文字
背景
行間
活動の様子
1・2年生遠足【コジマ子どもサイエンスパーク】
11月14日(金),秋晴れの下,遠足に行きました。コジマ子どもサイエンスパークの木々も美しく色づいていました。プラネタリウムショーやグループごとの館内見学,昼食後の外遊びなど満喫することができました。2年生が1年生を導き,ルールを守り,楽しく活動できました。
3・4年生遠足【日光・足尾方面】
11月14日(金)快晴!
待ちに待っていた遠足です。日光東照宮,足尾銅山を見学してきました。日光東照宮では本当にたくさんの人が観光で訪れていて,陽明門をくぐるだけでも一苦労。そんな状態でも,4年生はたくましく,3年生の手を引いて人混みをかき分け歩みを進めていました。その後お昼を挟んで足尾銅山観光では,途中にリアルな蝋人形が姿を現す坑道を進みながら,様々な展示物を見学して歴史に触れることができました。そして最後は子ども達が一番楽しみにしていたお土産タイム。各々が持参したお小遣いの中で好きな物を選んで買うことができました。中にはお小遣いぴったり使い切るために,値札をじっくり見比べて品物を吟味している子や値切り交渉する強者も見られました。
心より感謝いたします~学校教育支援ボランティア感謝状贈呈~
本校の教育活動を支えて下さっている,地域協議会学校支援部会がこの度,栃木県より学校支援ボランティア感謝状が贈呈されました。地域コーディネーターとして種々のボランティアをとりまとめてして下さっている飛田さんが代表に,10月30日(木)栃木県公館で行われた贈呈式に参加して頂きました。地域,保護者の皆様には,様々な活動のボランティアとして,ご助力頂き,感謝申し上げます。
命を守るために~交通安全教室~
11月7日(金)に市生活安心課の方々にご来校いただき,交通安全教室が行われました。上学年,中学年,下学年ごとに3つのブースに分かれて,「内輪差」,「合図」,「車からの死角」について学びました。交通安全教室の最後では,実際の車両を走らせ,車は急に止まれないことを示して下さいました。実際に「見る」ことを通して,安全への意識が高めることができました。
今年も待ちに待った!!~鍋給食①~
11月7日(金)に,今年度最初の鍋給食がありました。1回目は,2・4・6年生です。鍋のメニューは,すいとんでした。6年生が慎重に盛り付け,いただきます!!子ども達も教職員からも笑顔があふれていました。デザートは,本校に実ったゆずを使ったゆずゼリー。教室で食べた1・3・5年生も満足そうでした。給食調理員さんの手間をかけたメニューとなりました。ありがとうございました!!