学校日記

今泉小学校の学校日記

ロング仲よしタイム「どうぞよろしく」

 ロング昼休みに、今年度1回目のロング仲よしタイム(縦割り班活動)を行いました。新しい縦割り班ごとに集まって自己紹介をし合ったり、室内で簡単なゲームを楽しんだりしました。同じ班の仲間どうし、「どうぞよろしく」という気持ちで仲良く活動していました。6年生が中心となって班員をまとめる姿や、上級生が下級生に優しい声掛けをしている姿、1年生が楽しそうにゲームに参加している姿を見ていると、学年の枠を超えてつながる活動の大切さを感じます。感染症対策を続けながら、できることを工夫して進めていきます。

▼今年の仲よし班の仲間です。「どうぞよろしくおねがいします!」

 

 

▼声を出さなくてもみんなで楽しく遊べる簡単なゲーム。6年生が教えてくれました。みんな楽しそうですね。

 

 

引き渡し訓練

災害時(震度5強以上の地震など)に備えて、緊急引き渡し下校の訓練を行いました。子供たちは、落ち着いて引き渡し場所に並んでお迎えを待つことができました。保護者の皆様も、引き渡し場所で待機してくださり、確実に引き渡しを行うことができました。雨の降る中、引き渡し訓練にご協力くださいまして、ありがとうございました。大変お世話になりました。 

 

 

音楽鑑賞会

 今日は、栃木県警察音楽隊の皆様をお迎えして、音楽鑑賞会を行いました。1・2年生,3・4年生,5・6年生の3グループに分けて、3部制で実施しました。対面で生の演奏を聴くのは久しぶりです。子供たちがよく知っているアニメソングやテレビなどでよく耳にする曲などを次々に演奏してくださり、子供たちは静かに聞き入ったり、楽しそうに手拍子をしたりして音楽を楽しんでいました。また、途中、防犯にかかわる内容の短い劇もしてくださいました。警察音楽隊の皆様、ありがとうございました。

 

  

学校探検【1年生 生活科】

 1年生が生活科の学習で学校探検を行いました。学校にはどんな教室があるのかな・・・そこにはどんな物があるのかな・・・と,いろいろな場所を見て,いろいろな仕事をしている先生方と触れ合いながら歩いていました。「こんにちは」「失礼します」「ありがとうございました」など,しっかりとあいさつをすることも忘れずにできていました。入学して約1か月。1年生が,学校生活の中で確実に成長しているのを感じました。これからも,今泉小学校の素敵な人・もの・場所をたくさん見つけてほしいです。

 

 

 

 

新体力テスト スタート!

 今日から新体力テストが始まりました。実施種目は、握力・長座体前屈・50m走・立ち幅跳び・ソフトボール投・反復横跳び・上体起こし・20mシャトルランの8種目です。子供たちが、自分の記録をとおして運動に関心をもち、進んで運動に親しんだり、健康に関心をもつきっかけになればと思います。

▼体育館では、1年生が反復横跳びにチャレンジしていました。6年生が声をかけながら、1年生の記録をとっていました。

 

▼校庭では、5年生がソフトボール投げの記録をとっていました。青空に向かって、ボールが弧を描きます。もっと遠くへ!

 

▼天気も良く気温も上がってくるので、木陰で休憩を取りながら進めています。