ブログ

富士見びより

 表彰 

 2月になり,10日に「全国教育美術展」,17日に「理科展」,24日に「栃木県学校書道展」と「書初展」の表彰を校長室で行いました。詳しい受賞者の紹介は,保護者専用ページに掲載していますので,ご覧ください。

中学校の先生の授業参観

 宮の原中,陽西中,一条中学校の生徒指導の先生方が,2~3月にかけて,小学校の授業を見に来てくださいます。中学校の先生が見ているせいか,いつもよりも,真剣な様子で授業に臨んでいました。

5年生冒険活動教室

 今日は,5年生の「冒険活動教室」の日です。今年度は,感染症対応のために日帰りとなってしまいましたが,午前中は「登山」午後は「写真オリエンテーリング」と,充実した活動を予定しています。とても眩しい日差しの中,子どもたちはわくわくしながら,バスが待っている中央公園に向かい,そこから宇都宮市篠井町にある「冒険活動センター」に,元気に出発しました。(富士見アルバム・保護者専用ページに関連記事有)


ダブルレインボー(二重虹)に遭遇

 今日は,久しぶりの雨でした。5校時で学年下校をするときにも,まだ,少し降っていましたが,その後,東の空に大きな二重虹が掛かりました。よく見ると,主虹と副虹(薄い方)があり,七色の色の順番が逆になっていました。様々な条件を満たした時だけに現れる,とても珍しい天体現象だそうです。

調べてみると,二重虹は,日本だけでなく海外でも「吉兆」の印と言われていて,とても縁起のいい虹だそうです。いくつか言い伝えがありますが,一つには,「卒業」「祝福」の意味があるそうです。今までの努力が報われ幸せがやってくることの予兆だそうです。もう一つには,この虹を見て願い事をすれば,願いが叶うのだそうです。みなさんは見ることができたでしょうか。


2階の東ベランダから 

4階の北ベランダから

バレンタイン給食

 今日の給食は「バレンタインメニュー」として,「わかめごはん・ハートの形のコロッケ・ボイルキャベツ・豚汁・チョコプリン」でした。ハート型のコロッケの中身は,ジャガイモにサツマイモが入っていて,とっても甘くておいしいと好評でした。プリンは,食物繊維と鉄分が強化されていて,卵・乳を全く使用していませんので,アレルギー対応をする必要がなく,全児童が安心して食べることができました。



食べるのがもったいない,ハート型のコロッケ

お楽しみ!チョコレート味のプリン