NEWSコーナー 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (1) 2025年7月 (9) 2025年6月 (11) 2025年5月 (8) 2025年4月 (12) 2025年3月 (2) 2025年2月 (1) 2025年1月 (11) 2024年12月 (8) 2024年11月 (8) 2024年10月 (11) 2024年9月 (4) 2024年8月 (1) 2024年7月 (5) 2024年6月 (6) 2024年5月 (1) 2024年4月 (5) 2024年3月 (1) 2024年2月 (2) 2024年1月 (4) 2023年12月 (2) 2023年11月 (4) 2023年10月 (8) 2023年9月 (2) 2023年8月 (1) 2023年7月 (6) 2023年6月 (5) 2023年5月 (6) 2023年4月 (7) 2023年3月 (9) 2023年2月 (4) 2023年1月 (10) 2022年12月 (21) 2022年11月 (23) 2022年10月 (4) 2022年9月 (10) 2022年8月 (8) 2022年7月 (33) 2022年6月 (32) 2022年5月 (23) 2022年4月 (16) 2022年3月 (14) 2022年2月 (19) 2022年1月 (20) 2021年12月 (44) 2021年11月 (26) 2021年10月 (3) 2021年9月 (2) 2021年8月 (12) 2021年7月 (56) 2021年6月 (2) 2021年5月 (13) 2021年4月 (8) 2021年3月 (8) 2021年2月 (0) 2021年1月 (2) 2020年12月 (19) 2020年11月 (19) 2020年10月 (13) 2020年9月 (1) 2020年8月 (5) 2020年7月 (16) 2020年6月 (15) 2020年5月 (4) 2020年4月 (13) 2020年3月 (27) 2020年2月 (26) 2020年1月 (32) 2019年12月 (22) 2019年11月 (18) 2019年10月 (15) 2019年9月 (8) 2019年8月 (2) 2019年7月 (34) 2019年6月 (35) 2019年5月 (25) 2019年4月 (18) 2019年3月 (10) 2019年2月 (17) 2019年1月 (10) 2018年12月 (30) 2018年11月 (33) 2018年10月 (18) 2018年9月 (16) 2018年8月 (2) 2018年7月 (34) 2018年6月 (38) 2018年5月 (20) 2018年4月 (11) 2018年3月 (0) 2018年2月 (2) 2018年1月 (10) 2017年12月 (1) 2017年11月 (5) 2017年10月 (12) 2017年9月 (2) 2017年8月 (0) 2017年7月 (16) 2017年6月 (23) 2017年5月 (31) 2017年4月 (19) 2017年3月 (71) 2017年2月 (58) 2017年1月 (35) 2016年12月 (48) 2016年11月 (64) 2016年10月 (55) 2016年9月 (55) 2016年8月 (12) 2016年7月 (46) 2016年6月 (71) 2016年5月 (62) 2016年4月 (42) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (1) 2015年12月 (2) 2015年11月 (1) 2015年10月 (2) 2015年9月 (0) 2015年8月 (0) 2015年7月 (0) 2015年6月 (4) 2015年5月 (0) 2015年4月 (0) 2015年3月 (1) 2015年2月 (0) 2015年1月 (1) 2014年12月 (9) 2014年11月 (3) 2014年10月 (10) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 国語の授業の様子 2年生 投稿日時 : 2018/06/18 陽光小学校管理者 15日の1時間目に,2-2で教育実習生と校長先生が参観する国語の授業を行いました。『お手紙』という教材文で,お手紙を待つがまくんとかえるくんの気持ちを考えていく授業でした。 気もちを表す波『心情曲線』をまとめた掲示物を準備するなど,子どもたちの理解を促す工夫をしながら授業を展開していました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 避難訓練・引き渡し訓練 投稿日時 : 2018/06/15 陽光小学校管理者 宇都宮市では,震度5強以上の地震が起きた時や不審者による事件が起きた時などは,子どもたちだけで下校させずに,保護者の方に迎えに来てもらう方法をとっています。 13日の5時間目に,震度5強の地震が起きたと想定しての避難訓練と引き渡し訓練が行われました。 実際の災害を想定しているため,保護者の方に学校まで歩いて引き取りに来ていただきました。暑い中ご協力ありがとうございました。子どもたちは,校庭で待っていましたが,迎えが来るまで頑張っていました。 今年度から実際に災害が起きた場合を想定して,晴天時は,引き渡し訓練を校庭で実施することになりました。