NEWS

NEWSコーナー

1・2年学校探検


 5月7日に,2年生が1年生を学校探検に連れて行ってくれました。

 最初に2年生に名前を覚えてもらえるように,1年生が名刺を渡しました。それから,2年生が先導して学校を案内しました。2年生は1年生の質問に答えたり,トイレの心配をしてあげたりと1年生のお兄さんお姉さんとして活躍しました。

 1年生は初めて4階に行くので,すごく興味津々な様子が見られました。教室に戻ってきて,「音楽室にピアノがあったよ。」などの声が多く聞かれました。今度は1年生だけの学校探検。迷惑をかけないように探検していきましょうね。

  
  
  

学級懇談会とPTA専門部会


 21日の水曜日に今年度1回目の学級懇談会とPTA専門部会が行われました。

 残念ながら授業参観は,新型コロナウイルス感染症拡大予防の観点から行われませんでしたが,学級懇談会には多くの保護者の方にお集まりいただきました。

 PTA専門部会も各部長を中心に円滑に話し合いが進められ,今年度の体制が整いました。今年度のPTA活動へのご協力よろしくお願いします。

 
 

視力検査


 20日の火曜日に1年生から4年生までの視力検査が行われました。

 保健室の中では,私語を慎みながら順番に並んで待機している姿が見られました。2年生の友達は,廊下で待機している子も姿勢を正しながら静かに待っていました。さすが,お兄さんお姉さんですね。

  

1年生 給食開始


 19日の月曜日に1年生は初めての給食を食べました。今日の献立はチキンカレーでした。おいしそうなにおいに,みんな早く食べたそうにしていました。

 準備もみんな早く行うことができました。コップに入れた水をこぼしてしまう子が何人かいましたが,”失敗は成功のもと”少しずつできるようにしていきましょう。給食当番も初めて白衣を着たり,配膳や片付けをしたりと大忙しでしたが最後まで頑張りましたね。

 火曜日は,「入学祝給食です。」楽しみですね♪

  
  

火災対応避難訓練


 16日の金曜日に,火災対応の避難訓練を行いました。地震が起きて理科室から火事が発生したということを想定しての訓練でした。

 まずは,地震対応です。各教室では,放送をよく聞き,頭を守りながら机の下にもぐっている子が多くいました。

 地震が収まり,火事が起きたという放送を聞くと,すぐに列に並び,素早く避難することができました。1年生もまだ入学して1週間たっていませんでしたが,真剣な態度で避難できました。また,安全教育担当の先生や副校長先生のお話も姿勢を正しながら聞いている姿が見られました。

 これからいつ地震や火災に遭ったとしても,今日の訓練のように冷静に行動できるといいですね。「おかしも」の約束を忘れないようにしましょう。