学校生活の様子
【日誌】4/8 着任式、始業式を行いました
| |
「かしこく なかよく 元気よく」 笑顔あふれる学校にしていきましょう。
里芋調理(3年)
学校農園の畑で育てた里芋を煮ころがしにして食べました。
砂糖と醤油だけというシンプルな味付けでしたが、とてもおいしく仕上がり、みんなでおいしくいただきました。
保護者の皆様にも、多数お手伝いで参加していただき、調理から片付けまで安全に行うことができました。

砂糖と醤油だけというシンプルな味付けでしたが、とてもおいしく仕上がり、みんなでおいしくいただきました。
保護者の皆様にも、多数お手伝いで参加していただき、調理から片付けまで安全に行うことができました。
7月の6年生
2組
あいさつ運動 朝食を作ろう(家庭科)

乗り入れ授業 光合成の実験(理科)

PTA文化祭 土器にドキっ♪(校外学習)
あいさつ運動 朝食を作ろう(家庭科)
乗り入れ授業 光合成の実験(理科)
PTA文化祭 土器にドキっ♪(校外学習)
6月の6年生
6年1組

青空のもとプール掃除 シャトルラ~~ン

遊び塾準備 さつまの苗植え

グループ学習 工作・真剣に電動糸鋸に向かい合う
6年2組

家庭科 朝食を考えよう! なかよし班 緑の日

飼育委員会の発表 演劇鑑賞教室

気持ちいいプール 卵と野菜の調理実習
青空のもとプール掃除 シャトルラ~~ン
遊び塾準備 さつまの苗植え
グループ学習 工作・真剣に電動糸鋸に向かい合う
6年2組
家庭科 朝食を考えよう! なかよし班 緑の日
飼育委員会の発表 演劇鑑賞教室
気持ちいいプール 卵と野菜の調理実習
3年歯の健康教室
今年も、3年生を対象に歯の健康教室が行われました。
子ども達は、歯の大切さや唾液の働きを知ってとっても驚いて、きれいに歯を磨こうとする気持ちを高めることができました。
3年総合校外学習
田原地区の自然を探しに、学校のまわりや校庭を散策しました。
5月の6年
6年1組
英語活動 運動会練習(逆面獅子舞)
運動会練習(5人6脚) 歯科検診
運動会練習(よさこい)

6年2組
1年生を迎える会 総合(あそび塾)

読み聞かせ 学習プリント配布(別名:あつあげ)

運動会練習(よさこい)
英語活動 運動会練習(逆面獅子舞)
運動会練習(5人6脚) 歯科検診
運動会練習(よさこい)
6年2組
1年生を迎える会 総合(あそび塾)
読み聞かせ 学習プリント配布(別名:あつあげ)
運動会練習(よさこい)
リコーダー講習会(3年)
5月25日(月)
3年生のリコーダー講習会が行われました。
はじめてのリコーダーにドキドキ・わくわくしながらも、講師の先生の楽しいお話を聞きながら、タンギングのこつをしっかりと学ぶことができました。
4月の6年
6年1組
6年2組
3年学校のまわり探検
社会科の校外学習で、学校のまわりを探検しました。
台風一過の快晴の中、元気に学校のまわりを散策し、白地図に記号を書いたり、地区の様子を確認したりしました。
5年生 稲の種まき
今年も5年生が校内の田んぼで稲を育てます。
まずは,講師の方にお話を伺い,稲の種をまきました。
皆芽が出るのを楽しみに待っています。