何卒ご理解の程,よろしくお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} プールの1番乗りは2年生 投稿日時 : 2018/06/15 陽光小学校管理者 13日の4時間目に,2年生が今年度初のプールの授業に臨みました。まだ,気温も水温も十分に上がっていない状態だったので水が冷たく感じましたが,待ちに待ったプールの授業,子どもたちは安全に気をつけながら楽しく活動に参加しました。 最初の授業だったので,ルールの確認と水慣れを行い,自由時間を設け,好きなようにプールを楽しみました。 今年度から,腰洗い槽による消毒がなくなったため,念入りにシャワーを浴びるように指導しています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 6年生研究授業 投稿日時 : 2018/06/15 陽光小学校 6年生で学級活動「よくかんで健康になろう」の研究授業が行われました。 これまでも歯の健康教室を実施し、歯磨きの大切さを学習したり、家庭科や保健体育の学習の中で健康と食べることの関連について学んできましたが、本授業では普段の食生活を振り返り、よく噛んで健康な体をつくるためのめあてを立てることができました。 今年度は、養護教諭とともに学級活動や保健体育の授業を行い、健康教育を推進してまいります。ご家庭でも実践できるような取り組みをお願いすることがあると思いますが、ご協力をよろしくお願いします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 生活科の学習を頑張りました! 1年生 投稿日時 : 2018/06/14 陽光小学校 6月7日(木)に生活科の学習で,学校探検を行いました。 探検バインダーを持ち,校内の地図を頼りに探検に行きました。 校長先生や保健室の先生,図書室の先生などにシールをもらったり、特別教室を見学してクイズに答えたりと,グループで楽しく探検をすることができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 222223224225226227228229230 »
国語の授業の様子 2年生 投稿日時 : 2018/06/18 陽光小学校管理者 15日の1時間目に,2-2で教育実習生と校長先生が参観する国語の授業を行いました。『お手紙』という教材文で,お手紙を待つがまくんとかえるくんの気持ちを考えていく授業でした。 気もちを表す波『心情曲線』をまとめた掲示物を準備するなど,子どもたちの理解を促す工夫をしながら授業を展開していました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
避難訓練・引き渡し訓練 投稿日時 : 2018/06/15 陽光小学校管理者 宇都宮市では,震度5強以上の地震が起きた時や不審者による事件が起きた時などは,子どもたちだけで下校させずに,保護者の方に迎えに来てもらう方法をとっています。 13日の5時間目に,震度5強の地震が起きたと想定しての避難訓練と引き渡し訓練が行われました。 実際の災害を想定しているため,保護者の方に学校まで歩いて引き取りに来ていただきました。暑い中ご協力ありがとうございました。子どもたちは,校庭で待っていましたが,迎えが来るまで頑張っていました。 今年度から実際に災害が起きた場合を想定して,晴天時は,引き渡し訓練を校庭で実施することになりました。何卒ご理解の程,よろしくお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
プールの1番乗りは2年生 投稿日時 : 2018/06/15 陽光小学校管理者 13日の4時間目に,2年生が今年度初のプールの授業に臨みました。まだ,気温も水温も十分に上がっていない状態だったので水が冷たく感じましたが,待ちに待ったプールの授業,子どもたちは安全に気をつけながら楽しく活動に参加しました。 最初の授業だったので,ルールの確認と水慣れを行い,自由時間を設け,好きなようにプールを楽しみました。 今年度から,腰洗い槽による消毒がなくなったため,念入りにシャワーを浴びるように指導しています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
6年生研究授業 投稿日時 : 2018/06/15 陽光小学校 6年生で学級活動「よくかんで健康になろう」の研究授業が行われました。 これまでも歯の健康教室を実施し、歯磨きの大切さを学習したり、家庭科や保健体育の学習の中で健康と食べることの関連について学んできましたが、本授業では普段の食生活を振り返り、よく噛んで健康な体をつくるためのめあてを立てることができました。 今年度は、養護教諭とともに学級活動や保健体育の授業を行い、健康教育を推進してまいります。ご家庭でも実践できるような取り組みをお願いすることがあると思いますが、ご協力をよろしくお願いします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
生活科の学習を頑張りました! 1年生 投稿日時 : 2018/06/14 陽光小学校 6月7日(木)に生活科の学習で,学校探検を行いました。 探検バインダーを持ち,校内の地図を頼りに探検に行きました。 校長先生や保健室の先生,図書室の先生などにシールをもらったり、特別教室を見学してクイズに答えたりと,グループで楽しく探検をすることができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}