ニュ-スNow
離任式(奥村先生)
11月17日は,4年2組を担任してくださった。奥村先生の離任式がありました。
泉が丘小学校を離れても,元気でご活躍ください。
本日までありがとうございました。
子ども自転車免許事業
市の生活安心課の皆様においでいただき,自転車の実技試験を行い,安全な自転車の乗り方を教えていただきました。
子供たちは,真剣に取り組むことができました。
自転車は安全に乗れば,便利な乗り物になりますね。
授業の様子
泉が丘小学校では,本年度,外国語教育に力を入れています。外国語によるコミュニケーション能力が身につくことを目標として授業を行っています。子供たちは,いきいきと活動しながら授業に取り組んでいます。
元気に遊ぶ子供たち
外で遊ぶには,ちょうどよい気候となりました。休み時間になると,子供たちは元気に校庭・中庭で遊んでいます。自主的に掃除をしてくれる児童もいて感激です。
修学旅行に出発
先生方に見送られて,6年生が元気に出かけました。
6年生の皆さん,楽しんできてくださいね!(^^)!
第1回お弁当の日
10月6日(金)終業式の日に第1回お弁当の日(おにぎりの日)を実施しました。
子供たちは,それぞれに持参したおにぎりを,うれしそうに口にほおばっていました。
保護者のみな様のご協力,たいへんありがとうございます。
第2回は11月22日(水)です。
第1学期終業式
10/6(金)第1学期終業式を実施しました。
代表児童3名による,スピーチ(1学期を振り返って)がありました。声の大きさ,内容,話すスピードすべてが,お手本となる発表でした。
校長先生からは,主に1学期のめあてがどの程度達成できたか振り返り,2学期に新たな気持ちで臨もうと,児童への励ましのお話がありました。
最後に各教室で校歌を歌いました。1年生も校歌をしっかり覚えて歌うことができました。
秋休みでエネルギーを充電し,新たな気持ちで2学期を向かえることができるといいですね。
児童の皆さん,よく頑張りましたね。
親子ふれあい活動(1~3年生)
10月3日(火)に,1~3年生の親子ふれあい活動(玉入れ)が実施されました。子供たちは,たくさん玉を入れようと夢中になって活動をしました。
ご参加くださった保護者の皆様,ありがとうございました。
4~6年生の親子ふれあい活動は,11月9日(木)です。
お楽しみに!
企画委員会 挨拶運動
毎週火曜日の朝 5・6年生の企画委員会がさわやかな挨拶を呼び掛けています。
友達ふやそう大作戦(2回目)
第2回目の友達ふやそう大作戦(通称:友ふや)が行われました。
気温が高いため,室内での活動となりましたが,楽しく活動しました。
おとなVS子どものドッジボール大会
9月2日(土)親子クリーン活動後,友遊いずみ クラブ主催のドッジボール大会が開かれました。参加した子供たち,保護者・地域の皆様,教職員は,楽しい時間を過ごしました。
PTA親子クリーン活動
9月2日(土) 保護者・児童・教職員でクリーン活動を行いました。校庭や中庭の草をとったり,靴箱・トイレ・流しの清掃をしたりと,学校をきれいにしました。1学期後半も気持ちよく学校生活が送れそうです。
ご参加くださった保護者の方々・児童の皆さん,ありがとうございました
リコーダー教室(3年生)
7月13日(木)2時間目,講師の先生を招いてのリコーダー教室がありました。
今,はやりの曲や大小様々なリコーダーの演奏に子どもたちは大興奮。
リコーダーの上手な持ち方や吹き方も教えていただきました。
これからのリコーダーの学習が楽しみですね。
交通安全教室
市の生活安心課の柿崎さん・金田さんにお越しいただき交通安全教室を行いました。
クイズ形式での教室だったこともあり,子供たちは興味をもって取り組み,交通安全に対する意識を高めました。
楽しい児童集会
7月12日(水)3・4時間目にたてわり班ごとに,それぞれの教室に集まって,放送と一人一台端末を使い,クイズをしたり,ジェスチャーゲームをしたり,ビンゴをしたりと楽しい時間を過ごしました。計画から運営まで中心となって活動した企画委員の皆さんありがとうございました。
宇大生ボランティア
毎週火曜日,宇都宮大学の学生9名が,学習支援に来てくださっています。
児童に寄り添って学習をサポートしたり,休み時間一緒に過ごしたりと一生懸命に活動してださっています。
たてわり班活動
今年度初めてのたてわり班活動です。6年生が中心となって活動を進め,自己紹介をした後は。それぞれの班で楽しく遊びました。
第2回授業参観
第2回目の授業参観がありました。
ワクワクしている子,緊張している子いろいろでしたが,一生懸命に活動しました。
参観くださった保護者の皆様,お忙しい中たいへんありがとうございました。
越戸川清掃
ごみ袋をもって越戸川周辺のごみ拾いをしました。
いつまでもきれいな越戸川であってほしいです。
新体力テスト(3・4年生)
3・4年生が体力チェックを行いました。実施した種目は,「ボール投げ」「立ち幅とび」「上体起こし」「反復横とび」です。みんな一生懸命に頑張りました。