日誌

最近の出来事

さつき会の皆様と中央音頭練習

 運動会で全校生で踊る,  本校の伝統の「中央音頭」の指導に,地域のボランティア「さつき会」の皆様が来てくださいました。踊りのポイントを丁寧に教えてくださったので,すぐにみんな上手に踊れるようになりました。運動会の当日も,全校生で「アッ ソーレ」の掛け声をそろえ,元気いっぱい踊ります。
       

運動会全校練習

 5月24日(金),27日(月),28日(火)の3日間,全校児童で運動会の開閉会式や応援合戦の練習をしました。行進やラジオ体操に一生懸命に取り組んだり,応援団を中心に大きな声で力いっぱい応援練習に励んだりする姿が立派でした。運動会本番まであと少し!!暑さ等による疲れも見られますが,よい運動会になるよう児童・職員一同全力を尽くしたいと思います。     
                                                                                     
                      

4年 上下水道お届けセミナー

 5月28日(火)に宇都宮市上下水道局の方2名に来ていただき,水の循環についてお話を聞きました。
 子供たちは,「あんなに真っ黒な泥水がきれいになるなんてすごい。」「キャップ1杯の油をきれいにするのにたくさんのきれいな水が必要なことが分かった。家でもきをつけたい。」などと感想を述べていました。



3年 リコーダー講習会

 講師の先生をお招きして,リコーダー講習会が行われました。息の入れ方や持ち方,リコーダーの種類などを講師先生の演奏を交えて分かりやすく丁寧に教えていただきました。リコーダーの紹介の時には,初めて見るいろいろな大きさのリコーダーに,子供たちは大きな歓声をあげていました。   
                                                                                                  

令和元年5月21日(火)読み聞かせ①

 今年も,ボランティアさんによる読み聞かせの温かく優しい声が,朝の静かな教室に響きます。中央小学校の児童は,本が大好きで,読み聞かせが大好きです。ボランティアさんは,学年や季節などに合わせて,様々なジャンルの本を読んでくださいます。次回の読み聞かせも楽しみです。
       

全校集会


5月15日(水)に行われました全校集会では,今年度1学期の各委員会の委員長と代表委員の紹介がありました。委員長は委員会の紹介や気をつけてほしいことを話し,代表委員は,今学期の抱負を話しました。1,2年生をはじめとした全校生は,しっかりと話を聞いていました。


各委員会では,様々な意見やアイディアを出し合いながら,中央小学校をよりよくしていくために活動しています。
     


代表委員会は,3年生以上各クラスから男女1名ずつが参加し,児童会行事の中心となり計画や運営を行います。学校生活を充実したものにするため,力を合わせて頑張っています。
     
これから様々な行事で活躍してくれることを期待しています。

あいさつ週間

中央小学校では年に2回あいさつ週間を実施しています。
登校班長がオレンジのベストを着て,登下校時にあいさつのお手本になるとともに,有志の児童が昇降口前であいさつ運動を行っています。
新年度になってこんなにたくさんのあいさつボランティアに児童が参加してくれるようになりました。
頑張れザウルスキッズ!あいさつにも全力で取り組んでいます!

令和元年5月15日(水)教材園活動 サツマ苗植え

ロング昼休みに, 1年生~4年生まででサツマの苗を植えました。植え方を先生に教わって,土の暖かさや柔らかさを感じながら,11本ていねいに植えました。ボランティアの皆さんが,そばで声をかけてくれたり,植えた後に土や水をかけたり,活動を支援してくださいました。秋の収穫が今から楽しみです。
                

令和元年5月13日(月)「中央小あいさついっぱい活動」登校指導日

今週13日(月)~17日(金)は,前期「あいさつキャンペーン」(あいさつ週間)です。今日は,保護者や地域ボランティアの方々が,あいさつボランティアとして登校指導をしてくださいました。代表委員を中心に,全校生で中央小学校をあいさつであふれる学校にしていきます。
    

令和元年5月10日(金)2年生生活科「一年生と仲よくしよう」

  2年生のお兄さん,お姉さんとして,1年生のために,いっぱい話し合って,いろいろ準備してきました。「学校たんけん」や「校庭での遊び」では,1年生にやさしく接し,学校の様子を教えたり一緒に楽しく遊んだりしました。1年生は,終わりの会であさがおのタネのプレゼントやお手紙をもらってとってもうれしそうでした。
    

令和元年5月8日(水) 運動会に向けて 応援団始動!!

