学校日誌
全校除草
本日の朝は全校除草でした。
クラスごとに担当場所の草むしりを行いました。どのクラスの児童も,自分たちの学校をきれいにするため,一生懸命に作業に取り組みました。


1年生は6年生とペアになり,6年生が鎌を使ってとった草を,1年生が土を払って集めました。
クラスごとに担当場所の草むしりを行いました。どのクラスの児童も,自分たちの学校をきれいにするため,一生懸命に作業に取り組みました。
1年生は6年生とペアになり,6年生が鎌を使ってとった草を,1年生が土を払って集めました。
体力テスト
体力テストを実施しました。
1年生は6年生と,2年生は5年生といっしょに行いました。
また,「上体起こし」につきましては,密を避けるため,ご家庭における実施をお願いししているところです。6月4日(金)までに,結果を担任まで提出してください。
よろしくお願いします。

上級生と一緒に準備体操 50m走


ソフトボール投げ 立ち幅跳び


反復横跳び 長座体前屈
1年生は6年生と,2年生は5年生といっしょに行いました。
また,「上体起こし」につきましては,密を避けるため,ご家庭における実施をお願いししているところです。6月4日(金)までに,結果を担任まで提出してください。
よろしくお願いします。
上級生と一緒に準備体操 50m走
ソフトボール投げ 立ち幅跳び
反復横跳び 長座体前屈
野菜の観察
2年生は,ミニトマトやきゅうり,ナス,枝豆など,思い思いの野菜を育てています。日に日に大きく育っている野菜にびっくりしながら観察をしました。野菜の先生は,学校業務の阿久津先生です。ミニトマトの脇芽取りを教えてもらいました。
あいさつ運動(5の2)
雨の中,5年2組のあいさつ運動が行われました。
元気なあいさつができました。

元気なあいさつができました。
第1回校内研修サポート事業について
校内研修サポート事業がありました。
4時間目は,全クラスの授業を宇都宮大学の青柳先生や教育センターの菊池先生に見ていただきました。
5時間目は,6年生の道徳「愛華さんからのメッセージ」の授業を,参観しました。

子供たちは,きれいな地球を残すために,自分たちにできることは何か,考えを深め,意見を出し合いました。

放課後の授業研究会では,授業で見取った子供の姿を中心に授業を振り返り,教師のコーディネート力などについて,研修しました。
4時間目は,全クラスの授業を宇都宮大学の青柳先生や教育センターの菊池先生に見ていただきました。
5時間目は,6年生の道徳「愛華さんからのメッセージ」の授業を,参観しました。
子供たちは,きれいな地球を残すために,自分たちにできることは何か,考えを深め,意見を出し合いました。
放課後の授業研究会では,授業で見取った子供の姿を中心に授業を振り返り,教師のコーディネート力などについて,研修しました。
田植えをしてきました
5年生の「総合的な学習の時間」では,もち米を育てる学習を行っています。今年も,鈴木さんの田んぼをお借りし、お世話になります。

今日はお天気にも恵まれ,田植えをしてきました。


鈴木さんに教えていただいたように,しっかり間隔をあけてまっすぐに植えましたが,なかなか難しかったです。

秋の収穫が楽しみです。
今日はお天気にも恵まれ,田植えをしてきました。
鈴木さんに教えていただいたように,しっかり間隔をあけてまっすぐに植えましたが,なかなか難しかったです。
秋の収穫が楽しみです。
1年生生活科「アサガオの種まき」
1年生が,アサガオの種をまきました。土入れをして種をまき,肥料をやりました。自分の力で頑張りました。「早く大きくなあれ。」と,水もあげて,育つのを楽しみにしています。



GIGAスクール構想に向けて
本日,5・6年生がクロームブックを家庭に持ち帰りました。家では,インターネットには接続せず,オフラインで宿題をすることになってます。


1~4年生につきましても,学校で使用方法を十分学んでから,今後持ち帰りを行っていきます。
ご家庭におかれましては,丁寧に取り扱うように,ご協力をお願いします。
1~4年生につきましても,学校で使用方法を十分学んでから,今後持ち帰りを行っていきます。
ご家庭におかれましては,丁寧に取り扱うように,ご協力をお願いします。
3年生社会科地域探検
本日,3年生社会科の学習で,東,北,西の3コースに分かれ地域探検を行いました。白地図に土地の様子等をびっしりと書き込み,とても熱心に取り組めました。


引渡し訓練
本日,引渡し訓練を実施しました。
大きな地震が発生したことを想定し,校庭への避難を行いました。
その後,保護者の方に児童引き取りのメール配信をさせていただきました。
引き取り者の確認の後,通学路の安全を確認しながら下校しました。
ご多用の中,徒歩での引渡し訓練にご協力いただきましてありがとうございました。