2021年11月の記事一覧

ほうれん草の収穫

 本日5時間目に1年1組が学校農園のほうれん草を収穫し、収穫したほうれん草を使って、益子先生ご指導のもと、家庭科調理室で「ほうれん草ののりあえ」を作って食べました。

 1年1組の生徒たちは、しっかり育ったほうれん草を選んで収穫し、楽しそうに調理していました。きっと美味しかったと思います。なお、この後、他のクラスも順番に行っていくとのことでした。

   

   

3年生卒業アルバム用写真撮影

 本日5・6時間目に3年生が卒業アルバム用の写真を撮りました。風もない穏やかな天気で、絶好の撮影日和でした。写真撮影は、まず多目的室で個人写真を撮り、続いてクラス写真を撮り、最後に学年全体の写真を撮りました。クラス写真は、まず1枚を屋上で撮り、その後2枚目を、校門や校庭、教室など、クラスごとに違った場所で撮っていました。学年全体の写真には、3学年に勧められ、私も入りました。ありがとうございました。

   

2学年文化祭

 本日5・6時間目の総合的な学習の時間を使って、2年生が学年文化祭を行いました。この文化祭は、新型コロナの緊急事態宣言のため、実施出来なかった合唱コンクールのクラス曲を、合唱の他に手話や映像などと合わせて発表するというものでした。

 実行委員赤池くん司会のもと、伊藤くんが開式の言葉を、津久井さんが代表あいさつを、そして竹内くんが発表上の注意を行い、2学年文化祭が始まりました。

  

  

 まず、発表したのは1組で、曲は「ギフト」でした。クラス紹介の後、合唱発表という流れで進んでいきました。

   

 1組の次は、3組の発表でした。曲は「証」です。

   

 3組の次は、2組の発表でした。曲は「コスモス」。

   

 とりは、4組。発表曲は「未来へ」です。

   

  どのクラスも短い練習時間の中、本当によく頑張ったと思います。みんなで協力して1つの作品を作り上げる大変さとやり遂げた満足感がどのクラスの発表からも感じとれ、私はとても感動しました。素晴らしい文化祭でした。(拍手)