NEWS

NEWSコーナー

2年 防犯教室


 9月26日に,不審者対応の避難訓練の後に,2年生の防犯教室が行われました。

 スクールサポーターの高島さんから,不審者から身を守る方法を教えてくださいました。最後に大きな声を出して助けを呼ぶ練習をしました。突然,不審者に声を掛けられたり,襲われてしまったら声は出せなくなってしまうもの。いざというときは,命を守るために,勇気ある行動をとれるようになっていきましょう。

  

小中合同挨拶運動


 9月26日に,陽南中学生の生徒が10名陽光小学校に来て,太陽の子会の児童と小中合同挨拶運動を行いました。

 中学生がいたこともあり,登校中の児童は,やや緊張気味といった印象を受けましたが,元気いっぱいに挨拶を返す子もいました。誰とでも大きな声で挨拶が交わせるようになれるといいですね。

 陽南中学校の皆さん,太陽の子会の皆さん,朝早くからの挨拶運動,お疲れさまでした!

  

ドレミファタイム


 21日の業間休みにドレミファタイムが行われました。今回は4年生の担当でした。伸びやかな声で歌ったり,きれいな音色でリコーダーを吹いたりすることができました。

 全員で「大空讃歌」を歌いました。この曲は,今年度の陽光小学校のテーマ曲です。何回も歌っているだけあって,体育館中に素敵な声が響き渡りました。

  

アルミ缶回収


 9月21日に,アルミ缶回収を行いました。国際ボランティア委員会の児童が校内放送で呼び掛けたり,昇降口で回収作業をしていました。

 各家庭から多くのアルミ缶が集まりました。ご協力ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

  

交通事故看板設置と秋桜


 9月に,学校のそれぞれの門の周辺にある交通安全標語の看板が5年ぶりにリニューアルされました。

 陽光地交通安全推進協議会が陽光小学校の全児童に募集をしたものです。真新しい看板には,『左右を確認しよう』や『慣れた道でも交通ルールを守ろう』といった内容が多くありました。

 これからも交通ルールを守って,安全に登下校していきたいですね。

 学校の東門を出ると,用水路があります。用水路の脇には花壇があり,地域の方や学校業務の先生が管理していただいています。いつもありがとうございます。

 今は秋。コスモスが咲いています。季節の花々を眺めながら登下校できるのは,地域の方が学校のためにしてくださっているからこそ。これからもその思いに対しての感謝を忘れず,花々に季節感を感じながら登下校していきたいですね。