文字
背景
行間
学校日誌
あいさつ運動(1年生)
1年生によるあいさつ運動です。
頭を下げて,笑顔であいさつするなど,
心を込めたあいさつができました。

頭を下げて,笑顔であいさつするなど,
心を込めたあいさつができました。
さわやかあいさつ週間
2月1日(月)~5日(金)まで,
さわやかあいさつ週間を実施しました。
明るい挨拶ができた児童は,レンジャーシールを
もらえます。


次回は,3月1日(月)~5日(金)です。
さわやかあいさつ週間を実施しました。
明るい挨拶ができた児童は,レンジャーシールを
もらえます。
次回は,3月1日(月)~5日(金)です。
2年生あいさつ運動
2年生によるあいさつ運動です。
密を避けて,
明るく,元気にあいさつをしてくれました。


密を避けて,
明るく,元気にあいさつをしてくれました。
プログラミング オンライン出前授業
LINEみらい財団の講師の方による,オンライン出前授業が行われました。
4年生は,「プログラミングで書くをかこう!」
5年生は,「プログラミンで正多角形をかこう!」
6年生は,「プログラミングで拡大図や縮図をかこう!」
というテーマで,算数やプログラミングの学習を行いました。
離任式
これまで,2年生のサポートをしてくれていた
仁平先生が,別の学校へと異動となりました。
今日まで,子供たちのために様々な支援をして頂きました。
ありがとうございました。

仁平先生が,別の学校へと異動となりました。
今日まで,子供たちのために様々な支援をして頂きました。
ありがとうございました。
3年生あいさつ運動
3年生によるあいさつ運動です。
青々とした青空の下で,
元気な声が響き渡りました。

青々とした青空の下で,
元気な声が響き渡りました。
放送朝会
新年あけましておめでとうございます。
今年も,どうぞよろしくお願いいたします。




久しぶりの学校でも,子供たちは
元気いっぱい遊びました。
今年も,どうぞよろしくお願いいたします。
久しぶりの学校でも,子供たちは
元気いっぱい遊びました。
放送朝会
本日の放送朝会では,
バレー部「サンダース」関東大会優勝の表彰
校長先生による「今年の十大ニュース」
児童指導主任による冬休みの過ごし方
を行いました。


子供たちが,今年一番心に残った出来事は,
遠足や校外学習だそうです。
コロナ渦中,友達みんなと過ごせる時間に
感謝する児童が多く見られた一年でした。
今年も大変お世話になりました。
来年もどうぞ,宜しくお願いします。
バレー部「サンダース」関東大会優勝の表彰
校長先生による「今年の十大ニュース」
児童指導主任による冬休みの過ごし方
を行いました。
子供たちが,今年一番心に残った出来事は,
遠足や校外学習だそうです。
コロナ渦中,友達みんなと過ごせる時間に
感謝する児童が多く見られた一年でした。
今年も大変お世話になりました。
来年もどうぞ,宜しくお願いします。
図書を寄贈いただきました
まちづくり協議会・老人クラブ連合会より
図書室に本を22冊寄贈いただきました。

明日まで図書室内で読むことができ,
1月からは,貸出しもできるようになります。
まちづくり協議会・老人クラブ連合会の皆様,
ありがとうございました。
図書室に本を22冊寄贈いただきました。
明日まで図書室内で読むことができ,
1月からは,貸出しもできるようになります。
まちづくり協議会・老人クラブ連合会の皆様,
ありがとうございました。
図書室の本の貸し出し
冬休みに向けて,本を借りています。5冊まで借りられるので
どんな本にしようか迷いながらも,楽しそうに本を選ぶ姿が見ら
れました。
どんな本にしようか迷いながらも,楽しそうに本を選ぶ姿が見ら
れました。
カウンター
3
1
3
1
5
8
0
学習支援コンテンツ
お願い
子どもが被害者となる事件が後を絶ちません。 幸いにして,本校の学区においては,保護者の皆様のご協力により,誘拐・声かけ・わいせつ行為などの事件は発生していません。これも保護者の皆様のご協力のおかげと感謝申し上げます。今年度も立硝を継続しますので,今後とも,児童の安全確保のため,ご理解とご協力をお願いいたします。
ホームページ内に一部写真が使われております。不都合が生じる場合は学校までご連絡ください。
「本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。」
お知らせ
新着情報
本日の給食
本日の給食
牛乳 麦入りごはん プルコギ風炒め物 タイピーエン