NEWS

NEWSコーナー

生活科 野菜の苗植え

 5月12日(水)に2年生が野菜の苗植えを行いました。自分たちで選んだ野菜の苗を佐藤先生に教わりながら植えることができました。どの子も真剣な表情で取り組んでいました。たっぷりお水をあげて,お世話もしました。夏においしい野菜が取れるのを楽しみにして,これからお世話を頑張ります。

  
  
  

エピペン研修


 食べ物に対してアレルギー症状を引き起こしたときの対応として「エピペン」を太ももに注射する方法があります。

 そこで,5月10日の放課後に学校薬剤師の藤本先生に来ていただき,エピペンの研修を行いました。

 エピペンを打つ場所を確認し,エピペンのテスターを用いて打つ練習をしました。研修することで少しでも心の準備につながります。組織的に対応できるように研修を重ねることはとても大切です。先生たちも頑張っています!

        

1年生清掃開始


 5月10日(月)から1年生がお掃除に参加することになりました。自分の使っている椅子を机に上げることも初めてで,どんどん新しいことが始まります。1年生はやる気満々で清掃場所へと向かいました。
 
 各清掃場所では,1年生に優しく教えている上級生の姿がありました。ぜひ,1年生が困らないでお掃除ができるよう,これからも支えていってくださいね。

  
  
  

今年度初めての読み聞かせ


 新型コロナウイルス感染症に対する対策により昨年度は中止になっていた読み聞かせ活動ですが,今年度から感染症対策を講じたうえで読み聞かせが復活することになりました。

 5月10日(月)に,今年度1回目の読み聞かせがありました。どのクラスも読み聞かせを真剣に聞いている姿が見られました。ボランティアの皆さん,どうぞよろしくお願いいたします。

 

運動会 リレーの練習


 運動会に向けて練習が本格的になりました。7日の昼休みには,1回目の選抜リレーの練習が行われました。

 この日は,初回ということで,並び順の確認やリレーを行う際のルールについてリレー担当の先生から説明がありました。

 選抜リレーは運動会の花形です。選ばれた子は精一杯練習して本番で大いに活躍してほしいです。

        

  
  
 6年生は,自分のチームがまとまるように率先して低中学年の子たちに優しく教えている姿が見られました。