2025年2月の記事一覧

【5年生】 家庭科「食べて元気に」

2月12日(水)1,2時間目にお米とお味噌汁の調理実習を行いました。

初めて経験する「文化なべ」を使用しての炊飯に、友達と協力しながら挑戦し、給水・炊飯・蒸らしと慎重に取り組みました。

お味噌汁の調理では、にぼしで出汁をとるところから始まり、具材を切って、味をみながら整えることができました。

お米の準備など、大変お世話になりました。

 

 

6年生 花育

2月6日(木)に6年生が花育(花を教材に生命や個性について児童に考えてもらう授業)を行いました。

地域のエフエフ ヒライデの平出様、河内農業振興事務所の鈴木様をお迎えし、フラワーアレンジメント体験をしました。

平出様に花の生け方を教えていただきました。

栃木県花き振興協議会よりお花と花瓶を提供していただきました。

子どもたちは思い思いに花瓶に花を挿し、自分の個性を生かしてフラワーアレンジメントを行いました。

最後にみんなで記念撮影をしました。

子どもたちが作ったフラワーアレンジメントをぜひ、御家庭で飾ってください。

長縄に親しもう週間

1月27日(月)~31日の期間に運動委員会主催で「長縄に親しもう週間」をブロックごとに日を分けて実施しました。

 

冬の寒さに負けず,皆で跳べるように声を掛けたり,アドバイスをし合ったりするなどの姿を多く見ることができました。