学校生活の様子
【日誌】元気に出発しました~1~4年生 遠足~
今日は1~4年生の遠足です。天気に恵まれ,絶好の遠足日和となりました。
1・2年生は,なかがわ水遊園に行き,館内を見学したり,体験活動を行ったりします。
3・4年生は,益子町に行き,手びねり体験をしたり,益子焼づくりの見学をしたりします。
みんな,うれしそうに,元気に出発しました。楽しく,有意義な一日になることを願っています。
【日誌】4年生 子ども自転車免許事業
昨日の3校時に,4年生は「子ども自転車免許事業」に参加しました。
校庭に横断歩道や信号,車などを配置し,自転車に乗る際の注意事項を教えていただきながら,実際に自転車に乗って走る練習をしました。
丁寧に教えていただき,4年生も交通ルールを守りながら,しっかりと走ることができたので,全員が自転車免許を頂くことができました。学んだことをこれからの生活に活かし,安全に楽しく,自転車に乗ってほしいと思います。
【日誌】朝の読み聞かせ~読書の秋~
今朝は,2学期になって最初の読み聞かせがありました。
読み聞かせボランティアの方々がそれぞれの教室に入って,楽しい話,考えさせられる話などをじっくりと読み聞かせてくださいました。
どの子供も物語の世界にどっぷりと浸っている様子が見られ,うれしく思いました。本校にも読書の秋がやってきました。
中庭の金木犀もよい香りを漂わせています。
【日誌】早口言葉大会予選会
現在,毎日のように,給食の時間には早口言葉が流れ,放送委員会の子供たちや本校教職員がお手本を披露しています。
今日の昼休みには,近いうちに行われる早口言葉大会に向け,予選会が開催されました。
どの子供も,言い回しに苦労しながらも,上手に早口言葉を言うことができていました。周りで応援している子供や教職員も思わず笑顔になってしまうような楽しいひとときでした。
【日誌】1・2年生 遠足に向けて
今週末の金曜日に予定されている遠足に向けて,1・2年生が事前学習をしていました。
1・2年生が一緒にグループを作り,自己紹介をしたり,グループのめあてを立てたりしていました。
どのグループでも,2年生がリーダーシップを発揮し,1年生は2年生の話をよく聞きながら,和やかに楽しそうに活動することができており感心しました。
当日も天気に恵まれ,楽しい遠足になることを願います。