学校生活の様子
【日誌】作業学習販売会 準備中 3・4組
2月4日と6日に行う予定の作業学習販売会の準備が,3・4組で着々と進んでいます。
これまでの学習で作ったビーズは,すでにお店となる教室に陳列され,今は,店の飾り付けに大忙し。
廊下には,みんなで作った干し芋が完成を待っています。残念ながら,収穫したさつまいもは使用できなくなってしまい,急きょ準備したいもを使いました。あとは,収穫したトウモロコシでポップコーンを作り,並べるだけ。ポップコーンもいろいろな味付けを繰り返し試して決定したもので,当日はどんな種類が並ぶか楽しみです。
今日は,先生方に案内状とお金を配ってくれました。
販売会には田原中の生徒も参加してくれる予定です。



これまでの学習で作ったビーズは,すでにお店となる教室に陳列され,今は,店の飾り付けに大忙し。
廊下には,みんなで作った干し芋が完成を待っています。残念ながら,収穫したさつまいもは使用できなくなってしまい,急きょ準備したいもを使いました。あとは,収穫したトウモロコシでポップコーンを作り,並べるだけ。ポップコーンもいろいろな味付けを繰り返し試して決定したもので,当日はどんな種類が並ぶか楽しみです。
今日は,先生方に案内状とお金を配ってくれました。
販売会には田原中の生徒も参加してくれる予定です。
【日誌】校外学習6年 東京方面
6年生にとって小学校最後の校外学習,東京方面へ一日かけて行ってきました。
先週までインフルエンザによる欠席者がいて心配していましたが,今週に入ってすっかり回復し,全員で実施することができました。
最初に国会議事堂へ向かい,福田昭夫議員にお世話になって,国会や政治について説明をいただきました。その後,上野に移動し,動物園や国立科学博物館で班別活動を行いました。風が強い一日でしたが,全員元気に,楽しく活動することができました。
保護者の皆様には,登下校の送迎,たいへんお世話になりました。








先週までインフルエンザによる欠席者がいて心配していましたが,今週に入ってすっかり回復し,全員で実施することができました。
最初に国会議事堂へ向かい,福田昭夫議員にお世話になって,国会や政治について説明をいただきました。その後,上野に移動し,動物園や国立科学博物館で班別活動を行いました。風が強い一日でしたが,全員元気に,楽しく活動することができました。
保護者の皆様には,登下校の送迎,たいへんお世話になりました。
【日誌】クラブ見学 3年
3年生によるクラブ見学が実施されました。(24日)
4年生から始まるクラブ活動に向け,各クラブの活動の様子を見学し,選択の参考にするものです。通常なら5時間授業で下校するところですが,この日は6時間目のクラブの時間まで残り,上級生が活動する各クラブをまわりました。
説明を聞いたり体験させてもらったりして,時間いっぱい見学することができました。来年度はどんなクラブに入るのかな?


4年生から始まるクラブ活動に向け,各クラブの活動の様子を見学し,選択の参考にするものです。通常なら5時間授業で下校するところですが,この日は6時間目のクラブの時間まで残り,上級生が活動する各クラブをまわりました。
説明を聞いたり体験させてもらったりして,時間いっぱい見学することができました。来年度はどんなクラブに入るのかな?
【日誌】ふれあい文化教室(琴)5年
ふれあい文化教室の一環として,5年生の琴の体験学習が実施されました。4年生の和太鼓・6年生の三味線に続いての実施です。
4名の先生方を講師にお迎えし,講話や演奏を聴いたり演奏を体験したりして,琴の響きや演奏の難しさなど,伝統文化のすばらしさにふれました。
ご指導いただいた講師の皆様,たいへんお世話になりました。




4名の先生方を講師にお迎えし,講話や演奏を聴いたり演奏を体験したりして,琴の響きや演奏の難しさなど,伝統文化のすばらしさにふれました。
ご指導いただいた講師の皆様,たいへんお世話になりました。
【日誌】田原の昔を知ろう 4年
総合的な学習の時間「わくわくタイム」で4年生が取り組んでいる「田原の昔を知ろう」では,地域の方を招いて個々の課題を解決する時間を設定しました。
講師として,逆面獅子舞について櫻井様,逆面の史跡や伝承について藤井様,西方寺について中見様の3名においでいただきました。子供達は,疑問点や知りたいことをどんどん質問し,答えていただいた内容を熱心にメモしていました。
順番を待つ班や聞き取りが終わった班は,協力して内容をまとめたり,書籍や資料で新たに調べたりして,課題を解決しようと進んで学習に取り組みました。
お寒い中ご支援いただいた櫻井様,藤井様,中見様,たいへんありがとうございました。




講師として,逆面獅子舞について櫻井様,逆面の史跡や伝承について藤井様,西方寺について中見様の3名においでいただきました。子供達は,疑問点や知りたいことをどんどん質問し,答えていただいた内容を熱心にメモしていました。
順番を待つ班や聞き取りが終わった班は,協力して内容をまとめたり,書籍や資料で新たに調べたりして,課題を解決しようと進んで学習に取り組みました。
お寒い中ご支援いただいた櫻井様,藤井様,中見様,たいへんありがとうございました。