学校日誌(日々更新中)

学校生活の様子

【日誌】3・4組校外学習

10日(月),3・4組の子供たちが田原中学校4組の生徒と一緒に校外学習に行きました。
学習を通して制作したアイロンビーズと調理したポップコーンを販売し,働いて得た収入を使ってボーリングと買物をするという,作業学習・生活単元学習の一環です。
子供たちはみんな元気で,一日楽しく活動してきました。ショッピングモールで昼食と買物をした後は中学生と別れ,路線バスを使って帰ってきました。
社会のルールを守ることや公共心,そして,仲間と協力する心を培うことができました。
 
 
 
 
 
 
 

【日誌】ふれあい文化教室(お琴)5年

いつもお世話になっている先生方をお迎えし,5年生の音楽の授業でお琴の体験学習が学級ごとに行われました。
日本の伝統楽器である琴の美しい音色を生演奏で聴き,また直に触れて演奏を体験できる機会があることは,とても素晴らしいものです。
子供たちは,真剣に「さくら」の演奏に取り組んでいました。4年生時の和太鼓に続いて日本の伝統文化に触れ,そのよさを感じ取ってくれたことと思います。
〇1組
 
 

〇2組
 
 
 
〇5名の先生方,素晴らしい演奏とご指導,ありがとうございました。

【日誌】姿勢の日

今日は,月1回の姿勢の日でした。
とても寒い朝になりましたが,背中を丸めることなくしっかりとよい姿勢を保つ練習をしながら,健康給食委員の話を聞きました。
 
 

【日誌】授業参観・懇談会

今日は,今年度最後の授業参観と学年・学級懇談会でした。
各学年とも1年間の成長の様子を参観していただこうと,一人一人の作文や詩の発表をはじめ,全員で保護者の皆さんに向けた発表など,趣向を凝らした内容でした。
緊張しながらも一生懸命に発表する子供たちの成長をご覧いただけたことと思います。
その後,各学級で懇談会を実施しました。保護者の皆様,たいへんありがとうございました。
 
 
 
 

【日誌】表彰集会

昼休みに,表彰集会が行われました。
最初の運動委員会による長なわ集会の表彰のあと,今回は書道・吹奏楽コンクールの表彰でした。表彰された皆さん,おめでとうございます。