文字
背景
行間
2024年12月の記事一覧
2年生活科「東っ子ランドへようこそ」
2年生は生活科の時間に、身近にある物を使って動くおもちゃを作りました。
今日の3・4時間目には、1年生を招待して「東っ子ランド」を開き、2年生が作ったおもちゃで遊びました。
2年生は、1年生を楽しませるために分かりやすく説明したり、声をかけたりしていました。
2年生も1年生も楽しそうで、温かな交流になりました。
なかよしタイム
12月23日(月)、昼休みは「なかよしタイム」でした。
今日は、縦割班ごとに写真撮影をしてから、共遊の時間になりました。縦割班の写真は、「6年生を送る会」のプレゼントに使用する予定です。
1年生と6年生の交流
12月20日(金)、6年生が1年生に縄跳びの跳び方を教えてくれました。
6年生は、短縄や長縄の跳び方をやって見せていました。また、長縄の八の字跳びでは、1年生の肩に優しく手をかけ、入るタイミングを教えていました。
児童朝会(環境委員会の発表)
今朝の児童朝会は、環境委員会の発表でした。環境委員会がタブレットで作った動画を各教室で見ました。
環境委員がクイズ形式で、ごみの量などを発表し、ごみの削減を呼び掛けました。
クラブ見学
12月19日(木)、3年生が来年度のクラブを決める参考とするため、「クラブ見学」を行いました。
クラブ長が3年生に説明するクラブや、ダンスを発表するクラブなどがありました。3年生のために、ぞれぞれのクラブが事前に準備してくれていました。3年生は、3つの星に興味に応じて色を塗りながら、見学しました。「僕は絶対にイラストクラブに入る!!」「ダンスが面白かった!!」等、3年生の声が聞かれました。
↑ クリック(タップ)するとダウンロードできます。
インフルエンザ経過報告書(令和2年3月版).pdf
※こちらを印刷し,ご使用ください。
(溶連菌感染症等の場合,保護者が記入してください)
(はしか等の場合,医師に記入してもらってください)