NEWSコーナー 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (1) 2025年7月 (9) 2025年6月 (11) 2025年5月 (8) 2025年4月 (12) 2025年3月 (2) 2025年2月 (1) 2025年1月 (11) 2024年12月 (8) 2024年11月 (8) 2024年10月 (11) 2024年9月 (4) 2024年8月 (1) 2024年7月 (5) 2024年6月 (6) 2024年5月 (1) 2024年4月 (5) 2024年3月 (1) 2024年2月 (2) 2024年1月 (4) 2023年12月 (2) 2023年11月 (4) 2023年10月 (8) 2023年9月 (2) 2023年8月 (1) 2023年7月 (6) 2023年6月 (5) 2023年5月 (6) 2023年4月 (7) 2023年3月 (9) 2023年2月 (4) 2023年1月 (10) 2022年12月 (21) 2022年11月 (23) 2022年10月 (4) 2022年9月 (10) 2022年8月 (8) 2022年7月 (33) 2022年6月 (32) 2022年5月 (23) 2022年4月 (16) 2022年3月 (14) 2022年2月 (19) 2022年1月 (20) 2021年12月 (44) 2021年11月 (26) 2021年10月 (3) 2021年9月 (2) 2021年8月 (12) 2021年7月 (56) 2021年6月 (2) 2021年5月 (13) 2021年4月 (8) 2021年3月 (8) 2021年2月 (0) 2021年1月 (2) 2020年12月 (19) 2020年11月 (19) 2020年10月 (13) 2020年9月 (1) 2020年8月 (5) 2020年7月 (16) 2020年6月 (15) 2020年5月 (4) 2020年4月 (13) 2020年3月 (27) 2020年2月 (26) 2020年1月 (32) 2019年12月 (22) 2019年11月 (18) 2019年10月 (15) 2019年9月 (8) 2019年8月 (2) 2019年7月 (34) 2019年6月 (35) 2019年5月 (25) 2019年4月 (18) 2019年3月 (10) 2019年2月 (17) 2019年1月 (10) 2018年12月 (30) 2018年11月 (33) 2018年10月 (18) 2018年9月 (16) 2018年8月 (2) 2018年7月 (34) 2018年6月 (38) 2018年5月 (20) 2018年4月 (11) 2018年3月 (0) 2018年2月 (2) 2018年1月 (10) 2017年12月 (1) 2017年11月 (5) 2017年10月 (12) 2017年9月 (2) 2017年8月 (0) 2017年7月 (16) 2017年6月 (23) 2017年5月 (31) 2017年4月 (19) 2017年3月 (71) 2017年2月 (58) 2017年1月 (35) 2016年12月 (48) 2016年11月 (64) 2016年10月 (55) 2016年9月 (55) 2016年8月 (12) 2016年7月 (46) 2016年6月 (71) 2016年5月 (62) 2016年4月 (42) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (1) 2015年12月 (2) 2015年11月 (1) 2015年10月 (2) 2015年9月 (0) 2015年8月 (0) 2015年7月 (0) 2015年6月 (4) 2015年5月 (0) 2015年4月 (0) 2015年3月 (1) 2015年2月 (0) 2015年1月 (1) 2014年12月 (9) 2014年11月 (3) 2014年10月 (10) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 宮っ子ランチ 投稿日時 : 2020/02/02 陽光小学校 1月24日は「宮っ子ランチ」を提供しました! 《献立》 麦入りごはん・牛乳・里いものコロッケ・もやしとにらのごまあえ ・かんぴょうの卵とじ汁・ゆずゼリー 宮っ子ランチとは,宇都宮市の気候風土や先人によって培われた食文化への理解を深め,郷土への愛情を育むことを目的とした献立です。 宇都宮産の食材が,たくさん使われています。 かんぴょうの卵とじ汁については,2月の給食だよりに作り方を掲載しましたので,是非ご自宅で作ってみてください! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} クラブ活動評価 投稿日時 : 2020/02/01 陽光小学校管理者 1月23日のクラブ活動は評価の時間でした。各クラブとも後期のクラブ活動についての振り返りや反省を行っていました。 子どもたちは,「仲良く活動できた。」「行う内容を理解してできた。」