文字
背景
行間
学校日誌
2年生 図書室で
図書室利用の時間には,まず最初に司書の平野先生が絵本の読み聞かせをしています。今日の2年生に読んだ本は,教科書にも紹介されている「だんごむし,そらをとぶ」でした。
2年生 キレイのタネまき教室
3時間目に株式会社ダスキンによるキレイのタネまき教室「おそうじについて学ぼう!!」を行いました。掃除をする理由や掃除用具の正しい使い方などについて学びました。授業で学んだことを,今日からの清掃活動で生かしてくれることでしょう。
図書室新春イベント
図書室では,「平北おみくじ」を行っています。本を借りると,1回おみくじが引けます。その場でプレゼントがもらえたり,おみくじの指示に従って本を借りると,プレゼントがもらえたりします。今年もまたみんなにたくさん来てもらえる図書室になるといいなと思います。
大吉・中吉・小吉があります。
ひいたおみくじを神社のひもに結びます。
3年生図工版画
3年生の版画では,紙やいろいろな材料で作った版画に,後ろから絵の具を使ってきれいな色を塗っていきました。素敵な作品が出来上がりました。
1年生 外国語活動
1年生は今日,外国語の授業で,色や形を英語で言ったり聞いたりする活動を行いました。今年最初の外国語の授業で,体を動かしながら楽しく色の名前や形の名前を言うことができました。
子どもが被害者となる事件が後を絶ちません。 幸いにして,本校の学区においては,保護者の皆様のご協力により,誘拐・声かけ・わいせつ行為などの事件は発生していません。これも保護者の皆様のご協力のおかげと感謝申し上げます。今年度も立硝を継続しますので,今後とも,児童の安全確保のため,ご理解とご協力をお願いいたします。
ホームページ内に一部写真が使われております。不都合が生じる場合は学校までご連絡ください。
「本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。」
本日の給食
本日の給食
牛乳 麦入りごはん 夏野菜カレー フルーツポンチ