文字
背景
行間
学校日誌
さわやかあいさつ週間
3月1日(月)~5日(金)まで
さわやかあいさつ週間でした。
明るいあいさつができた児童が
たくさん見られました。


さわやかあいさつ週間でした。
明るいあいさつができた児童が
たくさん見られました。
地区老人クラブ連合会よりいただきました
毎年,1・2年生が昔遊びでお世話になっている
地区老人クラブ連合会より,
「ヨーヨー」と「だるま落とし」をいただきました。
老人クラブには,12月に図書もいただいています。
ありがとうございました。
地区老人クラブ連合会より,
「ヨーヨー」と「だるま落とし」をいただきました。
老人クラブには,12月に図書もいただいています。
ありがとうございました。
花育
栃木県花き振興協議会の花育事業として,
講師に平出さんをお招きし
6年生がフラワーアレンジメント教室を
実施しました。
子供たちは,自分の感性を生かして
思い思いの作品を作り上げていました。


講師に平出さんをお招きし
6年生がフラワーアレンジメント教室を
実施しました。
子供たちは,自分の感性を生かして
思い思いの作品を作り上げていました。
6年生を送る会
6年生を送る会を行いました。
今年度は,各クラスでテレビ放送を使って実施しました。
5年生が中心となって,6年生に1年間の感謝の気持ちが伝わる
素晴らしい会となりました。





今年度は,各クラスでテレビ放送を使って実施しました。
5年生が中心となって,6年生に1年間の感謝の気持ちが伝わる
素晴らしい会となりました。
あいさつ運動(1年生)
1年生によるあいさつ運動です。
頭を下げて,笑顔であいさつするなど,
心を込めたあいさつができました。

頭を下げて,笑顔であいさつするなど,
心を込めたあいさつができました。
さわやかあいさつ週間
2月1日(月)~5日(金)まで,
さわやかあいさつ週間を実施しました。
明るい挨拶ができた児童は,レンジャーシールを
もらえます。


次回は,3月1日(月)~5日(金)です。
さわやかあいさつ週間を実施しました。
明るい挨拶ができた児童は,レンジャーシールを
もらえます。
次回は,3月1日(月)~5日(金)です。
2年生あいさつ運動
2年生によるあいさつ運動です。
密を避けて,
明るく,元気にあいさつをしてくれました。


密を避けて,
明るく,元気にあいさつをしてくれました。
プログラミング オンライン出前授業
LINEみらい財団の講師の方による,オンライン出前授業が行われました。
4年生は,「プログラミングで書くをかこう!」
5年生は,「プログラミンで正多角形をかこう!」
6年生は,「プログラミングで拡大図や縮図をかこう!」
というテーマで,算数やプログラミングの学習を行いました。
離任式
これまで,2年生のサポートをしてくれていた
仁平先生が,別の学校へと異動となりました。
今日まで,子供たちのために様々な支援をして頂きました。
ありがとうございました。

仁平先生が,別の学校へと異動となりました。
今日まで,子供たちのために様々な支援をして頂きました。
ありがとうございました。
3年生あいさつ運動
3年生によるあいさつ運動です。
青々とした青空の下で,
元気な声が響き渡りました。

青々とした青空の下で,
元気な声が響き渡りました。
カウンター
3
2
6
9
3
8
3
学習支援コンテンツ
お願い
子どもが被害者となる事件が後を絶ちません。 幸いにして,本校の学区においては,保護者の皆様のご協力により,誘拐・声かけ・わいせつ行為などの事件は発生していません。これも保護者の皆様のご協力のおかげと感謝申し上げます。今年度も立硝を継続しますので,今後とも,児童の安全確保のため,ご理解とご協力をお願いいたします。
ホームページ内に一部写真が使われております。不都合が生じる場合は学校までご連絡ください。
「本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。」
お知らせ
新着情報
本日の給食
本日の給食
麦入りごはん 黄鯛フライ からし和え ほうれん草の味噌汁