学校生活の様子
【日誌】なかよし班対抗長なわ集会表彰
今日は表彰集会でした。
各種大会・コンクール等の表彰の前に,先日実施した長なわ集会の表彰が運動委員会によって行われ,上位6班が表彰されました。
結果は次の通りでした。おめでとうございます。
1位 13班 349回
2位 16班 292回
3位 20班 270回
4位 5班 265回
5位 15班 263回
6位 11班 244回



各種大会・コンクール等の表彰の前に,先日実施した長なわ集会の表彰が運動委員会によって行われ,上位6班が表彰されました。
結果は次の通りでした。おめでとうございます。
1位 13班 349回
2位 16班 292回
3位 20班 270回
4位 5班 265回
5位 15班 263回
6位 11班 244回
【日誌】34ストア販売会 3・4組
これまでの作業学習で作成してきたビーズ作品(マグネット・ストラップ・コースターなど)と栽培して収穫したトウモロコシで作ったポップコーンの販売会が3・4組で行われました。昼休みは先生方,5時間目は田原中4組の生徒たちに商品を販売しました。
午前中はポップコーンづくりを行い,どれもできたてです。
子供たちはそれぞれの担当に分かれ,商品が少なくなると補充したり,レジで会計したり,商品を袋に入れたりする仕事に一生懸命取り組みました。
忙しい中,来校してくれた中学生の皆さん,ありがとうございました。
次は水曜日の授業参観に実施する予定です。


午前中はポップコーンづくりを行い,どれもできたてです。
子供たちはそれぞれの担当に分かれ,商品が少なくなると補充したり,レジで会計したり,商品を袋に入れたりする仕事に一生懸命取り組みました。
忙しい中,来校してくれた中学生の皆さん,ありがとうございました。
次は水曜日の授業参観に実施する予定です。
【日誌】なかよし班~6年生を送る会準備
昨日の長なわ集会に続いて2日連続のなかよし班活動になりますが,今日は,みんなで自分たちの班の6年生に向けた「6年生を送る会」の準備を行いました。
各教室に集まった1~5年生たちが協力して準備に取り組みました。みんなをリードする5年生にはすでに最高学年の自覚が芽生え,頼もしく見えました。









各教室に集まった1~5年生たちが協力して準備に取り組みました。みんなをリードする5年生にはすでに最高学年の自覚が芽生え,頼もしく見えました。
【日誌】保健授業(飲酒)6年
飲酒についての保健の授業が6年生で行われました。
養護教諭が授業者となり,説明だけでなくアルコールパッチテストや疑似体験用のグラスを使って,飲酒が体に及ぼす影響について体験的に理解することができました。


養護教諭が授業者となり,説明だけでなくアルコールパッチテストや疑似体験用のグラスを使って,飲酒が体に及ぼす影響について体験的に理解することができました。
【日誌】長なわ集会
これまでなかよしタイムで2回の練習,そして,たわらの時間や昼休みの自主的な班練習などに取り組んできた長縄ですが,今日がその成果を出す日,長なわ集会の本番でした。
運動委員会の進行で開会式を行った後,3分間のチャレンジを2回実施しました。
どの班も,上級生が下級生をいたわりながらも真剣に回数を重ね,元気いっぱいに取り組みました。













優勝は,13班。記録は,349回でした。おめでとうございます。
運動委員会の進行で開会式を行った後,3分間のチャレンジを2回実施しました。
どの班も,上級生が下級生をいたわりながらも真剣に回数を重ね,元気いっぱいに取り組みました。
優勝は,13班。記録は,349回でした。おめでとうございます。