文字
背景
行間
2025年3月の記事一覧
ランチルームで給食(3年生)
3月21日(金)、3年生がランチルームで給食を食べました。今日は、校長先生、6年生の担任の先生、ひがし学級の担任の先生や栄養士の先生など、たくさんの先生たちも一緒に、楽しく話しながら会食をしました。
卒業式
3月19日(水)、卒業式当日です。
昨晩からの雪のため、来賓駐車場や6年生が登校してくるところを中心に、職員で6時台から雪かきをしました。そう言えば、卒業生が1年生のときの入学式も大雪だったなと懐かしく思い出しながら…。
卒業式が始まる頃には、雪もやみ、しっとりとした雰囲気の中で、卒業式が挙行されました。
教育委員会様、市議会様をはじめとするご来賓の皆様のご臨席を賜り、保護者の皆様と共に、卒業を祝福できましたことに心より感謝申し上げます。
60名の卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。
卒業証書授与で、呼名されたときの大きな返事に、今の気持ちが表れていると思いました。まっすぐ校長先生を見つめる眼差しから、これまでの充実した日々とこれから頑張ろうとする強い意志が伝わってきました。しっかりと話を聞く態度や、自分なりに精いっぱい声を出そうとする呼びかけに、成長を感じました。
卒業生には、6年間で学んできたことを生かして、次のステップへとチャレンジし、さらにその先にある、夢の実現に向けて、自分を高める努力を続けてほしいと思います。自分らしく、自信をもって、一歩一歩確実に歩んでいってくれることを願っています。
卒業式準備
5時間目に、5年生が卒業式準備をしました。
分担場所ごとに、一所懸命、仕事をしました。
体育館は隅々まで清掃し、椅子や机もきれいに拭きました。6年生の昇降口も、掃除してあります。6年生教室は、レイアウトを考えて飾り付けをしました。5年生は、細かいことまでよく気が付き、率先して準備しました。5年生が頼もしく見えました。
歓送の会
3月18日、明日は卒業式です。卒業式には5年生が参加します。
今日は、1から5年生で、6年生の歓送の会を行いました。
廊下の両端に下級生が並び、その間を歩く6年生を拍手で見送りました。「6年生、今までお世話になりました。」「ありがとうございました。」と、下級生の声が校内に響きました。
3年2組お楽しみ会
3月18日(火)、3年2組で、学級活動「お楽しみ会」を行いました。初任者指導の先生が、3年2組に入るのが今日で最後なので、先生に向けてお礼の言葉を伝えたり歌を歌ったりしました。お返しとして、先生が手品を見せてくれました。また、先生のギターに合わせて、「365日の紙飛行機」を学級みんなで歌いました。最後に3年2組お気に入りの場所で、写真撮影をしました。3年2組みんなで協力して、お楽しみ会を実施することができました。
「H先生、今まで、ありがとうございました!!」
↑ クリック(タップ)するとダウンロードできます。
インフルエンザ経過報告書(令和2年3月版).pdf
※こちらを印刷し,ご使用ください。
(溶連菌感染症等の場合,保護者が記入してください)
(はしか等の場合,医師に記入してもらってください)