NEWSコーナー 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (1) 2025年7月 (9) 2025年6月 (11) 2025年5月 (8) 2025年4月 (12) 2025年3月 (2) 2025年2月 (1) 2025年1月 (11) 2024年12月 (8) 2024年11月 (8) 2024年10月 (11) 2024年9月 (4) 2024年8月 (1) 2024年7月 (5) 2024年6月 (6) 2024年5月 (1) 2024年4月 (5) 2024年3月 (1) 2024年2月 (2) 2024年1月 (4) 2023年12月 (2) 2023年11月 (4) 2023年10月 (8) 2023年9月 (2) 2023年8月 (1) 2023年7月 (6) 2023年6月 (5) 2023年5月 (6) 2023年4月 (7) 2023年3月 (9) 2023年2月 (4) 2023年1月 (10) 2022年12月 (21) 2022年11月 (23) 2022年10月 (4) 2022年9月 (10) 2022年8月 (8) 2022年7月 (33) 2022年6月 (32) 2022年5月 (23) 2022年4月 (16) 2022年3月 (14) 2022年2月 (19) 2022年1月 (20) 2021年12月 (44) 2021年11月 (26) 2021年10月 (3) 2021年9月 (2) 2021年8月 (12) 2021年7月 (56) 2021年6月 (2) 2021年5月 (13) 2021年4月 (8) 2021年3月 (8) 2021年2月 (0) 2021年1月 (2) 2020年12月 (19) 2020年11月 (19) 2020年10月 (13) 2020年9月 (1) 2020年8月 (5) 2020年7月 (16) 2020年6月 (15) 2020年5月 (4) 2020年4月 (13) 2020年3月 (27) 2020年2月 (26) 2020年1月 (32) 2019年12月 (22) 2019年11月 (18) 2019年10月 (15) 2019年9月 (8) 2019年8月 (2) 2019年7月 (34) 2019年6月 (35) 2019年5月 (25) 2019年4月 (18) 2019年3月 (10) 2019年2月 (17) 2019年1月 (10) 2018年12月 (30) 2018年11月 (33) 2018年10月 (18) 2018年9月 (16) 2018年8月 (2) 2018年7月 (34) 2018年6月 (38) 2018年5月 (20) 2018年4月 (11) 2018年3月 (0) 2018年2月 (2) 2018年1月 (10) 2017年12月 (1) 2017年11月 (5) 2017年10月 (12) 2017年9月 (2) 2017年8月 (0) 2017年7月 (16) 2017年6月 (23) 2017年5月 (31) 2017年4月 (19) 2017年3月 (71) 2017年2月 (58) 2017年1月 (35) 2016年12月 (48) 2016年11月 (64) 2016年10月 (55) 2016年9月 (55) 2016年8月 (12) 2016年7月 (46) 2016年6月 (71) 2016年5月 (62) 2016年4月 (42) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (1) 2015年12月 (2) 2015年11月 (1) 2015年10月 (2) 2015年9月 (0) 2015年8月 (0) 2015年7月 (0) 2015年6月 (4) 2015年5月 (0) 2015年4月 (0) 2015年3月 (1) 2015年2月 (0) 2015年1月 (1) 2014年12月 (9) 2014年11月 (3) 2014年10月 (10) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 生活科でこま回し&お手玉 投稿日時 : 2020/01/28 陽光小学校管理者 1年生は,生活科で「冬を楽しく」の単元を学習しています。その一環で様々なお正月遊びや昔遊びに挑戦しています。1月20日(月)は,こま回しとお手玉で遊びました。 こまを使って自由に遊ぶ中で,「こまを反対にして回してみたら回った!」と新しい遊び方を考え出している子もいました。手先や体を動かす昔ながらの遊びを友達と楽しくすることができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 校長先生の読み聞かせ 投稿日時 : 2020/01/27 陽光小学校管理者 1月20日(月)の朝の活動は,読み聞かせでした。1-1の教室では,スペシャルゲストとして校長先生が来ました。 1年生が国語で昔話についての学習をしているということで,校長先生は,宇都宮市に昔から伝わる「黄ぶな」の民話と福島県で伝わる「うさぎとガマのもち争い」の2冊を用意していただきました。 子どもたちは,校長先生の読み聞かせを真剣に聞いていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 登校指導 投稿日時 : 2020/01/26 陽光小学校管理者 1月20日(月)に,登校指導がありました。道路の端をしっかり歩いている児童が多かったです。 これからも交通ルールを守って,安全に登校しましょう。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 6年 陽南中学校訪問 投稿日時 : 2020/01/25 陽光小学校管理者 1月17日(金)に陽南中学校を訪問しました。 まず,体育館で中学校の一日な流れや校則などについて,詳しく説明を聞きました。 説明後は,中学1年生の授業を参観しました。1組は社会,2組は国語の授業を見せていただきました。学校内を歩いた後,グループに分かれて部活動見学をしました。 先生方や先輩たちとの交流を通して,進学への期待感をもつことができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 6年 租税教室 投稿日時 : 2020/01/24 陽光小学校管理者 1月14日(火)に租税教室を行いました。 講師の細谷さんから,税金の仕組みや使い道について,クイズや映像を通して分かりやすく教えていただきました。 授業の最後に1億円と100万円のダミーが登場し,子どもたち一人一人がその重さを感じ,驚いていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 144145146147148149150151152 »
生活科でこま回し&お手玉 投稿日時 : 2020/01/28 陽光小学校管理者 1年生は,生活科で「冬を楽しく」の単元を学習しています。その一環で様々なお正月遊びや昔遊びに挑戦しています。1月20日(月)は,こま回しとお手玉で遊びました。 こまを使って自由に遊ぶ中で,「こまを反対にして回してみたら回った!」と新しい遊び方を考え出している子もいました。手先や体を動かす昔ながらの遊びを友達と楽しくすることができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
校長先生の読み聞かせ 投稿日時 : 2020/01/27 陽光小学校管理者 1月20日(月)の朝の活動は,読み聞かせでした。1-1の教室では,スペシャルゲストとして校長先生が来ました。 1年生が国語で昔話についての学習をしているということで,校長先生は,宇都宮市に昔から伝わる「黄ぶな」の民話と福島県で伝わる「うさぎとガマのもち争い」の2冊を用意していただきました。 子どもたちは,校長先生の読み聞かせを真剣に聞いていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
登校指導 投稿日時 : 2020/01/26 陽光小学校管理者 1月20日(月)に,登校指導がありました。道路の端をしっかり歩いている児童が多かったです。 これからも交通ルールを守って,安全に登校しましょう。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
6年 陽南中学校訪問 投稿日時 : 2020/01/25 陽光小学校管理者 1月17日(金)に陽南中学校を訪問しました。 まず,体育館で中学校の一日な流れや校則などについて,詳しく説明を聞きました。 説明後は,中学1年生の授業を参観しました。1組は社会,2組は国語の授業を見せていただきました。学校内を歩いた後,グループに分かれて部活動見学をしました。 先生方や先輩たちとの交流を通して,進学への期待感をもつことができました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
6年 租税教室 投稿日時 : 2020/01/24 陽光小学校管理者 1月14日(火)に租税教室を行いました。 講師の細谷さんから,税金の仕組みや使い道について,クイズや映像を通して分かりやすく教えていただきました。 授業の最後に1億円と100万円のダミーが登場し,子どもたち一人一人がその重さを感じ,驚いていました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}