文字
背景
行間
日誌
最近の出来事
11/25(水) 下級生と遊ぼう企画【6年生】
【体育館で3年・6年混合のドッジボールを行っていました】
コロナ禍の影響で,最上級生としての活躍の場が例年と比べて少なくなってしまっている中,6年生の「レクリェーション係」の持ち込み企画「下級生と遊ぼう」が実現し,水曜日のロング昼休みを使って,1年生から順に楽しい遊びを考えて実践してくれています。
これまでに1・2年生との遊びを実践し,今日の昼休みは,3年生との遊びを行ってくれました。体育館で混合ドッジボールを行っていましたが,学校で一番遊びが大好きな3年生だけあって,ドッジボールのレベルも高く,なかなか盛り上がったドッジボールでした。
このような状況下にあっても前向きに最上級生らしく下級生の面倒を一生懸命に見てくれている6年生に感謝,感謝です!
これからもよろしくお願いします!!
11/25(水) 持久走大会表彰式
【低学年・1位~3位の児童たち】
【中学年・1位~3位の児童たち】
【高学年・1位~3位の児童たち】
今日の業間時,先日行われた持久走大会の表彰式を行いました。昨今の状況を踏まえ,体育館には表彰対象児童のみを集め,マスクを着用して短時間での表彰式を行いました。入賞した皆さん,おめでとう!
11/24(火) 社会科校外学習【3年生】
【第6分団の消防団員の方々】 【消火用ホースを使っての実演】
【実際に放水の様子を見せてくださいました】 【消防車の仕組みを教わりました】
【消防車試乗体験中です!】 【質問にも丁寧に答えていただきました】
3年生の社会科で,「火事から人々のくらしを守る」という単元の学習があります。その学習の一環として,24日に,地域の消防分団(市第6分団)に見学に行きました。消防の仕組みや役割,消火設備の説明や実演など,丁寧に教えていただきとても勉強になりました。第6分団の皆様,大変ありがとうございました。
11/21(土) タブレット収納保管庫が入りました
【収納保管庫を床に固定させる工事】
【コンセントから電源を取るため,コードを壁沿いに固定する作業です】
【収納庫固定完了です。週明け,各教室はこのような状態になってますよ!】
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で,GIGAスクール構想が加速化し,宇都宮市においても,次年度から児童生徒一人一台のタブレット端末が貸与されます。
先週から,土日を中心に校内通信ネットワーク環境整備の工事が入り,今日,写真のようなタブレット収納保管庫が各教室に入りました。
今後年明け1~3月に一人一台のタブレット端末が導入される予定です。次年度から教育現場は大きく変わります。
11/21(土)ハンドベルコンサート【放課後子ども教室】
11/21(土)に,放課後子ども教室の活動として,「能満寺ハンドベルエコーベルフラワーズ」をお招きし,ハンドベルコンサートが行われました。大小様々あるハンドベルが奏でる美しい音色の素晴らしい演奏会でした。