新着情報
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための関連情報
 <宇都宮市広報広聴課からのお願い>
   新型コロナウイルス感染症に関する支援情報や発生状況など,
  最新情報は宇都宮市ホームページや宇都宮市公式Twitterでお知らせして
  います。ぜひフォローしてください。
  市ホームページはコチラから https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/
  市公式Twitterはコチラから https://twitter.com/city_utsunomiya
インフルエンザや感染症関連
●感染症罹患後の登校時に持参する書類
 インフルエンザや資料に記載のある感染症にかかった場合,または何らかの症状で主治医に治癒するまで休むように指示を受けた場合には,「インフル経過報告書」または「登校届」に記入の上,治癒後最初の登校日に提出が必要になります。
 下記の資料をダウンロードいただき,印刷してお持ちください。
 
感染症罹患後の登校時に持参する書類について( 宮の原中).pdf (※ここからダウンロードできます) 
★宮中日誌★

活動の様子

体育祭にむけて! ~予行 その2~

種目「大縄8の字跳び」

 昼休みも利用して、1・2年生の各クラスで練習していました。

 本番でもたくさん跳べるといいですね。期待してます!

 

種目「タマキ引越センター」

 3年生のオリジナル種目です。

 みんなで力をあわせて運ぶ姿をじっくりとご覧ください!

 

種目「よさこいソーラン」

 全校生みんなで堂々と舞い踊るよさこいソーラン。

 宮中生としての誇りと一体感を感じます。ぜひご期待ください!

 

 

 

種目「色別リレー」

 クラスの代表として力走する姿をご期待ください!

 

 

閉会式

 体育祭当日もみなさんの活躍を楽しみにしています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育祭にむけて! ~予行 その1~

11月10日(月)、快晴の中、体育祭の予行を実施しました。

 

予行のポイントは、主に各種目の流れの確認と、各係の仕事内容の確認です。

開会式から実施し、流れをひととおり確認していきます。

 

全体指揮係 ~国旗・校旗・市旗の掲揚と後納

 

手塚校長先生から、予行にあたってのお話がありました。

 

体育祭実行委員 ~開閉会式を運営します。

 

生徒代表あいさつ

 

競技上の注意

 

選手宣誓

 

予行ではありますが、けがをしないように準備運動もしっかり行います。

手首足首もよくほぐしておきます。

 

体育祭実行委員

 

徒競走

走り終わった走者のもとに、着順旗を持って審判係が駆け寄ります。

 

得点係 ~選手が持ってきた着順カードから得点を記録しています。

 

出発合図係  ~スターターです。

 

今日は予行ということもあって?フライングが多く発生しました。

 

監察係  ~フライングや違反等がないかよく見ています。

 

招集・誘導係 ~集合場所に選手を待機させています。

 

審判係

 

 

放送係 ~音楽や実況で会場を盛り上げます。

 

救護係 ~養護教諭の相田先生のご指導を受けながら、転んで手や足を擦りむいた人の手当てをします。

 

予行ということもあり、本気で走っていないような・・?

・・・笑顔で走る姿が多く見られました。

みなさん、水曜日の体育祭本番まで力を温存しておく作戦のようです。

 

 

種目名「天国と地獄」

 赤色の旗が多かったら東回り、白旗が多かったら西回りです。

 体育祭当日は、PTA阿部会長様に旗ふりをお願いしています。

 さあ当日はどちらに走ればよいでしょう? 幸運を祈ります。

 

お知らせ 体育祭に向けて! ~全体練習&予行準備~

11月7日(金)、6校時に、体育祭の全体練習をしました。

 

全校生で踊る「よさこいソーラン」の練習

体育科の深川先生と、代表として選ばれた3年炭田さんから、部分指導が入りました。

「この姿勢はキツい!」 「でも頑張る!」 さまざまな声が上がっていました。

 

来週には予行練習があります。そして本番へ。

全校生で踊るソーラン節は圧巻です。保護者の皆様、ぜひ楽しみに待っていてください!

 

文化祭 その2 ~ ステージ発表&閉会行事 ~

文化祭当日は「お弁当の日」で、お昼には外でお弁当を食べました。

 

 

 

【ステージ発表】

 

吹奏楽部による演奏

 

 

 

吹奏楽部の演奏に合わせて、3年生の先生方が熱唱しました!

 

♪ ジャンボリミッキー ♬  みんなで踊って楽しく盛り上がりました!

 

 

 

少年の主張発表 3年小太刀さん

 

平和親善大使広島派遣事業発表 2年須長さん

 

生徒会企画

 

 

【閉会行事】

合唱コンクール結果発表

 

表彰式

 

生徒代表あいさつ

 

 

学校長講評

手塚校長先生から、文化祭開催にあたってのご講評をいただきました。

 

閉会宣言  

  中央委員長 3年中村さん

 

 

文化祭が無事に終了できました。

参加したみなさん、大変お疲れ様でした。

特に、合唱コンクールでは、一つの合唱曲をみんなで作り上げることによってクラスの一体感や団結力が高まり、絆がより深まったことと思います。

 仲間とともに作り上げた「最高峰の輝き」の思い出を胸に、これからの学校生活を過ごしていきましょう!