学校生活の様子
【日誌】冬休み明け集会
今日から冬休み明けの2学期後半がスタートしました。
初日からあいにくの天気になってしまいましたが,子供たちは元気に登校してきました。
「おはようございます」と併せて「おめでとうございます」と声をかける子もいて,年始めらしい朝になりました。
業間のたわらの時間には集会が開かれ,全体でのあいさつの後,校長先生からは「自分のよさを大切にして伸ばす一年にしよう」という話がありました。
また,児童指導主任の先生の,当たり前のことを当たり前にして今年の重点目標を100%にしようという話も真剣に聞いていました。
一人一人,しっかりとした学校生活が実現できるように頑張れるといいですね。


初日からあいにくの天気になってしまいましたが,子供たちは元気に登校してきました。
「おはようございます」と併せて「おめでとうございます」と声をかける子もいて,年始めらしい朝になりました。
業間のたわらの時間には集会が開かれ,全体でのあいさつの後,校長先生からは「自分のよさを大切にして伸ばす一年にしよう」という話がありました。
また,児童指導主任の先生の,当たり前のことを当たり前にして今年の重点目標を100%にしようという話も真剣に聞いていました。
一人一人,しっかりとした学校生活が実現できるように頑張れるといいですね。
【日誌】謹賀新年 令和2年幕開け
あけましておめでとうございます。
今年も素晴らしい初日の出がこの田原小学校を明るく照らし,令和2年が幕を開けました。これから新しい年の始まりとともに,子供たちの希望に満ちた学校生活がまた待っています。各教室にも廊下にも階段にも,真っ赤な初陽の日光が降り注ぎ,新年を祝っているようです。
子供たちにとって,そして保護者や地域の皆様にとってよい年でありますことを心からご祈念申し上げます。
今年も教職員一同,これまで以上に,ますます「多笑」な学校を目指して努力してまいります。今年もよろしくお願いいたします。





今年も素晴らしい初日の出がこの田原小学校を明るく照らし,令和2年が幕を開けました。これから新しい年の始まりとともに,子供たちの希望に満ちた学校生活がまた待っています。各教室にも廊下にも階段にも,真っ赤な初陽の日光が降り注ぎ,新年を祝っているようです。
子供たちにとって,そして保護者や地域の皆様にとってよい年でありますことを心からご祈念申し上げます。
今年も教職員一同,これまで以上に,ますます「多笑」な学校を目指して努力してまいります。今年もよろしくお願いいたします。
【日誌】冬の健康教室
冬休み初日の今日,田原中,田原小,田原西小の地域学校園主催による「冬の健康教室」が本校体育館で開かれました。
会場には,ひまわり学童やくれきっずの小学生,部活動で集合した中学生,田原西小の親子の皆さんなど,たくさんの参加者が一堂に会し,健康運動指導士の先生によるフィットネスの運動と,保健師の先生による講話が行われました。
体を効果的に動かし,生活習慣病予防に努める習慣づくりや効果的なトレーニングの方法などに大いに役立ったと思います。
地域学校園の司書や栄養士の皆さんの協力もあり,また食丸くんも参加しました。




会場には,ひまわり学童やくれきっずの小学生,部活動で集合した中学生,田原西小の親子の皆さんなど,たくさんの参加者が一堂に会し,健康運動指導士の先生によるフィットネスの運動と,保健師の先生による講話が行われました。
体を効果的に動かし,生活習慣病予防に努める習慣づくりや効果的なトレーニングの方法などに大いに役立ったと思います。
地域学校園の司書や栄養士の皆さんの協力もあり,また食丸くんも参加しました。
【日誌】サンタが再びやって来た!
クリスマスの今日,給食の時間にはケーキが出ることになっていました。
そのクリスマスケーキを,昨日に引き続き今日もサンタクロースがやって来て,各学級に配ってくれました。
昨日のプレゼントは実は宿題だったようですが,今日はおいしいおいしいケーキ。みんな喜んでくれたことでしょう。メリー・クリスマス!!


そのクリスマスケーキを,昨日に引き続き今日もサンタクロースがやって来て,各学級に配ってくれました。
昨日のプレゼントは実は宿題だったようですが,今日はおいしいおいしいケーキ。みんな喜んでくれたことでしょう。メリー・クリスマス!!
【日誌】冬休み前集会
今日は,冬休み前の最終登校日です。
たわらの時間には,表彰と講話の集会を開きました。
まず最初に,持久走大会,ジュニア芸術祭,福祉書道展,吹奏楽の表彰を行いました。たくさんの子供たちが頑張りの成果を認められ,立派な賞状をいただきました。
校長先生からは,新たな気持ちや目標をもって新年を迎えてほしいという話があり,冬休みの生活についても担当の先生から注意がありました。





たわらの時間には,表彰と講話の集会を開きました。
まず最初に,持久走大会,ジュニア芸術祭,福祉書道展,吹奏楽の表彰を行いました。たくさんの子供たちが頑張りの成果を認められ,立派な賞状をいただきました。
校長先生からは,新たな気持ちや目標をもって新年を迎えてほしいという話があり,冬休みの生活についても担当の先生から注意がありました。