フォトアルバム
最近のトピック

アルバム

ぴかぴか週間

 今週は「ぴかぴか週間」です。

 夏休みに備えて、校舎内の大掃除をしています。普段、掃除できない所もきれいにできるように意識して掃除しています。

      

6年生校外学習「日光東照宮・ベルテラシェ大谷」

 7月1日(火)、6年生が日光と大谷方面に校外学習に行ってきました。

 歴史的建造物等に理解を深めるとともに、修学旅行のグループ行動の練習も兼ねています。

 どの班も、グループでまとまって行動し、時間を守ることができました。

 ベルテラシェ大谷では、大谷石のコースターに絵付けをして、お土産としました。

【in日光】

      

      

      

      

【in大谷】

     

 

避難訓練(不審者)

 26日(木)3時間目、不審者が侵入したことを想定して、避難訓練を実施しました。

 東警察署のスクールサポーターの方に不審者役になっていただき、児童の避難の仕方や職員の対応の仕方を訓練しました。

 不審者役が確保された後、体育館で、「いかのおすし」と、放送や先生の指示を聞くことを指導しました。

     

     

     

     

     

6年社会「租税教室」

 25日(水)、2時間目に6年2組、3時間目に6年1組で、税理士の方を講師に迎え、租税教室を行いました。税金を使っているものと使っていないものが分かり、税金がないと生活が守られないことに気付いていました。      

     

3年出前授業「オオムラサキ」

 20日(金)2・3時間目に、地域の阿久津さん、島田さん、増渕さんにご来校いただきました。

 阿久津さんから、オオムラサキ等のチョウの生態について教えていただいた後、教材園にある飼育舎でオオムラサキのさなぎとチョウの観察をしました。

 子供たちは、「さなぎは、保護色だ。」「オオムラサキって、こんなに大きいんだ。」「はねの色がきれい。」など話しながら、初めて見るオオムラサキに釘付けになっていました。

 子供たちが観察できるように準備を進めてくださった皆様、ありがとうございました。

     

     

中央の葉の裏に、さなぎが付いています。

     

お知らせ
緊急情報
新着情報
『元気あり優しい心の東っ子』
(児童会による学校スローガン/平成21年7月制定)


このホームページの著作権は宇都宮市立清原東小学校にあります
本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用はお断りします 
Copyright(C)2013 Kiyohara Higashi Elementary School
 @All Rights Reserved Our Suite is Japanese only