文字
背景
行間
学校日誌
新入生歓迎会・いじめゼロ集会
6年生と児童会が中心となり,新入生歓迎会といじめゼロ集会を実施しました。

1年生に2~6年生が名刺を渡して,自己紹介をしました。

「平北レンジャー」と「体操のお兄さん・お姉さん」が,学校生活のきまりを楽しく教えてくれたり,楽しいレクリエーションを行ってくれたりしました。
5月は,「いじめゼロ強調月間」です。「いじめをぜったいに しない 負けない ゆるさない」を合言葉に,いじめゼロの宣言をしました。
1年生に2~6年生が名刺を渡して,自己紹介をしました。
「平北レンジャー」と「体操のお兄さん・お姉さん」が,学校生活のきまりを楽しく教えてくれたり,楽しいレクリエーションを行ってくれたりしました。
5月は,「いじめゼロ強調月間」です。「いじめをぜったいに しない 負けない ゆるさない」を合言葉に,いじめゼロの宣言をしました。
全校集会(集団行動)
全校集会において,集団行動について指導しました。


運動委員会の児童が中心となって,「気をつけ」「休め」などの集団行動のきまりについて学習しました。
運動委員会の児童が中心となって,「気をつけ」「休め」などの集団行動のきまりについて学習しました。
新入生歓迎会に向けて
30日(金)の新入生歓迎会に向けて,6年生が各クラスに「キュータマダンス」を教えました。「ようこそ平北小へ」という気持ちをもって,どのクラスも一生懸命に練習しました。
GIGAスクール構想に向けて
今週,子供たちとパソコンのパスワードの設定をしたり,カメラなどのアプリケーションの使い方を学習しました。

今後,個人用パソコンを家庭に持ち帰り,学習に活用していく予定です。
それに伴いまして,4月28日(水)に「個人用パソコン貸出申請書兼同意書」をお配りします。内容をよくお読みになって,同意書の提出をお願いします。
今後,個人用パソコンを家庭に持ち帰り,学習に活用していく予定です。
それに伴いまして,4月28日(水)に「個人用パソコン貸出申請書兼同意書」をお配りします。内容をよくお読みになって,同意書の提出をお願いします。
表彰朝会
表彰朝会をリモートで実施しました。
本校児童が,下野教育美術展「準大賞」という,大変立派な成績を修めました。題名は「七色のかばさんきれいだな」です。
作品は,少しの間学校で掲示させていただきます。

本校児童が,下野教育美術展「準大賞」という,大変立派な成績を修めました。題名は「七色のかばさんきれいだな」です。
作品は,少しの間学校で掲示させていただきます。
代表委員会
第1回目の代表委員会が行われました。
3~6年生の各クラスから選出された代表委員の児童が中心となって,新入生歓迎会やいじめゼロ集会など,様々な学校行事を実施していきます。
3~6年生の各クラスから選出された代表委員の児童が中心となって,新入生歓迎会やいじめゼロ集会など,様々な学校行事を実施していきます。
歯科検診
今日は,歯科検診がありました。ソーシャルディスタンスを保って,足形に合わせて順番に検診を受けました。大変よく歯磨きをしているとお褒めの言葉を頂きました。

第1回学級懇談会
今日は,新型コロナ感染症対応のために,授業参観は行わず,学級懇談会のみを行いました。児童下校後のお時間にも関わらず,大勢の保護者の皆様にお越しいただきましたこと,心より感謝申し上げます。保護者の皆様の期待に応えられるように,教職員一同,全力で教育活動に取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。



第1回委員会活動
第1回の委員会活動がありました。5・6年生が,保健給食・図書・広報(放送)・美化・運動の各委員会に分かれて役割を決め,その後,それぞれの委員会の仕事を行いました。



あいさつ運動
6年生によるあいさつ運動が行われました。明るいあいさつで、1日がスタートできました。




実施後には,みんなでミーティング。下級生のお手本となっていたかを反省して,次の日にリベンジ。20日は,さらに素晴らしいあいさつの声が響き渡りました。
実施後には,みんなでミーティング。下級生のお手本となっていたかを反省して,次の日にリベンジ。20日は,さらに素晴らしいあいさつの声が響き渡りました。