文字
背景
行間
日誌
最近の出来事
4/13(火) 26名の1年生たち,元気です!
【元気に登校する1年生。登校班編成前のため,親子で登校する子供たちもいましたが,明日からは
登校班での登校が始まります。】
【登校後は,6年生を中心とした登校班長が教室で身の回りのお世話をしてくれました。】
【ロッカーの使い方を教わります】 【頼もしい中央教室の先生方のお手伝いも
ありました】
【朝の活動は読書。6年生のお兄さんお姉さんに読み聞かせをしてもらいました。】
【2校時は,登校班編成。3密を避けるため,今回は1年生と登校班長が参加して行いました。】
入学式後,初めての1年生の登校日。学校には元気な26名の1年生が登校してきました。担任の先生やお手伝いをしてくれたちゅうおう教室の先生方,6年生を中心とした上級生たちのおかげで,小学校生活の初日を楽しく過ごすことができました。明日も元気に登校してきてくださいね。16日(金)からは,おいしい給食も始まります。お楽しみに!
4/12(月) 入学式
【かわいい26名の新入生の入場です】 【担任からの呼名にしっかりと返事ができました】
【校長先生からは,ザウルス君と早く仲良くなりましょうという話がありました。】
【PTAを代表して学年委員の竹井友一様から 【真剣に式に参加している1年生】
お祝いの言葉をいただきました】
【もちろん,最上級生たちの態度も立派です!】 【代表児童による「お迎えの言葉」立派に
できました!】
【26名の子供たちの記念すべき入学式になりました】
天候にも恵まれ,本日,中央小学校の入学式が行われ,26名のかわいい子供たちが本校の門をくぐりました。今年度は,在校生代表として最上級生である6年生が式に参加し,入学してくる1年生たちを温かく見守ってくれました。また,PTA代表として竹井友一様から,お祝いの言葉をいただきました。
1年生の皆さん,明日からは車に気を付けて学校に来てくださいね。コロナ禍の中ではありますが,楽しい学校生活を送っていきましょう!
4/9(金) 準備は整いました(入学式)
【4校時後半に6年生が椅子を並べてくれました】 【6校時,5・6年生による準備のスタートです】
【椅子を丁寧に水拭きする子供たち】 【1年生の教室を飾り付けする子供たち】
【受付の設営をする子供たち】 【入学式の準備は整いました!】
入学式を3日後に控え,6校時に5・6年生による準備が行われました。さすが,本校の高学年たち,与えられた分担場所で黙々と仕事に励んでくれ,短時間で準備が完了しました。6年生はもちろん,奉仕活動デビューとなった5年生の仕事に取り組む姿勢に感動しました。本当にありがとう!
今年の新入生は26名を予定しており,入学式には在校生代表として6年生が式に参加します。2~5年の在校生の思いも含めて,温かい入学式にしてあげてください。期待しています!
4/9(金) ALTによる英語学習スタート!
【ALTのルークフィッツシモンズ先生】 【今年度最初の英語学習は5年2組でした】
【クラス替えをしたばかりなので「好きな〇〇」というキーワードで英語を使って自己紹介】
昨年度から小学5・6年生の英語が教科となり,英語科の学習に力を入れているところです。
今年度,本校の英語科・外国語活動を指導していただく先生は,イギリス出身のルークフィッツシモンズ先生です。毎週木・金曜日に本校で英語を教えていただきます。本日が今年度最初のルーク先生の授業日,栄誉ある(?)最初の授業は5年2組でした。クラス替えもあったことから,英語での自己紹介の学習を行っていました。
4/8(木) ドキュメント 4・8
★令和3年度の幕開けの日,子供たち,クラスの1日を追いかけてみました!

【朝,元気に集団登校する子供たち。元気な挨拶が響きます。中央警察署のお巡りさんも出迎えてくれました!】

【2年生,くす玉を割って学級開き!】 【3年生,1学期のめあてを作成していました】

【担任の名前を使ってクラスの目標】 【休み時間,6年生が花壇に水やり。さすが
最上級生!】

【2年生,へび鬼でクラスの親睦】 【5年生,体育館で冒険活動教室の話し合い】

【4年生「だるまさんがころんだ」でクラスの親睦】 【おかわり!中央小の給食は最高です!】

【5年生,クラス替え後初めての給食。グループ会食はできませんが,新しい友達と楽しくおいしい
給食をいただきました!】
【朝,元気に集団登校する子供たち。元気な挨拶が響きます。中央警察署のお巡りさんも出迎えてくれました!】
【2年生,くす玉を割って学級開き!】 【3年生,1学期のめあてを作成していました】
【担任の名前を使ってクラスの目標】 【休み時間,6年生が花壇に水やり。さすが
最上級生!】
【2年生,へび鬼でクラスの親睦】 【5年生,体育館で冒険活動教室の話し合い】
【4年生「だるまさんがころんだ」でクラスの親睦】 【おかわり!中央小の給食は最高です!】
【5年生,クラス替え後初めての給食。グループ会食はできませんが,新しい友達と楽しくおいしい
給食をいただきました!】