学校生活の様子
【日誌】4/13 1年 登校班で初登校しました
1年生が上級生と一緒に登校しました。 慣れないランドセルに苦労しながらも、全員自力で学校に到着しました。
今朝は、たくさんの方にご協力いただき、子どもたちは安全に登校することができました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いたします。

今朝は、たくさんの方にご協力いただき、子どもたちは安全に登校することができました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いたします。
【日誌】4/12 入学式(36人が入学しました)
本校の入学式が行われ、36名の元気な1年生が田原小の仲間に加わりました。
6年生が新入生の手をつなぎながら、5年生の花のアーチと2年生が育てたチューリップロードを通って入場しました。新入生は自分の名前が呼ばれると、元気よく返事をすることができました。
これからの小学校生活が楽しみですね。明日から、徒歩やバスを使ってがんばって登校しましょう。



6年生が新入生の手をつなぎながら、5年生の花のアーチと2年生が育てたチューリップロードを通って入場しました。新入生は自分の名前が呼ばれると、元気よく返事をすることができました。
これからの小学校生活が楽しみですね。明日から、徒歩やバスを使ってがんばって登校しましょう。
【日誌】4/10 春の花が満開です
学校の桜やチューリップが満開となり、子どもたちの歓声とともに、学校は一気に春となりました。2年生が育てたチューリップは、入学式で1年生の花道を飾ります。


【日誌】4/10 第1学期始業式
始業式を行い、1年間の学校生活がスタートしました。
新たな「みんなでがんばる4つのめあて」のもと、学校生活を充実しましょう。そして、笑顔あふれる多笑(たわら)小学校にしていきましょう。

新たな「みんなでがんばる4つのめあて」のもと、学校生活を充実しましょう。そして、笑顔あふれる多笑(たわら)小学校にしていきましょう。
【日誌】4/10 着任式
10名の転入職員の着任式を行いました。この出会いを大切にしていきましょう。
【日誌】4/10 みんな元気に登校しました
平成29年度の学校生活が始まりました。
みんな元気に登校です。学校ではハイタッチして迎えました。
昇降口では、3年生と5年生のクラス替えによる新しい名簿が張り出されており、緊張しながら自分や友だちの名前を探していました。さあ、新しい仲間とスタートです。

みんな元気に登校です。学校ではハイタッチして迎えました。
昇降口では、3年生と5年生のクラス替えによる新しい名簿が張り出されており、緊張しながら自分や友だちの名前を探していました。さあ、新しい仲間とスタートです。
【日誌】3/28 音楽室に念願のグランドピアノが入りました!
音楽室に念願のグランドピアノ(新品)が入りました!
これまで音楽室はアップライトのピアノだったため、ピアノの周りに集まって歌などの練習をすることができませんでした。グランドピアノは音色も迫力も上質です。音楽の授業を楽しみに!

これまで音楽室はアップライトのピアノだったため、ピアノの周りに集まって歌などの練習をすることができませんでした。グランドピアノは音色も迫力も上質です。音楽の授業を楽しみに!
【日誌】3/24 修了式
各学年代表が、終了証をもらい、全校生の代表として5年生の竹内さんが「児童のことば」として、1年間を振り返るとともに、これからの目標を発表しました。1週間前の卒業式同様に、立派な修了式でした。

【日誌】3/24 丸山交通指導員さん感謝の会
丸山守交通指導員さんが、本日付で退任されました。
本校とのかかわりは、約45年前に学童野球チーム(田原サンライズ)の立ち上げまでさかのぼります。当時の伊東先生とともに、球児たちと毎日白球を追いかけ、プロ野球選手や甲子園出場選手を輩出したほどの実績をお持ちです。
学童野球監督として地域や子どもたちから絶大な信頼を得た丸山さんは、約35年前に交通指導員の命を受け、正門前の田原街道やグリーンタウンまでの通学路で子どもたちの安全を守ってこられました。
さらには、町たんけんなどで、ご自身が経営する「丸山スポーツ」を開放していただき、勉強の機会を与えていただきました。
このたび、市に規則により任期満了となりました。今朝は、通勤する車から「長い間、ありがとうございました。」と声をかけられるなど、地域の誰もが知る名物交通指導員さんでした。おかげさまで、交通環境の悪い状況の中、子どもたちが安全に安心して通学することができました。ありがとうございました。

本校とのかかわりは、約45年前に学童野球チーム(田原サンライズ)の立ち上げまでさかのぼります。当時の伊東先生とともに、球児たちと毎日白球を追いかけ、プロ野球選手や甲子園出場選手を輩出したほどの実績をお持ちです。
学童野球監督として地域や子どもたちから絶大な信頼を得た丸山さんは、約35年前に交通指導員の命を受け、正門前の田原街道やグリーンタウンまでの通学路で子どもたちの安全を守ってこられました。
さらには、町たんけんなどで、ご自身が経営する「丸山スポーツ」を開放していただき、勉強の機会を与えていただきました。
このたび、市に規則により任期満了となりました。今朝は、通勤する車から「長い間、ありがとうございました。」と声をかけられるなど、地域の誰もが知る名物交通指導員さんでした。おかげさまで、交通環境の悪い状況の中、子どもたちが安全に安心して通学することができました。ありがとうございました。
【日誌】3/22 春を探しに校庭を散歩しました
校庭は、子どもたちの笑顔と春でいっぱいでした。

