このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
宇都宮市立清原東小学校
〒321-3232 栃木県宇都宮市氷室町1713番地1
TEL 028-667-0515 / FAX 028-670-1103 / E-Mail
kiyohi-e@ueis.ed.jp
※ 電話が自動音声応答の場合は、緊急事案に限り市教委(028-632-5115)までご連絡ください。
ホーム
学校紹介
学校だより
おたより
行事予定
アクセス
メニュー
学校紹介
学校だより
おたより
行事予定
各種調査結果
学校マネジメントシステム
清東小の歴史
小中一貫教育
にほんご教室
アクセス
Q&A
リンク集
管理運用規定
各種様式
プール開放
今月の献立表
Infomation!
R2年間行事予定(改訂版)
令和2年度学校評価書をアップしました。
ここをクリック
インフルエンザ経過報告書(令和2年3月版).pdf
※こちらを印刷し,ご使用ください。
メール配信システム
SchIT Mail3登録方法_(宇都宮).pdf
学校の治癒証明書(インフルエンザ以外)
緊急時(大地震発生時等)の児童の下校について
清原東小学校いじめ防止基本方針.pdf
カウンタ
COUNTER
リンク集
QRコード
携帯電話からもご覧になれます。
携帯のバーコードリーダー機能で読み取ってご覧ください。
小中一貫教育
★本校は宇都宮市指定小中一貫教育モデル学区の「清原地域学校園」に所属しています。
このコーナーでは,清原東小学校での小中一貫教育に関わる教育活動のようすをお伝えします。
清原地域学校園 小中一貫教育のテーマ
自己を見つめ,自己のよさを生かした夢の実現に向けて,
主体的に取り組む児童生徒の育成
~キャリア教育を核として~
◆豊かな心の育成◆
きまりを遵守する態度や美しいものに感動する心,他を認め尊重できる心を育成するため,特別活動(主として学校行事)や道徳の時間を小中が一貫して取り組みます。
縦割り班での遊びや奉仕活動
(1年生を縦割り班に迎える会)
児童が主体的に考え取り組んだ
運動会での全校種目
授業参観での道徳の時間公開
◆自己のよさを生かす態度の育成◆
自己のよさを理解し,目標実現に向けた計画力実践力や選択場面における意志決定力をつけるため, 総合的な学習の時間や社会参加体験を小中が一貫して取り組みます。
4年生の福祉体験発表会
(3年生を招いての発表会)
人生の先輩の生き方に学ぶ
(リンク栃木BREX選手の講演)
小中一斉の清原地区クリーン活動
-学校周辺の通学路清掃-
◆基礎・基本の定着◆
「読み」「書き」「計算」の基礎学力や課題解決力・情報活用能力と生涯にわたって学ぶ態度をつけるため,基礎基本を重視した指導と会話科,特別支援教育プログラムを小中が一貫して取り組みます。
清原中学校の教員による授業
少人数による算数の
習熟度別学習
3年生以上で実施(通年)
ALTを活用した英会話の授業
(全学年で通年実施)
◆健康・体力の維持向上◆
体力の維持増進に向けた実践力や健康状態を理解する力,食を通した自己管理力をつけるため,体育的行事や運動促進プログラム,給食の時間の指導などに小中が一貫して取り組みます。
自分の記録に挑む
チャレンジマラソン
業間に全校生で実施(12月)
水泳が苦手な子対象の水泳教室
(夏休みに実施)
清原地区一斉のお弁当の日実施
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project