「自発的に取り組めた。」「協力してできた。」といったことを振り返りカードに書いていました。 来週のクラブ活動が,今年度最後のクラブ活動です。最後まで楽しく活動できたらいいですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 学校保健・給食委員会 投稿日時 : 2020/01/31 陽光小学校管理者 1月23日(木)に,学校保健・給食委員会が開かれました。今年度の陽光小学校の保健関係,体力関係,給食関係の取組,成果と課題等について協議が行われました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 元気タイム 投稿日時 : 2020/01/30 陽光小学校管理者 1月22日(水)のロング昼休みに全学年が長なわに挑戦しました。最初に,運動委員会の子どもたちが上手に跳べるポイントを教えてくれました。 その後に各グループで練習を行いました。低学年の子どもたちはまだ慣れていない子も多く,跳ぶのに苦労していましたが,高学年の子どもたちは,タイミングよくスムーズに跳ぶことができ,さすが高学年の子どもたちだなと感じさせられました。 2月5日の長なわ大会に向けて,休み時間にたくさん練習していきましょう。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 外国語活動研究授業 投稿日時 : 2020/01/29 陽光小学校管理者 1月22日(水)に,5-2で外国語活動の研究授業が行われました。 『Where is the treasure?』という単元で,物の位置を言い表す学習を行いました。‟on"や”by"といった前置詞を使って位置が言い表せられるように,ゲームを取り入れながら学習が進められました。 来年度からは高学年で外国語(英語)が必修となるため,教師側にとっても多くのことを学ぶ機会になりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 143144145146147148149150151 »
宮っ子ランチ 投稿日時 : 2020/02/02 陽光小学校 1月24日は「宮っ子ランチ」を提供しました! 《献立》 麦入りごはん・牛乳・里いものコロッケ・もやしとにらのごまあえ ・かんぴょうの卵とじ汁・ゆずゼリー 宮っ子ランチとは,宇都宮市の気候風土や先人によって培われた食文化への理解を深め,郷土への愛情を育むことを目的とした献立です。 宇都宮産の食材が,たくさん使われています。 かんぴょうの卵とじ汁については,2月の給食だよりに作り方を掲載しましたので,是非ご自宅で作ってみてください! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
クラブ活動評価 投稿日時 : 2020/02/01 陽光小学校管理者 1月23日のクラブ活動は評価の時間でした。各クラブとも後期のクラブ活動についての振り返りや反省を行っていました。 子どもたちは,「仲良く活動できた。」「行う内容を理解してできた。」「自発的に取り組めた。」「協力してできた。」といったことを振り返りカードに書いていました。 来週のクラブ活動が,今年度最後のクラブ活動です。最後まで楽しく活動できたらいいですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
学校保健・給食委員会 投稿日時 : 2020/01/31 陽光小学校管理者 1月23日(木)に,学校保健・給食委員会が開かれました。今年度の陽光小学校の保健関係,体力関係,給食関係の取組,成果と課題等について協議が行われました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
元気タイム 投稿日時 : 2020/01/30 陽光小学校管理者 1月22日(水)のロング昼休みに全学年が長なわに挑戦しました。最初に,運動委員会の子どもたちが上手に跳べるポイントを教えてくれました。 その後に各グループで練習を行いました。低学年の子どもたちはまだ慣れていない子も多く,跳ぶのに苦労していましたが,高学年の子どもたちは,タイミングよくスムーズに跳ぶことができ,さすが高学年の子どもたちだなと感じさせられました。 2月5日の長なわ大会に向けて,休み時間にたくさん練習していきましょう。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
外国語活動研究授業 投稿日時 : 2020/01/29 陽光小学校管理者 1月22日(水)に,5-2で外国語活動の研究授業が行われました。 『Where is the treasure?』という単元で,物の位置を言い表す学習を行いました。‟on"や”by"といった前置詞を使って位置が言い表せられるように,ゲームを取り入れながら学習が進められました。 来年度からは高学年で外国語(英語)が必修となるため,教師側にとっても多くのことを学ぶ機会になりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}