ブログ

富士見びより

表彰(下野教育美術展 他)

 今日は,下野教育美術展の表彰がありました。各学年とも,大勢の子どもたちが入賞しましたので,校長室では,金賞の表彰を行い,奨励賞と入選は各教室での表彰となりました。(保護者専用ページに関連記事)

3年生校外学習

 3年生は,社会科の校外学習で県立博物館へ行きました。様々な昔の道具が展示されていました。子どもたちは,興味津々で,実際に触って体験してきました。そして,どんなことに使っていたのかを聞いて昔の様子を想像したり,今の道具と比べて昔の人の苦労を考えたりしました。博物館には,まだ展示されているものもあります。機会があったら,家族で体験プログラムに参加するのもよいと思います。(富士見アルバムや学年ページに関連記事有)    

震災犠牲者への黙とう

今日は,東日本大震災から10年目に当たる,3月11日です。地震発生の14時46分に合わせて,全員で犠牲者のご冥福を祈って黙とうを捧げました。1~4年生までは,まだ生まれる以前,5・6年生も記憶には残っていない時の出来事ですが,10年前のこの日にどんなことがあったのか,  そこから,私たちは何を学んで生きていけばよいのか,しっかりと心に刻んで考えていく日としたいです。


6年生の奉仕作業

 今日の5・6校時には,6年生が奉仕作業を行い,お世話になった富士見小学校の清掃を行いました。全員が分担して,トイレや水道,ブリッジ,廊下,昇降口,階段,家庭科室,校庭など,一生懸命に作業を行いました。普段の清掃ではなかなか手の届かなかった所が,みるみるきれいになりました。また,6年生の教室も隅々まで水拭きをした後に,ワックスをかけました。卒業まで,もうすぐです。(富士見アルバムに関連記事有)

ブリッジの床磨き

花壇の草むしり

昇降口の靴箱掃除


最後の集団下校(一斉)

 今日は,今年度最後の集団下校(一斉)でした。係の柴田先生からは,「6年生と一緒の下校は,今日が最後になります。班長さんたちのお陰で1年間大きな事故やけががなく登下校できたことは,とても素晴らしかったです。まだ,挨拶の声が小さい所などがありますので,更に良くしていきましょう。」というお話がありました。いよいよ,6年生と一緒に登校できるのは,あと5日となりました。