学校日誌(日々更新中)

学校生活の様子

【日誌】探鳥会3・4年

風がかなり強い日となりましたが,予定通り3年生,4年生の探鳥会が実施されました。
山田川沿いをゆっくりと散策しながら,河原や田園,水辺に生息する鳥たちを観察していきます。
流れがゆっくりしているエリアでは,カルガモ,コガモに交じってキンクロハジロの姿もありました。
多い子は合計15~16種類も観察でき,改めて自然の豊かさを実感できたようです。

今回もお世話になった講師の皆様,寒い中,ありがとうございました。

〇講師の皆様

〇3年生
 
 
〇4年生
 
 
 

【日誌】冬休み明け集会

13日間の冬休みが終わり,学校にまた賑やかな声が戻ってきました。休み明け初日ですが欠席者も少なく,子供達はみな元気に登校しました。

午前中はさっそく本気モードの授業がスタート。そして,昼休みに,冬休み明け集会が行われました。
講話では,昨年の流行語大賞「そだねー」を話題に,思いやりのある,そして相手を大切にする言葉をたくさん使ってチームワーク(学級の団結力・まとまり)を高め,思い出に残る最後の3か月を過ごそうという話がありました。
子供達にとって「平成最後の」学年となる今年,いつ思い出しても「よかった」「楽しかった」思い出として残る日々を過ごしてほしいと思います。

講話の後,児童指導主任から,携帯・スマホのフィルタリングの大切さについての話もありました。

【日誌】謹賀新年~新しい時代の幕開け

明けましておめでとうございます。
穏やかな元旦となりました。
平成最後のお正月,そして冬休みを楽しく有意義にお過ごしのことと思います。

平成30年度もあと3か月。6年生は中学校入学を控え,卒業に向けた集大成の大切な時期,そして1~5年生は,進級に向けた準備と学年の振り返りの時期になります。

田原小学校の児童・保護者・地域の皆様にとって,素晴らしい一年になりますように,教職員一同,心よりご祈念申し上げます。今年も,どうぞよろしくお願いいたします。

〇田原小学校からの「初日の出」~ 校舎を鮮やかに厳かに照らしてくれました。








【日誌】冬休み前全校集会

冬休みを前に,全校集会が開かれました。
全員でのあいさつの後,まずは各種表彰です。体育関係,文化関係の様々な表彰がありました。子供達の頑張りがこうした形で表れるのは,本当にうれしいものです。

続いて,今年の漢字をもとにした講話がありました。辛いことや嫌なことも「笑」で力に変える魔法として笑顔の大切さや笑いの効力についての話があり,「笑顔でよい新年を」と締めくくりました。

閲覧されている皆様も,よいお年をお迎えください。

〇全員であいさつ

〇各種表彰された子供達
 ここで賞状を渡されたのは代表児童です。直接手渡しはできませんでしたが,他にもたくさんの受賞者がいます。
 
 
 
 
〇校長先生の話
 

【日誌】新看板設置

今日,本校にも素敵なクリスマスプレゼントが届きました。
それは,田原街道から学校への入り口に設置してある看板です。
かなり古くなって見づらくなり,間違って侵入してくる車もよくあることから,看板を新調する計画を立てていました。
本日,それが出来上がって設置されたのです。以前よりも学校名がしっかりと大きくなり,またマスコットの「多笑ちゃん」が来校を案内しているようなデザインで,とても分かりやすくなりました。
来校の際には,ぜひご覧いただければと思います。