文字
背景
行間
最近のトピック
2019年10月の記事一覧
1年生が秋をさがしに
生活科の授業として、1年生が秋を探しに「清原南公園」に行ってきました。学校から徒歩で25分かけて到着すると、最初にドングリを拾いました。きれいに色付いた木の葉を見つけたり、セミの抜け殻を発見したりすると子供たちは歓声をあげていました。公園で遊んだ後は、ドングリをたくさん入れた袋を揺らしながら学校に戻りました。

<ドングリを拾う1年生> <公園の遊具で遊ぶ>
<ドングリを拾う1年生> <公園の遊具で遊ぶ>
音楽集会は3年生の発表
2学期最初の音楽集会が行われました。いつものように、最初に全校生で校歌と今月の歌「夢の世界に」を歌いました。その後、3年生が音楽の授業で学習した「ちびっ子カウボーイ」の歌と「そよかぜ」のリコーダー奏、最後に「ゆかいな木琴」の合奏を聴かせてくれました。全員の息の合った演奏に、大きな拍手が送られました。

< 全校生で校歌を斉唱 > < 3年生による合奏 >
< 全校生で校歌を斉唱 > < 3年生による合奏 >
第34回清東祭
10月19日(土)に、本校のPTA行事としては最大の「清東祭」が開催されました。前日の夜から降り続いた雨もお昼ごろには上がり、校舎や校庭に子供たちの歓声が溢れました。開会式には、ダンスクラブの子供たちが華麗な演技を披露してくれました。保護者や地域の方々による催し物も盛況で、子供たちは秋の一日を楽しく過ごせたようです。ご尽力いただいた皆様に、心から感謝申し上げます。

< 踊りを披露するダンスクラブ > < 体育館でのバザーの様子 >
< 踊りを披露するダンスクラブ > < 体育館でのバザーの様子 >
第2学期始業式
10月17日(木)に、第2学期始業式が行われました。校長先生は「大きな台風が来て多くの被害がでましたが、本校では2学期を迎えることができました。誰もが笑顔で元気に過ごすことができる清原東小学校を、みんなで作っていきましょう。」と呼びかけられました。その後、3年生の代表が2学期の抱負について作文を発表しました。

< 児童に語りかける校長先生 > < 作文を読む3年生代表 >
< 児童に語りかける校長先生 > < 作文を読む3年生代表 >
第1学期終業式
2学期制をとっている宇都宮市では、10月11日が第1学期最終日です。全校生が体育館に集合して、終業式を実施しました。いくつかの表彰を行った後、校長先生からは「みなさんは、様々な活動に一生懸命に取り組みました。通知票を見ながら家族で話し合って、2学期に向けて目標を立ててほしいと思います。」という話がありました。5日間の短い秋休みをはさみ、17日から第2学期が始まります。

< 表彰される子供たち > < 4年生代表の作文発表 >
< 表彰される子供たち > < 4年生代表の作文発表 >
今月の献立表
↑ クリック(タップ)するとダウンロードできます。
Infomation!
インフルエンザ経過報告書(令和2年3月版).pdf
※こちらを印刷し,ご使用ください。
(溶連菌感染症等の場合,保護者が記入してください)
(はしか等の場合,医師に記入してもらってください)
カウンター
1
8
1
9
5
8
1
リンク集