文字
背景
行間
2020年6月の記事一覧
学校再開(校長の話)
3か月間続いた学校休校がようやく終わり、今日から学校生活が再スタートとなりました。まずは、そのことを大変うれしく思います。今日からまた、元気な生徒たちと一緒に過ごすことが出来きます。
とは、言っても今日から全てが今まで通りというわけにはいきません。新型コロナウイルス感染予防対策を、しっかり行いながらの学校生活となります。
そこで、今日は、1時間目に1年生、2時間目に2年生、3時間目に3年生が学年集会を行いました。その中で、各学年の生徒に向けて、これからの生活について注意点などの話をさせていただきました。
 話の主な内容は、
①まず、学校で示した感染予防対策を徹底して欲しい。
⇒⇒何と言っても安全(感染しないこと・人にうつさないこと)が最優先で
   ある。また、休校にならないようにしなければならない。
②だけど、心配し過ぎないことも大切である。意識しろと言っておいて、矛盾
 していると感じるかもしれないが、つまりこういうことである。
⇒⇒不安は誰にもあるが、気にしすぎると何も出来ないし、学校生活も成り立たない。これからの学校生活を充実したものにするためにも、今できる予防対策を徹底するが、それでも感染してしまったら、それはそれで仕方がないとある意味わりきらないと、前に進めない。また、感染を過度に心配し過ぎると心に余裕がなくなり、人への攻撃や差別につながる恐れがある。もし誰かが感染したとしても、悪いのはコロナウイルスであり、感染した人では絶対にない。
③そして、最後に「くじけない」強い心を持ち続けて欲しい。
⇒⇒これからの学校行事や部活動の大会・コンクールなど、様々な事が中止や延期になっても、「くじけない」(頑張ることをやめない)で欲しい。落ち込むのもよくわかるが、ちょっと愚痴っても前を向くこと。教職員全員で精一杯バックアップするから「コロナ」になんか負けないで欲しい。
 という内容でした。
 今日から、またみんなで頑張っていきましょう!
    
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
26    | 27    | 28    | 29    | 30    | 31    | 1    | 
2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 7    | 8    | 
9    | 10    | 11    | 12    | 13    | 14    | 15    | 
16    | 17    | 18    | 19    | 20    | 21    | 22    | 
23    | 24    | 25    | 26    | 27    | 28    | 29    | 
30    | 1    | 2    | 3    | 4    | 5    | 6    |