NEWS

NEWSコーナー

自分から「あいさつ」を

副校長先生。教務の先生が、毎朝交差点で交通指導をされています。校長先生は、自転車に乗って学区内をサイクリングされています。みんなの安全を見守るとともに、「気持ちのよいあいさつ」の声を聞きたい気持ちがあって、毎日続けてきたことです。
朝の職員室は、結構忙しく、欠席の連絡や急な打ち合わせなどがあり、副校長先生や教務の先生は「交差点のあいさつ」が終わるとすぐに職員室に戻り、メモの山と格闘されています。校長先生は、職員室ではなく、各教室へ。教室にいる友達と「元気なあいさつ」を交わしながら校舎内の安全点検をして下さっています。知ってました?
校長先生が教室に入る時、「みんなの元気なあいさつを聞かせて下さい。おはようございます」とずっと言い続けていますよね。みんなも元気な声であいさつを返してくれています。

「おはようございます!」と校長先生の声量に負けない声が教室に響いていますね。

元気なあいさつを聞いて、嬉しくなったのかな?校長先生がみんなの中に入って、何をお話ししているんでしょう。
明日から夏休み。校舎内に響くみんなの「あいさつ」に出会えないのは寂しいですが、夏休み明け、もっと元気な「あいさつ」に出会えることを楽しみしています。

水泳学習のお手本

今日の業間休み時間を使って、水泳のお手本を披露してもらう機会を設定しました。1年生~3年生の友達にプールサイドに集合してもらい、水泳部の友達にイロイロな泳法を見せてもらいました。発表してもらったのは、先日の大会で市内1位になった友達です。
クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライ。4種目の泳法を披露してもらいました。




きれいな泳ぎ方を目に焼き付けて、めざせ東京オリンピック!

ロング休み その2

校庭で、思い思いの時間を過ごす友達もいれば、校内では、夏休みを気持ちよく迎えるための準備に取り組む友達もいます。

生き物係の友達だね。夏休みを前に、水槽の大掃除。

図工の作品づくり。休みに入る前に完成させなくっちゃね。
あと2日の登校日。しっかり節目を迎えられるように、がんばってますね。

ロング休み その1

夏休み直前の水曜日。明日から個人懇談が始まるため、通常日課は、今日で一区切り。水曜日なので、みんなと過ごすロング昼休みを楽しんでいる友達がたくさんいました。

入道雲ですね。日差しに負けず、セミの鳴き声が響いています。

3年生の友達は、「ヘビ鬼」だね。先生がコースをつくっています。

こっちは、1年生。ドッジボールかな?

こっちは、5年生。男女仲良く遊んでいますね。

逃げ方も上手ですね。

こんな剛速球を投げるんだね。

校庭の向こう側では、何やら捕まった集団が。ドロケイかな?

6年生は、校庭の真ん中で「おしくらまんじゅう?」暑いのに、さらに暑くなりそうですね。

おや?卒業記念樹に登っている友達がいます。クワガタ発見か?
楽しい時間を過ごせましたね。

暑かったね

今日は、朝から太陽がギラギラ。まぶしいな~と思っていると、急に曇ってきたり、雨が降ってきたり、クルクル変わる天気でしたね。雨上がりは、湿度も上がって、空気のカベがあるような「モワッ」とした感じでした。
体調を整えるのに気をつかう一日でしたが、元気に過ごす陽光小の友達の元気な姿を見て、嬉しく思いました。みんなの元気な笑顔に負けないように、夏の花が咲き始めました。みんなは、見たことあるかな?

ヒント:2年生の花壇です。40日後に「大きな実」が実るかな?

ヒント:ひかり学級前の花壇です。「夏」といえば、この花でしょう。

ヒント:ひかり学級前の花壇です。触ると、タネが飛び出します。3年生のみんながお世話してます。

ヒント:昇降口の近くです。キュウリの仲間です。4年生が育ててます。