NEWS

NEWSコーナー

2-2 国語研究授業


 10月19日に,2-2で国語の研究授業を行いました。「名前を見てちょうだい」の第5場面を登場人物の気持ちを教科書の叙述から考えて,それに合った表情や動作,声で動作化するという授業展開でした。

 子どもたちは,グループで活発に意見を交わしながら,様々な工夫をして動作化している姿が見られました。全員が一生懸命に活動していました。
   
  
  

教育実習生が来たよ


 10月15日から教育実習生が2名,陽光小学校に来ました。業間休みを活用して,教育実習生の着任式を行いました。

 教育実習は,毎日が緊張の連続だと思いますが,子どもたちとの交流はいつまでも心の中に記憶として残り,今後の財産になり得るものなので,ぜひ多くを学んでほしいと思います。

        

秋の遠足(3年)


 10月12日(金)に遠足に行きました。3年生の遠足は,梨狩りと益子焼の手びねり体験です。欠席者も出ず,全員で参加することができました。
 初めに山口果樹園へ向かいましたが,残念ながら天候の関係で梨狩りができませんでした。そのかわりに梨の試食や農家さんのお話を聞くなど貴重な体験ができました。実際に梨畑を見ることもできました。
 その後,小峰窯に向かい益子焼の作り方や実際に使っている窯を見ることができました。子どもたちは考えていた設計図をもとに楽しみながら手びねり体験ができました。
 楽しくお弁当を食べ,体調を崩すことなく無事に学校に到着しました。

 

 

 完成した益子焼が届くのが楽しみですね♪

3年 盲導犬ふれあい教室


 10月24日(水)の3・4時間目を使い,「盲導犬ふれあい教室」を行いました。東日本盲導犬協会から講師の方と,黒のラブラドール「シェルビー」が来てくれました。目が不自由な人や盲導犬との関わり方のお話を聞いたり,実際に体験をしたりすることができました。最後にはシェルビーを特別になでることができました。
 詳しく知るだけでなく,貴重な体験ができました。

 
 

秋の遠足(1年)

10月12日(金)
1年生は,うつのみや動物園に行きました。
まずは,みんなで動物たちを見学しました。
普段では見られない動物たちとのふれあいに,子どもたちは目を輝かせていました。
 
 

みんなでうさぎのだっこ体験もしました。
うさぎの心臓の音や温もりを感じることができました。
 
 

午後は遊園地で乗り物に乗りました。
乗り物券を失くさないように,ちゃんとしまって出発!
順番や約束を守って行動できました。
 
 

初めての遠足でしたが,友達と仲良く過ごせました。