学校日誌

ICT支援員の先生の離任式

これまでタブレットの操作の仕方を教えてくださったり,修理をしてくださったりしたICT支援員の今泉先生の離任式を行いました。離任式では,今泉先生から,「パソコンの使い方をよく考え有効に活用し,人を笑顔にしたり,温かい気持ちにさせられるようになってください。」というお話をいただきました。

お弁当の日 2回目

 22日(月)は,第2回目のお弁当の日でした。保護者の皆様には,大変お世話になりました。

一人一人が計画を立て,気持ちを込めてお弁当作りに取り組むことができました。
ご協力ありがとうございました。

     

 

 

本 ボランティアさんによる読み聞かせ

19日は今年度初めての,ボランティアさんによる読み聞かせがありました。「誰のお母さん?」「何の本読むの?」と,子どもたちは始まる前から興味深々。楽しんで聞くことができました。

   

読み聞かせの後には,年間のスケジュールを立てたり,本の情報交換などをして話し合いました。

楽しんで活動してくれているボランティアさんに,いつも感謝しております。メンバーは随時募集中です。まずはお気軽に見学からどうぞ♪

6年 道徳「みんないっしょだよ」

いじめゼロ強調月間に合わせて,6年生の道徳では,「みんないっしょだよ」を読み,相手の立場に立って考えることについて学習しました。6年生はリーダーとして活動する場面が多くなります。そこで,どうすれば相手の立場に立った思いやりの行動がとれるのかをみんなで考えました。

  

 

2年生 道徳 「あたたかいこころで」

いじめゼロ強調月間に合わせて,2年生の道徳では「くまくんの たからもの」を読み,親切,思いやりについて考えました。

話し合いなどを通して,親切にすると,した人された人どちらも心が温かくなり,嬉しい気持ちになると考えました。身近にいる人に温かい気持ちで接し,親切にする大切さについて学ぶことができました。