文字
背景
行間
2021年11月の記事一覧
修学旅行2日目③
朝食を食べた後、8:30に宿を出発し、歩いて東大寺行きました。まず、クラス写真を撮り、その後、大仏殿を見学し、バスの出発時間まで、鹿と戯れたり、お土産屋をのぞいたりしました。鹿せんべいを手に生徒は走り回っていました。
その後は、クラスごとにバスで見学先に分かれて行きました。私は1組と行動を共にしましたが、4組も全く同じコースでした。10:20分、宇治の平等院に向けて出発し、約50分程で到着しました。そして、見学の後、ここで昼食を食べました。美味しかったけど、ご飯のお代わりが出来ず、残念でした。
修学旅行2日目②
7時15分、朝食です。誰一人遅れることなく、とても立派です。また、昨日の班長会議で反省として挙げられた黙食の徹底もしっかりと出来ていました。素晴らしいことです。私もしっかりご飯をお代わりしました。(幸せです。)
では、今日も1日活動、頑張りましょう!
修学旅行2日目①
修学旅行2日目の朝を向かえました。おはようございます。心配していた天気も生徒たちの日ごろの行いが良いせいか、はたまた私が晴れ男のためか、今のところ良い天気です。
生徒たちは、やや眠そうな生徒もいるものの、体調の悪い者はいなく、元気です。これから朝食を食べます。私もしっかり寝たので、疲れはほとんど取れました。ただ、足・腰は最悪です。(笑)
修学旅行1日目②
USJに到着すると、生徒のテンションはマックスでした。(先生達もかな?)まず、クラスごとに写真を撮ったのですが、写真を撮り終えると、皆、猛ダッシュで園内に消えていきました。そして、私たち教員が入場すると多くの生徒がもう何やら被り物をしていました。(笑)
その後、約5時間30分、生徒たちは、たっぷりUSJを楽しんでいました。私は、足が棒のようになり、とても疲れました。生徒は、約束の集合時間にほぼ予定通りに集合し、バスに乗り込みました。
USJを出発して、約1時間で奈良の白鹿荘に到着しました。やはり生徒たちもUSJでかなり疲れたらしく、バスを降りてからの足取りは重かったです。しかし、食事を取るとほぼ回復。今とても元気にしています。若いってすばらしいとつくづく思います。私の方は、今ほとんど限界です。
以上、白鹿荘より、今日1日目の修学旅行の様子でした。明日は、1日バスでのクラスごとの活動となります。では、また明日。
修学旅行1日目①
今日は、いよいよ待ちに待った修学旅行です。5時50分までに全員遅れることなく集合し、出発式を行いました。そして、実行委員長の猪瀬君の素晴らしいあいさつの後、添乗員さんからの説明を聞き、新幹線に乗り込みました。
まずは、宇都宮駅から東北新幹線で東京駅まで。東京駅からは東海道新幹線で新大阪駅まで行き、新大阪駅でバスに乗り換え、USJに到着しました。新幹線では、コロナ対策のため、いろいろと制限はありましたが、生徒は皆、楽しそうでした。富士山も温かく向かえてくれました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |