学校日誌(日々更新中)

学校生活の様子

【日誌】教育実習生の研究授業 6年生「国語 文と文とのつながり」

 本校には現在,2名の教育実習生が来ており,過日は養護教諭を目指している教育実習生の研究授業が行われましたが,昨日の3校時には,小学校教諭を目指している,もう一人の教育実習生の国語の研究授業が行われました。

 本校の多くの教職員も参観したため,きっと緊張したことと思いますが,落ち着いて発問したり,板書したり,一人一人の児童に寄り添い,ていねいに支援に当たったりするなど,一生懸命に授業に向き合う姿が見られました。

 本校での経験を生かし,大学に戻ってからも学び続け,小学校教諭を目指してほしいと思います。

【日誌】サツマイモの苗植え

 2校時に,1・2年生はサツマイモの苗植えを行いました。

 植える際の注意(斜めに植えること,葉は西の方に向けること等)をよく聞き,1・2年生はみんな上手に植えることができました。

 最後に6年生が植えます。今から,秋の収穫が楽しみです。

【日誌】緑の日~下田原エコワークシェアーズの皆様とともに~

 今日は本校の緑の日です。

 3校時には,いつもお世話になっている「下田原エコワークシェアーズ」の皆様と共に、3年生から5年生の子供たちが校庭のプランター,正門そばの花壇,学校のそばの山田川ぞいの花壇に,マリーゴールドとサルビアの苗を植えました。

 本校の子供たちにとっては,草花を身近に感じる,とてもよい体験活動です。

 

 

 

【日誌】みや元気っ子体力チェック

 本日の2・3校時,全校生が「みや元気っ子体力チェック」を行いました。

 行ったのは,50m走,ソフトボール投げ,長座体前屈,反復横跳び,上体起こし,立ち幅跳びの6種目です。

 上級生が下級生の面倒をよく見ながら,子供たちはどの種目も精一杯がんばりました。

【50m走】

 

 

 

 

 

 

【ソフトボール投げ】

 

 

 

 

 

 

【長座体前屈】

 

 

 

 

 

 

【反復横跳び】

 

 

 

 

 

 

【上体起こし】

 

 

 

 

 

 

【立ち幅跳び】

 

【日誌】3~5年生 エキスパートティーチャーによる授業~投力向上を目指して~

 先週の金曜日,3~5年生を対象に,投力向上を目指し,昨年度もお世話になったエキスパートティーチャーの阿部先生の授業が行われました。

 明日は,みや元気っ子体力チェック(新体力テスト)も行われる予定です。

 阿部先生に教えていただいたことをもとに,子供たち一人一人がソフトボール投げの記録向上を目指したいと思います。

【日誌】教育実習生の研究授業 3年生「保健 けんこうな生活」

 現在,本校には2名の教育実習生が来ています。2人とも本校の卒業生であり,子供たちにとっては先輩にあたります。

 そのうちの1人は養護教諭を目指しており,昨日の2校時に3年生を対象にした保健の学習で研究授業を行いました。

 手洗いの大切さや目に見えない菌について分かりやすく説明するとともに,実際に手洗いを取り入れながら学習しました。

 卒業したら養護教諭としてがんばってほしいなと思います。

【日誌】4~6年生 プール清掃

 昨日の2校時から4校時にかけて,4年生~6年生の上学年児童によるプール清掃が行われました。

 来月のプール開きに向けて,隅々まで丁寧に汚れを落としてくれました。

 子供たちみんなが待ちに待った水泳の学習ももうすぐです。放課後には,本校教職員と水泳ボランティアの保護者の方々が参加した救命救急研修会において,AEDの使い方や救命救急の方法について学び,安全に水泳の学習が行われるように備えました。

【日誌】歯科検診

 5月28日(火)・29日(水)の2日間にわたり,全校児童の歯科検診が行われました。いつもお世話になっている学校医の後藤先生に一人一人丁寧に見ていただきました。

 むし歯等は予防できる疾病ということで日頃から食後の歯みがき等を心がけていますが,子供たちが将来にわたって自分の歯を大切にしていく姿勢を小学校のうちから培っていきたいと思います。

 

 

【日誌】運動会

 先週の土曜日(5月25日)に運動会が行われ,晴天の下,子供たちのやる気に満ちた競技や演技が繰り広げられ,最後まで見どころ満載の充実した運動会となりました。

 紅組の勝利となりましたが,「小さな力が集まって 一つの勝利へ 今日はみんながヒーローだ!!」のスローガンのように,子供たちがみんなヒーローになった運動会でした。

 また,今年度も地域学校園である田原中学校の生徒がボランティアとして,かわいい後輩たちのためにすばらしい気働きをしてくれました。さらには保護者の皆様にも,朝早くからの応援はもとより,後片付けにも協力していただき,本当に感謝申し上げます。

【開会式】

        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1・2年生 徒競走「かわいくて ごめん♡」】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3・4年生 障害走「協力? 実力? 運? どれが大事ですか?」】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【5・6年生 障害走「どっちで SHOW   TIME」】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1・2・3年生 表現「タワラビート」】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【4・5・6年生 表現「TAWARAソーラン2024」】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【6年生・教職員 リレー「爆走オールバック!!」】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【全校生 団体「応援合戦2024」】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1・2年生 団体「大玉ころころ」】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3・4年生 団体「楽しい綱引き」】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【5・6年生 団体「投げるが勝ち!」】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1~6年生女子代表 選抜「紅白対抗リレー(女子)」】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1~6年生男子代表 選抜「紅白対抗リレー(男子)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【閉会式】

 

 

 

 

【日誌】5・6年生 運動会準備

 今日は運動会です。運動会の様子については,週明けの火曜日(5月28日)にお伝えします。

 運動会に向け,昨日の金曜日,5・6年生が準備をしました。59名の5・6年生が,それぞれの係に分かれてテキパキと働く姿を見て,本当に頼もしく思いました。