文字
背景
行間
学校日誌
音楽集会・運動会全体練習
今日は,朝の音楽集会で「運動会の歌」と赤白それぞれの応援歌の練習をしてから,2校時の全体練習(応援合戦)に臨みました。応援歌は,赤は「YOUNG MAN」,白は「学園天国」の替え歌となっていますので,応援に来てくださる皆様にも聞いたことのある替え歌となっていると思います。お楽しみください。
宇都宮市小学校陸上競技大会
今日は5・6年生の代表児童が宇都宮市小学校陸上競技大会に参加しました。
練習の成果を発揮し,自己ベストを更新したり,最後まで諦めずに全力を尽くしたりする姿を見せていました。
本校児童だけでなく,他校の児童も応援するなど,真剣に大会に臨んでいました。
1~3年表現の練習
下学年の表現は,「2023年宇宙の旅」です。練習を重ね宇宙へ飛び立てるようになってきました。当日はポンポンを手に持ち,頭には宇宙人のカチューシャを付けます。
5年 学活 ハロウィーンパーティー
今日は学級活動の時間にハロウィーンパーティーを行いました。
係の子どもたちが夏休み前から,休み時間やお家での時間を使って計画的に準備を進めてきました。
子どもたちはそれぞれ持参した思い思いの仮装をしたり,お化け屋敷での宝探しを楽しんだりしました。
4年総合「わたしたちのくらしとコンピュータ」
4年生の総合の学習では,ロボットカーを走らせるプログラミング作りをしています。
モーターを動かす時間や,カーブをするタイミングなどを試行錯誤しながら,プログラミングを考えていました。
2年生 国語「絵を見てお話を書こう」
2年生国語の「絵を見てお話を書こう」では,①②④の場面をもとに③の場面ではどんな出来事が起こったのか考えて物語を書きました。内容は,帰り道の橋が壊れてしまって困っているきつねとくまの物語です。子供たちは,「地図を見て大冒険になったよ」「ようせいが現れて助けてくれたよ」など様々な出来事を考え,友達に伝えました。
第3回地域協議会が開かれました
本日は,第3回地域協議会がありました。
地域協議会主催の「親子講座~ベーグルを作ろう」や,PTA文化祭の際に開催する「くるくる市」,放課後子ども教室の件などの議題について,話し合いが行われました。委員の皆様,お忙しい中有難うございました。
運動会の練習
業間や昼休みには,「八木節」の自主練習を行っていて,たくさんの1・2年生が参加しました。6年生が手本を見せて踊っているので,とても心強いです。来週の運動会に向けて,かっこよく決まったポーズが決められるよう,頑張ります。
陸上競技大会壮行会
本日,全校児童で陸上競技大会の壮行会を行いました。
代表選手の児童は,大会への意気込みを堂々と述べました。その後,応援団が代表児童へエールを送りました。
大会は10月31日(火)です。平石北小学校の代表として練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。
5学年 総合的な学習の時間 「お米大百科」 稲刈り
今日は5月に田植えをさせていただいた鈴木さんの水田で稲刈り体験をさせていただきました。
「意外と簡単で自分たちでもできそうだ。」と,初めての体験に楽しさを感じる一方,かがんでの作業で腰が痛くなったり,「社会科の授業で農家の高齢化が進んでいることを勉強したので,若い世代の力が本当に必要なんだと思った。」と感想を話したりするなど,農作業の苦労を身をもって感じた様子でした。
「農家さんが一生懸命作ってくださるお米1粒1粒に感謝しながら食べたい。」と振り返る児童もいました。
学校のために水田を貸していただいた鈴木さん,本当にありがとうございました。
子どもが被害者となる事件が後を絶ちません。 幸いにして,本校の学区においては,保護者の皆様のご協力により,誘拐・声かけ・わいせつ行為などの事件は発生していません。これも保護者の皆様のご協力のおかげと感謝申し上げます。今年度も立硝を継続しますので,今後とも,児童の安全確保のため,ご理解とご協力をお願いいたします。
ホームページ内に一部写真が使われております。不都合が生じる場合は学校までご連絡ください。
「本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。」
本日の給食
本日の給食
牛乳 麦入りごはん プルコギ風炒め物 タイピーエン