NEWS

NEWSコーナー

6年生がいちご一会ダンスを教えてくれたよ


 5月17日に6年生が1年生にいちご一会ダンスを教えてくれました。

 6年生はさすが上学年で動きがかっこよかったです。1年生もかっこいい姿の6年生の友達に教えてもらってやる気が出てきたようです。

 熱心な指導に1年生もぐんぐんとダンスが上達していきました。運動会本番でもしっかり踊れるといいですね。

  

初めて校長室に入ったよ


 1年生だけの学校探検で行けなかった校長室に初めて行くことができました。

 1年生は校長室にしかない大きな金庫やソファー,歴代校長先生の写真に興味津々。多くの子どもたちからの質問にも校長先生は丁寧に答えてくださいました。

 10周年ごとに撮影された4枚の航空写真に興味をもつ子もいました。40年前の学校と現在の学校では校庭の遊具等に違いがあることに気付けたかな?!

  

1年生に応援団が応援指導


 5月中旬からのニュースを本日から振り返ってお届けいたします。

 5月14日(金)に応援団の子たちが1年生に運動会の応援の仕方を教えていました。
 応援団の友達は初めての1年生に対しても一拍子,二拍子から三三七拍子まで丁寧に教えてくれました。

 今年は大きな声で応援できない代わりに赤組は鳴子,白組はペットボトルを使い,大きな音を鳴らしながら精一杯応援していきましょう。

  

4年 美術館訪問鑑賞

5月13日(木)に図画工作の学習で宇都宮美術館に行きました。

 初めに,活動内容や美術館利用のマナー,企画展の見どころの説明を聞きました。
 その後,学級ごとに分かれ,コレクション展鑑賞と美術館のバックヤードツアーに行きました。
 
 

 最後に,企画展「ジョルジュ・ビゴー展」と「伊藤遠平展」を鑑賞しました。
 子どもたちはワークシートに当てはまる作品を探し,興味深く鑑賞していました。
 様々な作品にふれるだけでなく,普段では見られない美術館の裏側をみることができ,とても充実した時間を過ごすことができました。

 
 

1年生 学校探検


 5月12日(水)に,1年生だけの学校探検を行いました。2年生と学校探検はしましたが,職員室などにはあまり入る機会がなく,また,先生方に直接質問することもできなかったので,今回の学校探検ではわからないことを質問したり,用事がないとあまり入る機会がない教室に行ったりするようにしました。

 職員室では,事務の先生に「これなあに?」という質問が続出。事務の先生は丁寧に「防犯カメラだよ。」「放送の機械だよ。」「プリンターだよ。紙が出てくるんだよ。」と丁寧に答えていました。