学校生活の様子
【日誌】卒業式式歌練習
卒業式に向けた2回目の式歌の練習を全校生で行いました。曲は「さよなら友よ」です。
実際の隊形に並んでの練習。しっかりと声を出し,美しい歌声が響くようになりました。
予行も含め,別れの言葉や歌の練習はあと数回予定されています。
当日6年生が立派に巣立てるように,今,学校は卒業式に向けて頑張っています。
6年生も,学年の練習に少しずつ熱が入ってきます。


実際の隊形に並んでの練習。しっかりと声を出し,美しい歌声が響くようになりました。
予行も含め,別れの言葉や歌の練習はあと数回予定されています。
当日6年生が立派に巣立てるように,今,学校は卒業式に向けて頑張っています。
6年生も,学年の練習に少しずつ熱が入ってきます。
【日誌】久しぶりの雨の一日
朝から冷たい雨の週明けとなりました。
久しぶりのまとまった雨でかなりお湿りになり,衛生的にはよかったのですが,子供達にとっては,外で元気に遊べずちょっと残念でした。
さて,そんな今日の昼休み。各教室では,勉強したり,カードゲームで遊んだり,お絵描きをしたりと,いろいろな姿がありました。
〇1年生 ~ もうすっかり,おにいさん・おねえさんらしい過ごし方です。

〇2年生 ~ 勉強している子もいますね。

〇3年生 ~ こういうときに,先生とコミュニケーションもいいものです。

〇4年生 ~ ゲームの他,グループで勉強している子,広いスペースで体を動かす
子も。


〇5年生 ~ 時間がなくて仲良く遊んでいるところは見られませんでした。残念!

〇6年生 ~ 廊下で遊んでいるかと思いきや,卒業証書をもらう練習ですか?
久しぶりのまとまった雨でかなりお湿りになり,衛生的にはよかったのですが,子供達にとっては,外で元気に遊べずちょっと残念でした。
さて,そんな今日の昼休み。各教室では,勉強したり,カードゲームで遊んだり,お絵描きをしたりと,いろいろな姿がありました。
〇1年生 ~ もうすっかり,おにいさん・おねえさんらしい過ごし方です。
〇2年生 ~ 勉強している子もいますね。
〇3年生 ~ こういうときに,先生とコミュニケーションもいいものです。
〇4年生 ~ ゲームの他,グループで勉強している子,広いスペースで体を動かす
子も。
〇5年生 ~ 時間がなくて仲良く遊んでいるところは見られませんでした。残念!
〇6年生 ~ 廊下で遊んでいるかと思いきや,卒業証書をもらう練習ですか?
【日誌】いよいよ3月!
今日で,暦も3月になりました。
平成30年度も残りわずか。6年生が田原小に通ってくるのもあと12日です。
学校では今,一年間の総まとめの真っ最中。学んだことをしっかり確認するとともに,特に6年生は卒業式の練習もスタートし,また,それを送る在校生の練習も始まっています。
教職員も子供達も精一杯の学校生活を送る毎日ですが,そんな中,校庭で小さい春を見つけました。確実に春は訪れています。それをじっくりと感じる余裕はなかなかありませんが,そんな気持ちの余裕も少しは持てるといいですね。
〇校庭で見つけた春
梅は何輪か花を付け,蕾も膨らんできました。

桜はあと少しかかりそうです。4月には満開の姿があることでしょう。

足元には,可憐な花が春を告げています。


〇そんな本日のある時刻
職員室には,誰一人として教職員がいません。担任だけでなく,一人職の職員もみんな,校内のあちこちで学期末の業務に励んでいます。
靜かな職員室には,教室や体育館,校庭から子供達の元気な学びの声が響いています。

〇正門前の掲示板も「一年間の思い出」に変わりました。一人一人の心には,一年間積み重ねた思い出が大きく膨らんでいることでしょう。
平成30年度も残りわずか。6年生が田原小に通ってくるのもあと12日です。
学校では今,一年間の総まとめの真っ最中。学んだことをしっかり確認するとともに,特に6年生は卒業式の練習もスタートし,また,それを送る在校生の練習も始まっています。
教職員も子供達も精一杯の学校生活を送る毎日ですが,そんな中,校庭で小さい春を見つけました。確実に春は訪れています。それをじっくりと感じる余裕はなかなかありませんが,そんな気持ちの余裕も少しは持てるといいですね。
〇校庭で見つけた春
梅は何輪か花を付け,蕾も膨らんできました。
桜はあと少しかかりそうです。4月には満開の姿があることでしょう。
足元には,可憐な花が春を告げています。
〇そんな本日のある時刻
職員室には,誰一人として教職員がいません。担任だけでなく,一人職の職員もみんな,校内のあちこちで学期末の業務に励んでいます。
靜かな職員室には,教室や体育館,校庭から子供達の元気な学びの声が響いています。
〇正門前の掲示板も「一年間の思い出」に変わりました。一人一人の心には,一年間積み重ねた思い出が大きく膨らんでいることでしょう。
【日誌】ブックトーク 6年
卒業を間近に控えた6年生の教室で,田原中司書の合田先生と本校司書の多田出先生によるブックトークが行われました。
合田先生からは,中学校にある天文台と話題をつなげて「せつない星座図鑑」を紹介していただきました。また,多田出先生からは,この時期の6年生にふさわしい言葉がたくさん盛り込まれているという「ボールのようなことば」を紹介していただきました。
併せて,中学校からは50冊以上の本をお借りし,卒業まで6年生に親しんでもらうことになっています。
合田先生,ありがとうございました。


合田先生からは,中学校にある天文台と話題をつなげて「せつない星座図鑑」を紹介していただきました。また,多田出先生からは,この時期の6年生にふさわしい言葉がたくさん盛り込まれているという「ボールのようなことば」を紹介していただきました。
併せて,中学校からは50冊以上の本をお借りし,卒業まで6年生に親しんでもらうことになっています。
合田先生,ありがとうございました。
【日誌】3・4組校外学習
3・4組の児童が,学校園合同の校外学習に行ってきました。コースは,ゴールドレーンでのボーリング体験,ベルモールでの昼食と買物学習,路線バスでの帰校です。
ボーリングはなかなかの腕前で,みんな上手にピンを倒すことができました。
ベルモールでは,最初にフードコートで昼食を食べました。思い思いに食べたいメニューを選んで注文し,みんなで仲良く会食しました。
買い物は,これまでの学習の成果をしっかり発揮し,買いたいものを迷うことなく購入することができました。
田原中の生徒たちにもたくさんお世話になりましたが,自分たちでもしっかり行動でき,楽しい一日になりました。
〇ボーリング ~ ポーズがキマっています。




〇昼食と買い物




〇一日楽しかったね。お疲れ様でした。
ボーリングはなかなかの腕前で,みんな上手にピンを倒すことができました。
ベルモールでは,最初にフードコートで昼食を食べました。思い思いに食べたいメニューを選んで注文し,みんなで仲良く会食しました。
買い物は,これまでの学習の成果をしっかり発揮し,買いたいものを迷うことなく購入することができました。
田原中の生徒たちにもたくさんお世話になりましたが,自分たちでもしっかり行動でき,楽しい一日になりました。
〇ボーリング ~ ポーズがキマっています。
〇昼食と買い物
〇一日楽しかったね。お疲れ様でした。