今年の運動会6月1日にむけ,応援団が結成されました。昼休みに赤組,白組それぞれに,どんな応援にするか,団長を中心に話し合いを始めました。これから団員みんなで一致団結し全校のリーダーとして素晴らしい応援を作り上げてくれることと大いに期待しています。

          

令和元年5月8日(水)全校集会 4月30日創立記念日

 

 

本校は,今年,創立111年目です。校長先生から「先輩方が作り上げた『青::考える 黄:やりぬく 赤:たすけあう』 の『ザウルスキッズのあいことば』を引継ぎ,心優しく,何事にも一生懸命,根気よく取り組める,かっこいいザウルスキッズになれるようにがんばりましょう。」とお話がありました。
  
      

読み聞かせボランティアさん顔合わせ

 毎週火曜日の朝8時15分から,各教室で読み聞かせをしてくださるボランティアの皆さんの顔合わせ会が行われました。第1回目の読み聞かせは5月21日(火)です。今年も1年間,たくさんのステキなお話に出会えるのが楽しみです。どうぞよろしくお願いいたします。
 

      

第1回授業参観

 今年度最初の授業参観では,どのクラスでも,意欲満々でやる気いっぱいの姿が見られました。授業後には,学年・専門部会,PTA総会,学級懇談会が行われました。たくさんの保護者の方々の参加・協力に,中央小を良くしていこうという熱い思いが伝わりました。
 これから,1年間の学びをしっかり積み上げていけるよう,一人一人を大切にするとともに,クラスみんなで学びあい、高めあい,協力し合って『考える・やりぬく・助け合う』ザウルスキッズに育てていきます。ご支援・ご協力をよろしくお願います。
       
    1年生「友だちをつくろう」        2年生 算数「時こくと時間」
       
             3年生 国語「国語じてんの使い方を知ろう」
       
   4年生 国語「こわれた千の楽器」   5年生 道徳「江戸しぐさに学ぼう」
       
   6年生 道徳「お母さん,お願い」       学年部会及び各部会

あいさつ運動がんばっています

 本校では毎朝有志の児童が昇降口前に立ってあいさつ運動をしています。昨年度までは主に6年生が参加していましたが,今年度は3~6年生に参加を呼び掛けています。
今日は3年生6人が参加し,爽やかで元気なあいさつを届けてくれました。高学年は1年生の準備の手伝いや委員会の仕事などがあって参加が難しいため,この時期に中学年が意欲的に活動してくれることはとても助かります。ぜひこれからも続けてほしいと思います。

平成31年度入学式

 平成31年度中央小学校の入学式が多くのご来賓の方々のご臨席のもと盛大に行われ,28名のかわいい元気な1年生が,本校の仲間入りを果たしました

  入学式の後の保護者会の間,12名の地区民生委員の皆さんの方々が,1年生のために紙芝居や読み聞かせ,じゃんけんゲームなどをやってくださいました。歌や合奏などを教わって,1年生はとても楽しそうでした。子どもたち一人一人,中央小学校の未来を担う希望の宝です。これからも,応援をよろしくお願いいたします。

  
  
  民生委員の皆さんと一緒に
   

入学式準備

明日の入学式のために,全校生で1年生を迎える歌「怪獣のバラード」の練習をしました。笑顔いっぱい,元気いっぱいの歌声が体育館いっぱいに広がりました。その後5,6年生は,体育館,1年生の教室,昇降口などの清掃や準備を,心を込めて行いました。たくさんの花々やザウルス君が,明日の1年生を待っています。



交通指導員さんを紹介する会

朝の児童集会で「交通指導員さんを紹介する会」が行われました。
今年度も7名の交通指導員さんにお世話になります。
1年生にとって初めての児童集会でしたが,きちんとした姿勢で話を聞くことができました。また,上級生もあいさつが元気よくできて,一人一人が真剣な態度で会に臨むことができました。

着任式・始業式が行われました。

いよいよ新年度が始まりました。
優しく頼もしかった昨年度の6年生がいないため,少し寂しい感じの体育館での整列となりましたが,どの学年の子どもたちも,春休み中に一段成長し,大変立派な態度で式までの時間を待つことができました。
その後,新たに6名の先生方を迎え,着任式が行われました。
始業式では校長先生から新元号についてのお話があり,身の回りのことに興味をもつことの大切さについて考えることができました。


感謝の会

 2月27日水曜日に,中央小学校のために尽力していただいたボランティアの皆様をお招きして,感謝の会を開催しました。お礼の言葉から始まり,お一人お一人にメダル贈呈を行い,最後にスライドショーを見ながら一年を振り返りました。
 地域の皆様がいてこその中央小学校です!地域の皆様,今年1年大変お世話になり,ありがとうございました。来年度も,中央小学校のためにご協力をお願いいたします!