日誌

活動の様子

感謝の会

 本校は実にたくさんの方々にお世話になっています。2月6日には交通指導員さん、古ざくら会の会長さん、授業に協力してくださる方々、桜んBON、リペアマム、インテリアなどのボランティアの皆様をお招きして「感謝の会」行いました。
 児童からはお花のプレゼント、歌のプレゼントを贈りました。また読み聞かせボランティアの桜んBONの皆様から、読み聞かせをしていただき、楽しいひと時を過ごしました。

   
  
   

みんなでピョンピョン長縄とび大会

 1月31日に「みんなでピョンピョン長縄とび大会」を行いました。
 縦割り班で協力して跳ぶ順番や誰が縄を回すかなどを決め練習をしてきました。班のみんなで1・2年生に跳ぶタイミングを声掛けしてあげるなど仲良く協力して取り組む姿がほほえましかったです。記録の発表ではどの班にも大きな拍手が送られました。

   

音楽集会6年発表

 1月30日に音楽集会を行いました。例年創立記念集会で歌っている「愛郷歌」を全校生で歌いました。難しい歌詞も出てくるのですが、1年生もしっかりと覚えていました。
 続いて6年生の発表です。合唱「RPG」、合奏「情熱大陸」。この日にむけて練習を重ねていた6年生、素晴らしい演奏でした。
  
   

PTA資源回収

 1月27日日曜日にPTA主催の資源回収が行われました。
 前日午後から地域の方たちが一年間ためておいてくださった資源物をたくさん運んで来てくださいました。
 たくさん集まったアルミ缶を小さくまとめて袋に詰める手伝いを子供たちも行いました。地域の皆様、保護者の皆様のご協力ありがとうございました。

   

進学先中学校訪問

 1月18日に6年生たちは、自分の進学する中学校を見学に行きました。
 城山中学校ではすべてのクラスの授業を見せていただいたり、部活動の様子を見せていただいたりしました。真剣に活動する中学生の様子に中学校への思いも深まったようです。