NEWSコーナー 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (1) 2025年7月 (9) 2025年6月 (11) 2025年5月 (8) 2025年4月 (12) 2025年3月 (2) 2025年2月 (1) 2025年1月 (11) 2024年12月 (8) 2024年11月 (8) 2024年10月 (11) 2024年9月 (4) 2024年8月 (1) 2024年7月 (5) 2024年6月 (6) 2024年5月 (1) 2024年4月 (5) 2024年3月 (1) 2024年2月 (2) 2024年1月 (4) 2023年12月 (2) 2023年11月 (4) 2023年10月 (8) 2023年9月 (2) 2023年8月 (1) 2023年7月 (6) 2023年6月 (5) 2023年5月 (6) 2023年4月 (7) 2023年3月 (9) 2023年2月 (4) 2023年1月 (10) 2022年12月 (21) 2022年11月 (23) 2022年10月 (4) 2022年9月 (10) 2022年8月 (8) 2022年7月 (33) 2022年6月 (32) 2022年5月 (23) 2022年4月 (16) 2022年3月 (14) 2022年2月 (19) 2022年1月 (20) 2021年12月 (44) 2021年11月 (26) 2021年10月 (3) 2021年9月 (2) 2021年8月 (12) 2021年7月 (56) 2021年6月 (2) 2021年5月 (13) 2021年4月 (8) 2021年3月 (8) 2021年2月 (0) 2021年1月 (2) 2020年12月 (19) 2020年11月 (19) 2020年10月 (13) 2020年9月 (1) 2020年8月 (5) 2020年7月 (16) 2020年6月 (15) 2020年5月 (4) 2020年4月 (13) 2020年3月 (27) 2020年2月 (26) 2020年1月 (32) 2019年12月 (22) 2019年11月 (18) 2019年10月 (15) 2019年9月 (8) 2019年8月 (2) 2019年7月 (34) 2019年6月 (35) 2019年5月 (25) 2019年4月 (18) 2019年3月 (10) 2019年2月 (17) 2019年1月 (10) 2018年12月 (30) 2018年11月 (33) 2018年10月 (18) 2018年9月 (16) 2018年8月 (2) 2018年7月 (34) 2018年6月 (38) 2018年5月 (20) 2018年4月 (11) 2018年3月 (0) 2018年2月 (2) 2018年1月 (10) 2017年12月 (1) 2017年11月 (5) 2017年10月 (12) 2017年9月 (2) 2017年8月 (0) 2017年7月 (16) 2017年6月 (23) 2017年5月 (31) 2017年4月 (19) 2017年3月 (71) 2017年2月 (58) 2017年1月 (35) 2016年12月 (48) 2016年11月 (64) 2016年10月 (55) 2016年9月 (55) 2016年8月 (12) 2016年7月 (46) 2016年6月 (71) 2016年5月 (62) 2016年4月 (42) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (1) 2015年12月 (2) 2015年11月 (1) 2015年10月 (2) 2015年9月 (0) 2015年8月 (0) 2015年7月 (0) 2015年6月 (4) 2015年5月 (0) 2015年4月 (0) 2015年3月 (1) 2015年2月 (0) 2015年1月 (1) 2014年12月 (9) 2014年11月 (3) 2014年10月 (10) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 6年 乗り入れ授業 投稿日時 : 2018/07/19 陽光小学校管理者 7月18日(水)6年生のクラスでは、陽南中の大房先生による算数の授業が行われました。中学校で学習する「正負の数」について、ワークシートを使いながら分かりやすくご指導いただきました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 授業研究会 投稿日時 : 2018/07/13 陽光小学校管理者 2回目の研究授業が5年2組で公開されました。 保健「心の健康」を 養護助教諭と担任とのチームティーチングで行いました。 高学年ならではの課題「不安や悩みがあるときにどうしたらよいか」について、呼吸法や体ほぐしの体験を通して自分に合った対処法を考えました。 子ども達は腹式呼吸をすると、すっきりすることが分かり、緊張や不安を感じた時に使いたいと意欲を高めていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 5年生 総合的な学習の時間 投稿日時 : 2018/07/11 陽光小学校 6月27日(水)に総合的な学習の時間の一環で,もおかエコの会の方々「森林と私たちのくらし」の授業をしていただきました。森林についてお話をしていただいたり,木の高さを図る方法を教えていただいたりしました。また,本物の木材を持ってきていただいて実際に触ったり,においをかいだりさせていただき,森林を身近に感じることができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 水泳競技大会 投稿日時 : 2018/07/11 陽光小学校管理者 熱い競技大会の合間に、ほっこりする集合写真をとりました。選手の皆さん、お疲れさまでした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 6年親子ふれあい活動 投稿日時 : 2018/07/11 陽光小学校管理者 6年生の親子ふれあい活動が行われました。本日は、とても蒸し暑く体育館の活動には大変な気候でしたが、絆をテーマにしたレクリェーションでは、たくさんの笑顔が見られました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 215216217218219220221222223 »
6年 乗り入れ授業 投稿日時 : 2018/07/19 陽光小学校管理者 7月18日(水)6年生のクラスでは、陽南中の大房先生による算数の授業が行われました。中学校で学習する「正負の数」について、ワークシートを使いながら分かりやすくご指導いただきました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
授業研究会 投稿日時 : 2018/07/13 陽光小学校管理者 2回目の研究授業が5年2組で公開されました。 保健「心の健康」を 養護助教諭と担任とのチームティーチングで行いました。 高学年ならではの課題「不安や悩みがあるときにどうしたらよいか」について、呼吸法や体ほぐしの体験を通して自分に合った対処法を考えました。 子ども達は腹式呼吸をすると、すっきりすることが分かり、緊張や不安を感じた時に使いたいと意欲を高めていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
5年生 総合的な学習の時間 投稿日時 : 2018/07/11 陽光小学校 6月27日(水)に総合的な学習の時間の一環で,もおかエコの会の方々「森林と私たちのくらし」の授業をしていただきました。森林についてお話をしていただいたり,木の高さを図る方法を教えていただいたりしました。また,本物の木材を持ってきていただいて実際に触ったり,においをかいだりさせていただき,森林を身近に感じることができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
水泳競技大会 投稿日時 : 2018/07/11 陽光小学校管理者 熱い競技大会の合間に、ほっこりする集合写真をとりました。選手の皆さん、お疲れさまでした。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
6年親子ふれあい活動 投稿日時 : 2018/07/11 陽光小学校管理者 6年生の親子ふれあい活動が行われました。本日は、とても蒸し暑く体育館の活動には大変な気候でしたが、絆をテーマにしたレクリェーションでは、たくさんの笑顔が見られました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}