学校日誌

日光校外学習

 5年生が日光へ校外学習に行ってきました。

   

   
 中禅寺湖畔では天気にも恵まれ,誰もいない駐車場で雪遊びもできました。

   
 人影もまばらな東照宮では,班ごとにじっくりと見学することができ,
 日光彫を体験した班は,素敵なお土産もできました。

  
 
 
   
 たまり漬けの工場見学では,普段ではできない場所も見学させてもらいました。
 
 短い時間でしたが,日光の魅力を満喫できた校外学習でした。

スマホ出前授業

5年生・6年生を対象に
スマホの使い方について,株式会社スキットの
方にお越しいただき,出前授業を行いました。
 
密を防ぐため,放送室から
リモートで行いました。
ご家庭で,ぜひ,話題にしてみてください。

おにぎりの日


 今日は地域学校園でのおにぎりの日でした。
   

         
  今日のおにぎりの日のために,おにぎりの具材を考えた子,自分でおにぎりをつくった子,みんな給食の時間をとても楽しみにしていました。みんなのおにぎりはとてもおいしそうでした。ご家庭でのご協力ありがとうございました。
    

音楽鑑賞教室

今年の音楽鑑賞教室は,
警察音楽隊の方にお越しいただきました。
 
密を避けるため,上学年と下学年に分かれて実施しました。
子供たちのよく知る曲が演奏され,大盛り上がりでした。
 
防犯についてのお話も,子供たちに
分かりやすく話をしてくださりました。
 
 
とっても素晴らしい鑑賞会となりました。
警察音楽隊の皆様,ありがとうござました。

2・5年焼き芋パーティ

今日はとても寒かったですね!
そんな寒い日にぴったりの
ほかほか焼き芋パーティ!!
平北ファームで育てたサツマイモを
ダッチオーブンで焼きました。

なかなか炭に火がおこせなかったけれど
みんなで協力して頑張りました。

はふはふしながらおいしく
いただきました。

冒険活動教室


12月11日(金)に5年生の冒険活動教室がありました。

  

午前中の活動は「基地づくり」でした。
みんなで協力をして,
どの班も個性あふれる基地が完成しました。


  

午後の活動は「園内ウォークラリー」でした。
どの班も地図を頼りに,よく話し合いながら活動できました。


  

今年度の冒険活動教室は宿泊がなく,日帰りの活動でしたが,
普段の学校生活ではできない経験を通して,
協力することの大切さを学び,友情を深めました。

4年生「食農体験活動~スイートポテト作り~」

 4年生は,学校で収穫したさつまいもを使用し,スイートポテトを作って食べる活動を行いました。
 給食と一緒にいただきましたが,笑顔で嬉しそうに味わっていました。苗植えから育てたさつまいもの味は格別だったようで,おいしかった!という声をたくさん聞くことができました。

   
     
     

6年出前授業

本日,県立博物館から講師の先生をお招きし「大地のつくりと変化」について話を聞きました。



講師の柏村先生による、へぇ~な話にみんな真剣です。


ここ栃木県は2回も海の底になったとか。化石ができるのは偶然の積み重ねという話や
地球が生まれてから今までの時間軸に驚くことばかりでした。

この後は外で化石堀体験です。


きれいな葉の化石に一喜一憂。貴重な体験ができました。