、チリコンカン、春雨サラダ、栃木県産生乳ヨーグルト
3/12給食 肉じゃが 他
麦入りごはん、牛乳、さんまかぼすレモン煮、野菜のゆかりあえ、肉じゃが
3/8給食 3年生最後の給食
麦入りごはん、牛乳、鶏のから揚げ、磯辺あえ、鯛入り紅白すまし汁、お祝い苺ケーキ
3/7給食 揚げパン 他
3年生にとって学校給食は今日と明日で終り。そこで大人気の揚げパン(ココア)を用意しました。忘れられない味になりますね。
もっちりココア揚げパン、牛乳、肉団子トマトソース、ゆで野菜サラダ、わかめスープ
3/6給食 チキンライス 他
チキンライス、牛乳、チーズオムレツ、小松菜とハムのソテー、野菜スープ
3/5給食 合格祈願給食
明日は県立入試。「ヒレ勝」で運気を呼びエネルギーを蓄え、「いい予感」ゼリーで気分も上々。がんばれ3年生!
麦入りごはん、牛乳、ヒレカツ、青菜の煮びたし、かんぴょう入りみそ汁、いよかんゼリー
3/4給食 ビーフカレー 他
麦入りごはん、ビーフカレー、牛乳、ゆで野菜サラダ、野菜和風ドレッシング、豆乳パンナコッタ
3/1給食 ひな祭り献立
五目ちらし寿司、牛乳、金目鯛の白醤油漬け、おひたし、豆腐入りすまし汁、桜もち
2/29給食 ビビンバ丼 他
麦入りごはん、セルフビビンバ丼、牛乳、坦々春雨スープ、ぽんかん
2/28給食 キャラメル揚げパン 他
キャラメル揚げパン、牛乳、さばのみそ煮、おひたし、五目きんぴら
2/27(火)サバのみそ煮
2/27(火)の給食は サバのみそ煮、おひたし、五目きんぴら、麦ごはん、牛乳です。
2/26給食 キーマカレー 他
麦入りごはん、キーマカレー、牛乳、海草サラダ、マスカットゼリー
2/22給食 牛丼 他
麦入りごはん、セルフ牛丼、牛乳、厚焼卵、磯辺あえ
2/21給食 ポークビーンズ 他
はちみつトースト、牛乳、ポークビーンズ、ゆで野菜サラダ、レモンゼリー
2/19給食 豚肉と野菜のみそ炒め 他
麦入りごはん、牛乳、豚肉と野菜のみそ炒め、ひじきと卵のスープ、フルーツ杏仁風プリン
2/16給食 銀だらの照り焼き 他
麦入りごはん、牛乳、銀らだの照り焼き、野菜の即席漬け、生揚げの香味炒め
2/15(木)油淋鶏他
2/15(木)の給食は、麦入りご飯・牛乳・油淋鶏・ナルム・春雨中華スープです。
2/14給食 スパゲティ 他
スパゲティ、チキントマトソース、牛乳、こんにゃくサラダ、チョコタルト
2/13給食 揚げ魚と大根の煮物 他
麦入りごはん、牛乳、揚げ魚と大根の煮物、からしあえ、なめこ汁
2/9給食 しもつかれ 他
赤飯、ごま塩、牛乳、鶏肉の香味焼き、しもつかれ、のっぺい汁
2/8給食 あじの南蛮漬け 他
麦入りごはん、牛乳、あじの南蛮漬け、ごま和え、にらたま汁、さけぱっぱ
2/7給食 五目焼きそば 他
米粉パン、チョコクリーム、牛乳、五目焼きそば、餃子スープ、甘夏ゼリー
2/6給食 おでん 他
菜飯、牛乳、おでん、チンゲン菜ともやしのソテー、ぽんかん
(大根、うずらの卵、昆布、さつま揚げ、ちくわ、がんもどき、里芋、こんにゃく、にんじん、イカボール)
2/5給食 ポークアドボ 他
麦入りごはん、ポークアドボ、牛乳、華風サラダ、いちごゼリー
2/2(金)いわしのおかか煮
2/2(金)いわしのおかか煮・みそけんちん汁・白菜の塩こんぶ和え・わかめぱっぱ・スイートポテト&フィシュ福豆
2/1給食 鶏肉のごま味噌焼き 他
麦入りごはん、牛乳、鶏肉のごま味噌焼き、おひたし、豚肉と切干大根の炒め物
3年生(1.2組)は、セレクトデザートがついて、大喜びでした。
明日は後半組です。お楽しみに。
1/30給食 筑前煮 他
麦入りごはん、牛乳、メンチカツ、白菜ときゅうりの漬物、筑前煮
1/29給食 チキンカレー 他
麦入りごはん、チキンカレー、牛乳、こんにゃくサラダ、いちごヨーグルト
1/26給食 だご汁(熊本県郷土料理)他
麦入りごはん、牛乳、赤魚の粕漬け、おひたし、だご汁(だんご汁)
給食中の放送で、給食委員会が給食に関するSDGsについて、協力依頼がありました。